一部生産レシピ(☆2・IL70装備)の製作において、大量の哲学トークン素材が必要とされます。
クラフター専門でやりたい人でも、こちらのレシピを作ろうと思うと実質的に
「やりたくないバトルコンテンツを延々と周回させられる」
状況について如何お考えでしょうか。
マーケットで買おうにも、哲学素材一つの単価が高止まりしていますし、それを9個ないし18個となるとかなり厳しい状況です。
一部生産レシピ(☆2・IL70装備)の製作において、大量の哲学トークン素材が必要とされます。
クラフター専門でやりたい人でも、こちらのレシピを作ろうと思うと実質的に
「やりたくないバトルコンテンツを延々と周回させられる」
状況について如何お考えでしょうか。
マーケットで買おうにも、哲学素材一つの単価が高止まりしていますし、それを9個ないし18個となるとかなり厳しい状況です。
将来的には各地域によって日の出が変わったりするのでしょうか。
学者はHoTが得意というお話はどこにいったのでしょう?
2.1でランダムマッチが実装された際、適性レベル以上の装備の場合のステータス減少を緩和等の予定はありますか?
このままだと全レベル帯の装備を持ち歩かなければいけなくなりますが...
クラフターをやっているとどうしても必要になってくるシャード。
リーヴによって簡単にクラフターレベルを上げられる為、クラフターの数も増え需要がとても多いと思います。
しかしながら、ギャザラー視点で見ると再序盤から採れるのに
lv50のギャザラーでも採れる量は殆ど変わらず(採取量増加のアビリティがGP消費が多すぎる為)
とても苦労に見合った対価は得られません。
結果、消費が多いシャードの価格が高騰し、クラフターの制作原価が跳ね上がり哲学ダンジョンを回して哲学素材を集めて売った方が儲かる程度の利益しか上げられない状況が生まれてしまっています。
そもそも錬金などクラフター生産薬の需要が皆無な職もありますが、業者のbotだけが得する今のシャードの現状をなんとかして頂きたいです。
実装すると以前おっしゃられていた、新種族について進捗状況をうかがいたいです。
今のエオルゼアPC種族のようなヒューマンタイプではない、
もっと獣人よりのデザインを考えているといっていたと記憶しています。
それを期待してFF14を遊んでおります。幻想薬も使わず大事に保管しております。
すこしでもいいので情報を頂けたらと思います。
防具のみの装備変更マクロの再実装の予定はありませんか?
武器を基準にするギアセットでは登録数が増え管理が大変になるので。
Last edited by Ries; 10-07-2013 at 06:32 PM. Reason: 漢字間違いの為
ID中のムービーを再生しない設定の追加は考慮されていませんか?
一度見たムービーが毎回流れるのでPS3では読み込みが遅く、また手間でもあります。
Player
Player
ギャザクラがおまけでしかない現状を改善する気があるかどうか聞きたいです。
以前、侍と忍者は実装候補に挙がっている話は聞きましたが、
それぞれDPSとタンク、どちらになる予定か決まっていますか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.