未知はリテイナーがとってこれるようになったあたりで常時採れるようになってもいいと思うの・・・。
未知はリテイナーがとってこれるようになったあたりで常時採れるようになってもいいと思うの・・・。
システムの根本的に不可能なことかもしれませんが、あえて
特定の光る玉をトントンするギャザラーではなく
世界各地に無数に存在するオブジェから直接何かを得られるオープンワールド風の採取をしたいです。
精選をする際、最低保証で砂1個はもらえると嬉しいです。
ランク5以上を5個精選して砂0クラスターだけというのが、ハズレ感が大きすぎてとてもとてもがっかりします。
ランク5とか6まで行けばNQ砂が最低1は保証されるようになる、などがあると今よりストレスが緩和されて有難いかなと思います。
未知・伝説の採集時に、別のウインドウを閉じようとしたりして途中で誤って中断して採集ポイントを
消してしまうのがもったいなくて悔しくて… 自分が気を付ければいいのですが!
最近変わったグルポのように、未知・伝説採集では終了(中断)する時に確認ウインドウが出ると嬉しいなと思います
既に同じ内容の書き込みがありましたら申し訳ありませんがそのまま流してください…
(パッド/キーボード操作主体だと、意図しないウィンドウを閉じてしまうことがあるのはわかるのだけど)
おそらく汎用UI(=普通の採取ポイントと共通)のため、「個別に確認を挟む」のは難しいんじゃないかなぁ。
仮に「(全部の)採取ポイントで閉じる際、確認をする」が加わったら、刻限の三点掘りがやりにくくなる。
それならば、と「オプション制」(有効/無効)にした場合、刻限の時に無効にして、そのまま「未知・伝説」を掘りに行き、元の木阿弥。
そんな未来にしかならない気がする……
何かしら、上手い落としどころが見つかるといいのだけど。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.