錬成は、装備の錬精度を100%まで持って行き、100%に達した装備品を「マテリア化」をすることで高額のマテリアを狙う
半ばギャンブルのようなものです。
とはいっても元となる装備を自作する等、コストを低く抑えることでロスを押さえたり儲けを増やす事が可能なので安心してください。
さて錬精度ですが、単純に装備品を使い込むこと(装備した状態で敵をたくさん倒す)によって溜まります。
最近は装備のILに応じて、近いレベル帯の敵を倒さないと錬精度が溜まりにくくなりました。(これについては調べると出てくると思います)
ここでは、一例として邂逅編4層錬成を挙げます。
まずは装備を製作しましょう。マーケットで買うのもありですが製作したほうが安上がりなことが多いです。
錬成するのは、クリアできるギリギリのラインかつマテリガが出やすいのIL70~90を目安にしてください。
例えばIL70ですとダークスチール装備やローズゴールド、ヒッポグリフのアクセサリ等ですね。
たくさん装備していけば一度にたくさんの装備の錬精度を貯めることができますが、元手も大量に必要なので注意してください。
元手で装備を入手→マテリア化→売ってまたそれを元手にして装備を入手 と繰り返せるのが理想です。
はずれの安いマテリダやマテリガが出てしまうとがっかりですので、次のための資金が足りない!とならないようにしておいてください。
ちなみに、錬成の貯まる速度を早くするアイテムとしては、
錬成薬(3時間効果)、ギャンブラークラウン、マテリアをはめる、メテオサバイバーリング、エーテライトリング、パトリオットアクセなどがあります。
錬成薬とパトリオットアクセは軍票で購入が可能です。
目安ですが、錬成薬とマテリアが1嵌った防具の場合、大体邂逅4層を4週で100%になります。
ただ、このIL70装備は若干お値段が高めなので、元手が少ない場合は残念ながらオススメできません。