RaymondMk2 さん、早速の応答ありがとうございます。
>リテイナーは出身国の街のどこかで受けられるクエストをクリアすると、雇うことができるようになります。
地道に探してみますが、メインクエストが進んでなくても大丈夫でしょうか。
コンテンツファインダーは、以前一回登録してみたのですが、
20分たっても何の反応も無かったところです。
ビギナーチャンネルは、誘ってもらえないといけないのですね。
了解しました。
若葉マークについて了解しました。
私の場合、まだまだ先ですね。
RaymondMk2 さん、早速の応答ありがとうございます。
>リテイナーは出身国の街のどこかで受けられるクエストをクリアすると、雇うことができるようになります。
地道に探してみますが、メインクエストが進んでなくても大丈夫でしょうか。
コンテンツファインダーは、以前一回登録してみたのですが、
20分たっても何の反応も無かったところです。
ビギナーチャンネルは、誘ってもらえないといけないのですね。
了解しました。
若葉マークについて了解しました。
私の場合、まだまだ先ですね。
Ohg さん、応答ありがとうございます。
となると、サスタシャをクリアしていない現時点では
だめなのですね・・・・・
所持品どーしよっかな・・・・
あー、メインクエの進捗を失念しておりました。
Ohgさん、補足ありがとうございます。
nasion02さん、クエスト探しで無駄な時間をかけさせてしまっていたら申し訳ない。
他のお二方が言われている通り、ビギナーチャンネル加入、IDデビュー、メインクエ進行、
の3点を目指すと良いかもしれません。
IDはFF14の面白さの1つですし、ギャザクラやるにもリテイナー(倉庫とマーケット出品)は開放しておくのがオススメです。
NPCとマーケットボードの販売価格を見ながら
特に問題のない価格で取引されているものは処分してしまい
必要になった時、必要な数だけ調達して使うと良いかと
長くなってしまったので、細かい部分は折りたたみ
素材系アイテムだと、例えば「柔らかな粗皮」は4ギルで、「ざらついた粗皮」は15ギルで
NPCショップに行くと販売されておりますし、マーケットボードだともっと安かったりします
尚、NPCショップの取扱は全てNQで、マーケットだとHQは物によってNQよりお高くなっていたりしますので
クラフターのレベルが適正~下の内は、HQ制作時の初期品質を稼ぐのに、HQ素材だけは残しておくといいかもしれません
装備に関しては、装着したまま、一定量の経験値を入手(要は使い込み)すると、「練成度」という数値が溜まって行き
100%になると、装備をマテリアに変化させることが可能になります(こちらもリテイナー雇用と大体同時期に開放出来たかと)
なので、クエストや自作等で、新しい装備が次々と手に入るかと思いますが
すぐさま換装するのではなく、練成度を100%にしてから換装していくと、マテリアとして次の装備に繋げられます
(マテリア化が可能なのは、装備品の詳細画面に「マテリア化:○」となっております)
中には、マテリア化が出来ない装備(大体アイコンの背景が緑)もありますが
そちらは、出来ない代わりに装備自体のスペックが若干高かく設定されており
決して劣っている訳ではありませんので、一応捕捉しておきます
リテイナー雇用が可能になれば、175枠*2の倉庫が使える用にはなりますが
見た目が気に入った装備を集めたり、複数のバトルクラス、又はクラフターを始めると結構ギリギリになりますから
早い内から、整理できるようになっていると楽ですよ
*RaymondMk2 さん
ビギナーチャンネル加入は誰かが誘ってくれないと
ダメですけれど、
IDデビューを経てのメインクエ進行は
頑張っていきたいところです。
*caius_zweibel さん
所持品の整理、おっしゃるとおりです。
それは重々わかっているのですが・・・
処分したら、製作に必要だった・・・
なんてことがあり、NPC店にも売ってないし、
マーケット見たら10~100個単位で売ってたりとか、
買うにしても資金がたりないとか・・・・
1個単位で購入できたらいいのになー
(もしかしてできる?)
*************************************
みなさんが低レベルだったころ、
資金調達は、やはりギルドリーヴだったのでしょうか。
このゲームではメインストーリーやクラスクエストやダンジョンを進めるだけでお金と武器装備がボロボロ貰えたり拾えたりするので、金策をやらなくても十分遊べるバランスに作られています
いまサブキャラクターでレベル40ぐらいまでメインストーリーを進めていますが、武器装備は全てクエスト報酬やダンジョンの宝箱から取ったもので、お金も20万以上貯まります
低レベルのうちから金策に走る人はあまり多くないかもしれないですね
ただ私も最初のキャラのときはバトルをやらずにギャザラーやクラフター(ギャザクラ)から育てたのでnasion02さんのように材料の確保や金策に悩みました
基本的に金策はマーケットの値段みながら一番高く売れそうな素材をギャザラーで取ってきて売るというものでした
マーケットに出品するにもリテイナーが必要なので、まずはリテイナーを用意することですね
初めてのダンジョンは私も怖かったのですが、どのプレイヤーもサスタシャは初心者がよく来る場所だと分かっているので若葉の人には優しくしてくれますよ
メインクエスト及びサブクエストの選択報酬でもらえる「アラグ○貨」は所謂換金アイテムで、通常の報酬の他にこれを選択しNPCに売却することで、より多くのギルを入手することができます。
選択報酬で装備できない武器防具などと一緒にアラグ貨幣があった場合は優先して取るようにしましょう。
メインクエストだけでなくサブクエストもできる限り消化していけば、そうそうメインジョブに必要な経験値やギルに困ることはないかと思います。
クラフターは制作=レベリングを行うために必ず素材やシャードが必要になるため、メインジョブのLvが低いうちから始めるとなると、それらの確保のための出費によって慢性的な金欠に陥りやすくなります。
どうしても序盤からクラフターを育てたい場合はある程度自給自足で賄えるように、対応したギャザラーも並行して育てることをお勧めします。
採掘師:鍛冶/甲冑/彫金/革細工/錬金術
園芸師:木工/裁縫/調理
漁師:彫金/調理
かなり大雑把ですが、各ギャザラーで採れる素材は上記のクラフターに対応しています(革細工は少し特殊で、戦闘職でモンスターを倒して粗皮という素材を集める必要がありますが)。
また、制作に不可欠なシャードも採集できるため、自分用に収集するのは勿論、序盤の金策としても十分機能します(ウィンド/ファイア辺りのシャードが割と高めかと思います)。
特に採掘師は対応するクラフターの種類が多い上、詳細は省きますがLv20前後から採掘可能になる「銀鉱」が常に一定の需要があるため、制作/金策の両面で大いに役立ってくれるかと。
ギャザラー/クラフターの金策はどれもリテイナーありきなので、少なくともそこまではメインクエストを進める必用がありますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.