考えてみると、それっておかしくないですか?

現在の遠隔DPSは、防御は低くても敵の攻撃を受けるリスクがかなり低く、むしろ魔防は高かったりもします。挙句、高火力で範囲攻撃も多彩です。一方の近接DPSは低火力で範囲攻撃に乏しく、魔防はクラス中でも最低レベル。敵の攻撃回避にある程度のPSも要求されます。場面によっては、範囲攻撃でヒーラーに頼る必要さえあります。これって、変ですよね?

近接DPSの存在意義ってなんでしょう? 例えば、単体相手ならば遠隔DPSを上回る火力や、タンクが崩れた時に蘇生時間を稼げるだけの防御力だとか、敵の攻撃を容易に掻い潜る機動力とか……何かひとつでも見当たるでしょうか。火力は無く、防御力も低く、攻撃も受け易く死亡率だけが高い。まるで防御力の無いタンクです。現在、エンドコンテンツと呼ばれるものに近接DPSの居場所はありません。

個人的には、このまま直さないなら単に遠隔DPSへと移行するだけなのですが、この先10年という規模でこのタイトルが続くには、近接DPSをプレイし続けたい方々を始め、万人を納得させるだけのバランスが必要かと思うのですが、皆さんどうお考えでしょうか?