状況が不明なので何とも言えないですが…「Win10アップデート直後の現象」ということなので、
1.その時点までは通常稼働していたのか、
2.久しぶりに(数カ月ぶりとか)起動してアップデート掛けたのか
程度は情報として挙げてほしいかも…
とりあえずはDeleteキー押しながら電源ボタン押してBIOS画面に入れるのかどうか、
入れたなら一度Default設定にして再起動してみるとか
それでだめならWin10の起動用Disk(セットアップ用Disk)で立ち上げてみるとか…
サブ機はウイン7からのアップグレードで10にしたもので 何度か再インストールもしてる状態です。一日に一回はメールチェックや 動画再生に使ってます。
今見ると本機のバージョンをみると1607 ビルド14393.1715のようです。
突然アップデートの準備が出来ました 再起動いつしますか? とでて サブだからすぐでいいやと 再起動したら BIOSから ウインアカウント(ここは自動入力にしてたもんで勝手に進んでしまった)となり カーソルだけの真っ黒に
Wモニターにしてたので もう一個の方 正常な場合ある とあったのでみたら 真っ黒 同じようにカーソルだけいきます。
接続をモニター1だけとマウスとキーボードだけにして再起動 真っ黒
タスクマネージャー呼び出せばいい場合もあるってことで 出たけど応答なしに
BIOS画面でF2 やF11押して開けとでてるが 連打しても 何故か進んでしまう んで真っ黒
なので起動ディスクの変更できず。
Delete+電源 押せばよかったんですね それはしてなかったです。
先にフォーラム見てたらよかったなあ(;´∀`)
メイン機は新しいので1703ビルド15063.632で異常無しだったので ネットウロウロしてると
起動のウインドウズマークでたら 無理やり強制OFF3回やれば 修復モードになる とあったので それで
出ましたので 起動の修復→「出来ませんでした」。「初期状態に戻す」これってアプリデータも消えたら困るかもってやめ
「回復ポイントで戻す」回復ポイントがいつ作ったか わからん(;´∀`) 昔これをやって他のファイルが壊れたことあったので 直近じゃなければやめ
「以前のバージョンに戻す」まさかウイン7に 戻るんじゃないかな と思いつつ これを実行してみました。
戻りましたwバージョン1607に。アップデートは1703にするやつだったようですが なんか2つの種類別々に存在してるようで
こんな調子なら 1607 のままでも ずっと いけるんでしょうか?
ただ デスクトップのアイコンが全部どっかいって 泳いでる人だけの画面になってるんですが(;・∀・)
デスクトップフォルダはあって 中身もあるのに どこいった(;・∀・)
ご返答ありがとうございました
恐らくアップデート時に何かしらの問題で、レジストリ等に致命的な損傷があったのだと思います。
旧バージョンは、順にサポート終了になっていきますので、
新しいバージョンに更新しないと、今後何かしら不都合が出てくると思います。
また古いバージョン故にセキュリティ的な問題も残ったままです。
Windows10も、初期バージョンは既にサポートが終わっており、1607も来年3月で終わる予定です。
今月に配信される大規模バージョンアップに合わせて、一度クリーンインストールされた方が安定するかもしれませんね。
インストールメディアは、Microsoftの公式サイトからダウンロード可能です。
USBメモリーかDVDに焼いて、そこからセットアップしてください。
※追記
ちなみにWindows7からアップグレードされた方も、
お使いの環境がMicrosoftアカウントに紐付けられていて認証登録済みになっている場合、
普通にWindows10のクリーンインストールが可能です。
プロダクトIDの入力時にスキップを選びそのMicrosoftアカウントでログインすれば、
その後自動でネットワーク認証されて認証済みに変わります。
Last edited by Matthaus; 10-03-2017 at 04:26 PM.
インストールイメージ自体はダウンロード可能ですが、
無料期間中に環境がMicrosoftアカウントに紐付けされていないと、
インストール時にプロダクトIDが必要になるはずです。
(入力をスキップしてもその後自動認証されない)
もしかしたら今でもWindows7のプロダクトIDが使えるかもしれませんが、
紐付けされていない環境では、プロダクトIDスキップ後の自動認証は通らないと思います。
運良くWindows7のプロダクトIDが通ってMicrosoftアカウントに紐付けされたら、
その後は先に書いたようにプロダクトIDの入力は不要になります。
Microsoftアカウントに環境が紐付けされている場合はライセンス認証で、
と表示されます。Windowsは、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによって認証されています
ちなみに一度認証されれば、ハード構成を大きく変更して再認証を要求されても、
公式の認証ツールを使って、再認証可能です。
なのでハードを更新しても、もう新たにOSを買い直す必要がないんですね。
マザーボードやCPUを交換しても、再認証出来ます。
Last edited by Matthaus; 10-04-2017 at 09:36 PM.
ダウンロードできるなら、その後、プロダクトIDを入れればOK、というのであればMSアウントは不要、という
ことでしょうか?(別に自動認識じゃなくても不都合はないので)
私は所有PCすべてのWin10導入時に、[MSアカウントを作成しますか?]をパスしているので(^^;
(過去、MSアカウントそのものを作ったことがないとも言いますが)
設定から確認する限り、表示はなのです。ライセンス認証 Windowsはライセンス認証されています
マザーボード交換時のトラブルでMSサポートに新IDを発行してもらった時には「7時代のIDはこれで失効、今後はこれで」とは
言われましたけど、「紐付け」については何も言われませんでしたね。
Windows10ビルドアップデートすると
GPUドライバーが吹っ飛びます、、、
なのでGPUドライバー更新してみてください。
Windows10でドライバーが何度も吹っ飛んでます・・・・orz
BIOSに入れないというのはちょっとわかりませんが...
同じ現象を Win10非対応のUSBディスプレイアダプタを使っている環境で見ました。
グラボはNVIDIAだったのですが、そちらにも影響するとは思いもしませんでした。
で、何をやっても真っ黒画面+マウスカーソルのままなので、強制OFF3回⇒修復モードでセーフモードを選択し、USBディスプレイアダプタのドライバをすべて消して再起動したら普通に起動できました。
なにかの参考になれば。
また今後のことも考えると、すべてのドライバがWin10に対応した最新版になっているか確認されることをオススメします。![]()
Last edited by Yasuken; 10-03-2017 at 08:00 PM.
長年気になっていたことがありまして、ご存知の方がいましたら教えてください。
頻繁にコンテンツに突入、24人レイドなどに行っていると、チャットログが消えていることがよくあります。今までは気にしていなかったんですが、14時間放送の日野社長オススメのメモ用LSの使い勝手が良くて自分も利用を始めましたが、上記の理由により突然消えてしまって便利なんだけど不安という状態になっております。
何度もコンテンツに突入、あるいは人数の多いレイドに入ることで、ログが溢れてあるタイミングでクリアされる・・・ような感じだと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?
同じようなことはフレにもちょくちょくあるというので、自分だけの問題ではないと思います。
ご存知の方がいましたらよろしくおねがいします。
詳細な仕様は開発側しかわからないので憶測も含みますが、長年気になっていたことがありまして、ご存知の方がいましたら教えてください。
頻繁にコンテンツに突入、24人レイドなどに行っていると、チャットログが消えていることがよくあります。今までは気にしていなかったんですが、14時間放送の日野社長オススメのメモ用LSの使い勝手が良くて自分も利用を始めましたが、上記の理由により突然消えてしまって便利なんだけど不安という状態になっております。
何度もコンテンツに突入、あるいは人数の多いレイドに入ることで、ログが溢れてあるタイミングでクリアされる・・・ような感じだと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?
同じようなことはフレにもちょくちょくあるというので、自分だけの問題ではないと思います。
ご存知の方がいましたらよろしくおねがいします。
チャットログのバッファーは有限かつ一元管理されており、またフィルターされているログも出力されているため、
そのバッファーが溢れ次第常時古いログから削除していると思います。
フィルター設定されているログが多いほど、元々表示されているログは少なく古いものが残り続けているので、
バッファー更新時に、いきなりゴソッと消えてしまうのではないでしょうか?
特に24人レイドだと、出力されるログ(非表示分も含みます)も24人分なので、その頻度が高まるのだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.