近接に「タイミングよく入力すれば攻撃回避」のスキルを追加するというのはどうでしょうか
あるいは今あるスキルにそういう機能を追加するか。例えばジャンプとか。
走って範囲外にいかなくても良い分火力あがりそうですし
プレイヤースキルも発揮できて良さそうです。
まあ、現状のモンクでも2層で黒より火力出せる人もいますし
あんまり強化するとぶっ壊れジョブになってしまうのでアレですが・・・
近接に「タイミングよく入力すれば攻撃回避」のスキルを追加するというのはどうでしょうか
あるいは今あるスキルにそういう機能を追加するか。例えばジャンプとか。
走って範囲外にいかなくても良い分火力あがりそうですし
プレイヤースキルも発揮できて良さそうです。
まあ、現状のモンクでも2層で黒より火力出せる人もいますし
あんまり強化するとぶっ壊れジョブになってしまうのでアレですが・・・
その回避と攻撃を同時におこなうというスキル、実は詩人に実装されています聞いた話ばかりで違っていたら申し訳ないのですが
範囲攻撃が多いから近接はいちいち動き回って避けなければならない、
だから範囲外から攻撃し続けられる遠隔が強いという風に聞いています。
そういった場合例えばですが、竜のバックステップに攻撃判定を追加し、
ジャンプが着地地点に留まるようにするといったようにすれば
攻撃して離脱、急接近と同時に攻撃開始とできるのではないでしょうか?
(威力の底上げ、リキャストの見直し等はバランスをみなければわかりませんが)
どれくらいの範囲の攻撃をどれくらいの頻度でしてくるかによっては「それじゃたいして意味ないよ」って話かもしれませんが・・・
意味がわかりませんよね
竜のバックジャンプ(イルーシブジャンプ)は飛んでから着地が完了するまで
飛んだ位置に実はキャラが残ってるというとんでもない仕様になっているため(実際飛んでいるのではないので段差にすらひっかかるという)
見た目は回避しているのに着地と同時に死ぬななんてこともあって走ったほうが実は安全という開発様のすばらしい仕様になっております
テスト放送でなんかバランス関係は触れてましたね・・・。
明日の放送でも少しは明らかになるんじゃないかと。
ただ安易な弱体スパイラルにならないことを祈るばかり・・・。なんで現在上になってるやつを蹴落とさないとダメなんだろうね?
やっぱりどうしても…羨ましい!ずるい!おかしい!
バランス修正の名のもとに弱体化させて、自分のは強化させてトップになってやろう!みたいな思考の方が多いからではないでしょうか…。
そこまでいかなかったとしても、やはりコメントの方向性みてると近接の強化より、黒、特に詩人の能力おかしい。的な方が多く見受けられますし。
現状ではクリスタルタワー抜きで一足とびでさらに上のバハが実装されてる状態のようですので、今後クリスタルタワー実装、そしてその装備そろえて。となるとどうなるかはわかりませんが。
近接を前に書かせていただいたコメントの通り。遠隔弱体ではなく色々近接を強化したり、バハの範囲連打などの方のバランスの改善でないと、自分たちで難易度上げるだけになりそうですし。
黒や詩人などの弱体化何て言ってない。というコメントもありましたが、明らかに現状より制約付けたり何かしら落としたら、やっぱり弱体以外の何物でもないですし。
自分のジョブがどういう理由でも、色々装備集めて育ててとしたものが、弱体されて嬉しい人なんていないはずなんですけどね…。
ロール違いになってしまいますが、一番現状だと強化必須なのは戦士だとは思いますが…。
FF11、DQ10、これらの修正という名前の弱体化スパイラルはお腹一杯というほど味わってるので、そろそろ私もプレイヤー側の弱体化で何とかしようという連鎖は無くしたいものです。
FF11では初期は魔法が強く、少し効果を下げました。というアプデで全く使い物にならなくなる、漂白時代という最悪の修正弱体などがあったので…尚更不安なんですよね。
強化で皆バランス取っていっていく感じだとやっぱりいいと思いますし。
Last edited by Rin223; 10-19-2013 at 12:13 AM.
あまり他の方書き込みを読まずに書いているので重複する部分があるかもしれません。
ご了承ください。
メイン竜で旧FF14からいままでやってきて、2~3日前から詩人をサブのような形で始めてみました。
とりあえず、既に竜でやっているアムダを一周、ドルムキマイラを一回クリアして見ました。
(装備は竜のほうが圧倒的に整えてありますが、詩人も旧のファイア焼きPTでレベルだけはカンストしていました)
目に見える数値に関しては他の方が既にあげられていると思いますが、
私は目に見えない部分がむしろ気になりました。
近接火力(竜)は盾職の方とボスなどと近くで戦うのに対して、遠距離火力はある程度離れた位置から戦えるので、
・頻繁に発生するエフェクトの光から遠いため、目に対する負担が比較的少ない。
・同じくボスから離れた位置で戦えるため、被ダメージや戦闘不能による脅威が低いだけでなく、
「回復してくれる方に迷惑をかけたらどうしよう」といったプレイヤーに対する精神的負担が少ない。
・仮に木人などで計るDPS値などが近接と同じだったとしても、敵の攻撃回避による戦闘の際の集中力や時間のロス
が少ないため、結果的に高ダメージを出しやすい。
私はまだ詩人はこれから本格的にやる身なので、異論はあるかと思いますが、上記の3点が率直な感想でした。
今後バランス調整があるかも?という話も出ていますが、私としては遠距離職を弱体化するのではなく、
近接職を若干底上げして、同レベル・同装備・同程度のスキルならトータルで近接職も遠隔職も同じくらいのダメージが出せれば丸く収まるような気がします
Player
少なくとも、「ジョブごとの各ダンジョンでの平均DPS」のような重要なデータはしっかり私が前にしていたネトゲではこういったネガキャンを運営が真に受けた結果調整の連発
ネガらない方が損という感じになってゲーム内では常に不平不満ばかり
弱体化された方は「やられたらやり返す!10倍返しだっ!」とばかりにさらに大きな声を出す
その時に強い者を狙い撃ちした運営への大量のメール攻撃が延々と繰り返される負の連鎖
その結果、バランスはシーソーゲームのごとくコロコロと変わって正式後半年もしないうちに末期の雰囲気になり人口は激減しクソゲーの悪評を世に広めましたとさ
バランス調整が不要とは言いませんが、弱体化はよっぽど慎重に誰もが納得できる内容でできなければするべきじゃないですね
現状、竜と戦士は確かに不遇だとは思いますがあくまで強化の方向で慎重に調整をしてほしいものです
運営側で記録を取って把握しているはずですので、フォーラムの意見を鵜呑みにしての安易な
調整がされるというような事は心配しなくてもよいと思いますよ。
いえ、詩人育て始めたのは最近・・・というか不公平なバランスに気付いて致し方なくといった形ですので。
私はFCメンバーと一緒に楽しくバハに行きたい、という目標を持っていただけなのですけれど。
私が言いたいのは、近接を上げることでバランスを取ってほしいという話をしていると、何故か
遠隔しかしていないような人が「そのままで良い」「弱体化されたらたまらない」という話を持ち出してくるワケです。
コレ、どこの国の格差社会だろうと思いませんか? 何故、そんな話を持ち出してくるんでしょう。
このスレッドや竜騎士スレッドなど見ているとよく解ると思います。
弱体化にしても、強化にしても、その結果が優遇不遇のシーソーゲームになってしまっては同じことですね。
なので弱体化という言葉にアレルギー反応を示すのも、強化という聞こえの良い言葉に縋るのも
問題の本質から目を背けるという点では同様にマイナスであると考えています。
何が格差の原因なのか、何故バランスが崩壊しているのか、それに対してどのような方法が解決に繋がるのか。
安易な弱体を嫌うのであれば、だからこそ問題の本質、近接DPSの不満の要因に目を向けるべきではないでしょうか。
近接DPSだけではどうしても議論が偏りがちになります。
遠隔DPSの皆様のご協力もいただければ、開発陣にとって良いヒントが得られるかもしれません。
遠隔DPSの席を全て奪うようなことは望んでいません。
遠隔DPSの方々にとっても頼もしい味方になれれば良いと思っていますし、
また同様に近接DPSにとって、遠隔DPSが頼れる味方であってくれれば、とも思っています。
弱体強化という上っ面の言葉でなく、問題の本質に目を向けてくだされば、お互いにとってプラスになると信じています。
微妙な差、だったら良いんですけどね。
プレイヤースキルが必要だけど強いとか、育てるのがめちゃくちゃ大変だけど強いとか。
そういう解りやすいものがあれば納得も出来るんですけれど、如何せんその「差」が
ジョブ次第ではゲーム自体を楽しめなくするところまできている。
本当であればその「差」っていうのは、例えば・・・
「このCFは○○のジョブだと少し時間がかかるけど、××なら短時間でクリアできる」
「でも、こっちのCFなら○○の方が早い。そもそも××だとリスキーだよ」
「××は回避などの操作が難しすぎて人口が少ないけれど、火力は出るんだよなぁ」
「私には難しすぎたから○○やりますね。一対一なら強いですし」
ぐらいの話だと思うんですよね。それが実際のところは
「○○? このCFに居場所は無いよ?」
「装備レベル70以上、レリック持ちの××さん募集中です~」
「××の方が操作楽なのに、なんで○○なんてやってるの? 二人もいらないよ」
「近接ってすぐ死んじゃうから、回復も大変ですし・・・ボス戦でLBだけしててください」
・・・やりきれませんよね。少なくとも同じラインに立てるようにして欲しい。
単純に一部スキルのリキャストタイムを短くして、武器などの攻撃力を上げてくれれば
済む話だと思うんですけれど。不遇の状態のまま無料期間を終えて引退して
しまった人たちを出してしまったのは、あまりよろしくないと思いました。
ちなみに個人的には、竜騎士のジャンプはリキャストタイムが長すぎます。
竜騎士といえばジャンプなのに、タイミングによっては戦闘中に使えないワケです。
もはや「槍を持った軽装の騎士」でしかありません。まぁ、火力も出ないので
格好付ける以外には殆ど使えないんですけれど。アムダのルナフォロワー召喚士に、
遠距離からスタンかけるのに使うくらいです。・・・全然必須でもないですけれど。
弱体だけ、強化だけでなされるべき修正もあるけど、両方でバランスを取るべきものもある。
重要なのは、どの方法がより良いゲームに持っていけるか。その妥当性にあると思うのよね。
結果的に多数の人が、「これなら面白いぞ」と思えるものになってほしいところです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.