真タイタン戦に現在挑戦しています。
LSやFCのメンバーと出かけたり、CFを使って参加をしてみたりしています。
皆さん言ってますけれど、まぁ本当に強い!!w
発売前のレターライブのテスト放送で、真タイタンのテストプレイをしていた吉田さんが
あまりの勝てなさに、モルボル氏にイライラをぶつけていましたが、ようやくその気持ちが理解できました。
ただ、連敗を繰り返して辛いのは、
タイタンの強さではなく、実は連敗をすることで生まれるプレイヤー間の齟齬だったりします。
CFだと無言抜けは当たり前の状況。
連敗を重ねると、ついミスの目立つ仲間にきつい言葉を投げかける状況も数知れず。
タイタンに負けるよりも、こっちの方がプレイを重ねていて辛いなと感じてしまいます。
みなさんもそう思いませんか?
よっぽど意識の低いひとでない限りは、真タイタン戦に備えて装備を整えたり、
攻略動画などで、予習・復習をしたりして、傾向と対策をしっかりと練って挑んでいるはずです。
けれども、ここまでクリアが難しいのは、1回のギミックを避けられなかったら即終了という
厳しいバランスが、そうさせているのだと思います。
(しかし、真タイタン戦はエンドコンテンツなので、パッチ2.1が来るまでは、私はこのままでいいと思います。)
だから気持ちよくお互いにプレイが出来るように、
これから挙げることを、タイタン戦(ほか高難易度コンテンツ)に挑む際の心構えにしていきませんか?
自治厨みたいで気分を害される方もいるだろうという事は承知の上ですが、
この趣旨をご理解くださる方は、こちらのページへの誘導や拡散等ご協力をお願いいたします。
①回数をあらかじめ決めておく
特にCFでの挑戦は、「核破壊前で3回全滅したら解散」「次をラストにしましょう」みたいに、
あらかじめ回数や時間を決めて、お互いが納得して挑戦を終えられるように配慮しましょう。
②抜ける前はせめて一言を
CFでは無言抜けはやめましょう。せめて一言「お疲れ様」と周りをねぎらう言葉をかけましょう。
プレイが上手かろうが下手だろうが、余暇時間をともに過ごした仲間なんですから。
③吉P憎んでミスを憎まず
おそらくほとんどの人は、事前に予習もし、準備も沢山していると思います。
それでもミスをしたり、そのミスがきっかけでPTが壊滅することはしょっちゅうあります。
でも悪いのはミスをした人ではなくて、「ワンミスで即終了」という難易度の高さなんです。
だからミスをする人を憎んだりしない。
「ヨシダーッ!!(AA略)」と吉田さんをネタに祭り上げつつ(吉田さんごめんね)、周りの方のミスには寛容になりましょう。
そう。すべてはタイタンと吉田さんが悪いんですww
④アドバイスはOK、罵倒はNG
当たり前のことですが。
ちなみにアドバイスをする際は、女の子キャラはタタル語で話すと柔らかなニュアンスになりまっすw
⑤「これはゲームなんだ」を心の片隅に
エンドコンテンツなんですし、難しくて当たり前なんです。
「ダークソ●ル」というゲームだって、凶悪な難易度ですが、その難易度が愛されているわけでしょう?
「これはゲームなんだ」という気持ちをいつも心の片隅に。
極悪な難易度を今はギャーギャー悲鳴を上げながら慈しみましょう。
蛮神戦を続けていると、なんか自分自身のメンタルを試されている様な気になりますが、
お互いめげずにタイタンに挑戦していきましょう!!!