自分はnidoleさんのキック機能で足引っ張る人が蹴られる事は多くはなくとも発生すると思います。
4人中3人が投票すれば終いなのですから。
全てのキックされた事案に対して逐一ログを遡って確認して、となると管理側の作業が追いつかないかと
逆に放置プレイヤーも中の人が画面から離れてなければハラスメントとして報告することもできますよね。
PT募集掲示板と合わせて実装されるキック機能ですが、2.1以降はPT募集掲示板の利用が必須になるかもしれないですね
自分はnidoleさんのキック機能で足引っ張る人が蹴られる事は多くはなくとも発生すると思います。
4人中3人が投票すれば終いなのですから。
全てのキックされた事案に対して逐一ログを遡って確認して、となると管理側の作業が追いつかないかと
逆に放置プレイヤーも中の人が画面から離れてなければハラスメントとして報告することもできますよね。
PT募集掲示板と合わせて実装されるキック機能ですが、2.1以降はPT募集掲示板の利用が必須になるかもしれないですね
今のCFを利用したIDて行く場所によりかなりの偏りがあるように感じます
そもそも効率重視のプレイヤーさんは報酬に魅力や、どうしても行かなければ先に進まないID意外は好んで行かない状況です
逆に、そういった事とは無縁なIDは効率重視プレイヤーは少数なため 上手くいってようがグタグタになっていようが、その時知り合った人達と どうやってこのダンジョンを攻略 楽しもうかと一期一会の出会いを楽しむ方が多いように感じます
報酬や効率などを重視しでいくと どうしても その時の出会いを楽しむというより目的のアイテムなどを早く入手できるかどうかに主眼がいき ぎすぎすになりやすく思います そういった意味で次のパッチのランダムマッチング機能は若干ですが不安にも感じます 間違いなく純粋にIDを楽しもうて人の多い場所にも報酬目当てのプレイヤーさんが参戦してくる確立が上がるためです
私は神話が取れる前のワンダラーは大変好きで毎日のように通っていましたが取れるようになった事で出会う人達の毛色があきらかに変わり 私にとっては、あまり面白みのないIDに変わりました
戦闘中のアドバイスなどは どうしてもアクション操作などもしているため 短い文になりがちで人によっては高圧的に感じてしまう言葉になってしまう事もあるかもしれません
聞こえの悪い文だったとしても自分宛てに何か書いてくれるというのは私はですがありがたく思います 何か思う事があっても書く労力を考えるとめんどくさくて書かない人てのも多いわけですから
今までのレスを全部見たわけではないですがスレ主さんが「でてって」と言われたことは確かに自分が言われたら気分が悪くなるかもしれません。
ですがスレ主さんの言葉だけで判断はしかねます。結論のみで経緯が書いてないからです。3~4回カエルに絡まれたりして死んだはわかりますが
そもそも自分から1回2回死んだ時点で「カエルのところうまくいかないので教えて」ぐらいは言ったのでしょうか?PTメンが発言しないから私もしないんでは
話になりません。私はなるべく初心者さんが引っかかってしまうところがあれば教えているつもりですが初心者さん(もしくはうまく立ち回れない人)からも
ここがわからないですなどの質問も欲しいところはあります。死んでもただ漠然とプレイして同じところで3,4回しんでいれば言う人はそれぐらい言うかもしれません。
また聞いたのであればその後1、2回である程度はうまく立ち回ってほしいところはありますがその後も何回か同じところで死んでいるなら
私なら「まだ操作不足ですので出直します」くらい自分から言います。私もプレイし始めたころは動かしたりアクションをうまくだすことができませんでしたが
自分から聞いたりして攻略してきました。CFですから質問はしづらいかもしれません。それなら前もって攻略情報など調べたりしたのでしょうか?
スレ主さんの言いたいことはわかりますが盾さんやDPSさん達も必死だったかもしれません。
発言に対して気分が悪いと言いたいのならここではなく掲示板等にいかれた方がいいのではないでしょうか。
投票キック機能と同時に、MIP投票機能が実装される、ということは認識されていますでしょうか?
クリア時にこの人と組んでよかったと思った人に投票し、投票された人がボーナスを得る機能です。
この機能の実装により、プレイヤーは自然と組んだ相手の評価を意識するようになります。
また、パーティー募集掲示板機能が実装されることで効率優先プレイヤーとそうでないプレイヤーがマッチングする機会も減るでしょう。
もちろんご自身でパーティー募集掲示板機能を使って同じ目的のプレイヤーを募ることもできるようになるわけですし、
パッチ2.1でCFは今よりも良くなると思いますので、そう悲観的になる必要は無いのではないかと思います。
これに関してはどうなんだろうね。運営はあくまで動かない人への対処で、嫌がらせの様に使うのはハラスメント対象って言ってたね。でもハラスメント対象だからどうするのかって事を運営はハッキリ言わないので何とも。もし釘をさすだけなら見通しが甘いとしか言えないけど。
昔戦況がちょっとでも劣勢だと部隊長がキック投票されるゲームもあった。
個人的にはCFに入った時点で「出てけ」っていう奴は相当な自己中だと思うよ。「CFなら初見や不慣れな人と会う可能性があるのも分かってます!でもサクッと行きたいんです!説明する気もありません!出て行って並び直すのも嫌なんです!募集して行くコミュ力もありません!」って事だもの。
しかもオーラムのカエルでしょ?アレ巡回してる奴だよね。まともに戦えば、盾からタゲは跳ねない。場所取り悪くて索敵に引っかかって、タゲがヒーラーに飛んだケースじゃないの。もしそれなら場所取りを選んだ盾か、回り込んで引っ掛けたDPSのどっちかが原因だと思うよ。でもミス認めない奴はいるからね。
ことエンドコンテンツではそう言う奴に会う可能性も出てくる。
貴方に必要なのは多分お互いのミスを許せる一緒に行けるメンバーを作る事なのかもしれない。既にいるならもっと何人も。自分の知り合いにはCFなんて怖くて一回も使ってませんって人もいる。勿論運営はギスギス緩和を優先課題とすべき。でも運営の対応なんか待つより自分で仲間探した方が早い筈。取り敢えずそれを方針としてみては如何だろうか?
他PCに馬鹿とかアホなどの罵詈雑言、地雷などの貶め系レッテル貼り放題でもなんの
ペナルティも課されない現状だし正に言うだけは只っていうジェスチャーに過ぎませんな
第一陰湿な嫌がらせをどうやって判定するんだっつーの。
スレ主さんのケースで想像すれば
盾<このヒーラーむかつくんでキックします。投票お願いします
⇒スレ主は盾のPTから蹴られました
てなったらスレ主さんのショックは×PT人数になっちまうし、これがハラスメント行為に
あたるのかと言えばむしろ盾+PT人数を不快にさせたスレ主さんが該当するという
結果にされかねない。
でもそう聞かれて「ああ、そりゃ困りますなぁわっはっはw」とか言われるより定型文でも
対処すると言われたほうがいいしある程度の抑止効果に・・・・・ってライブレターなんて
ファンとアンチしか見ないし意味ないわ
他ゲーでいえばTERAだと「この人敵視アップの紋章入れてないのでキックします賛同よろ」
とか頻繁にあったし、それよりキツいIDの14ちゃんはもうこの機能導入以後はCFスタート時
一分間は装備チェックから勝負が始まる的なアレになってしまうのではないでしょうか
今回追加されるキック機能は、通報する機能ではなくて、その場に居合わせた4人のパーティのうち3人が同じ1人をキックすることを認めたら、退出させることのできる機能ですね。
後、スクエニがハラスメントの定義をしていないので、下手な人をけることが、ハラスメント行為に当たるのかは今迄の議論のとおり微妙のようです。
認識の食い違いがあるといけないので、一応言っておきます。
--------------------------訂正 キックの条件がパーティの過半数でした。2.1パッチノートより。
4人パーティ:投票除名を選択した本人と、後1人の同意があればキックされます。
8人パーティ:投票除名を選択した本人と、後3人の同意があればキックされます。
Last edited by nidole; 12-30-2013 at 08:35 AM.
#44でスレ主さんがコミュニケーションは大事だよってことを理解して完結してるのに
このスレいつまでループ話が続くんでしょうね?
結局「お互いに言葉が足りなかった」で済む話ですよね。
状況がどうとか、誰が戦犯だのは、根本的な論議とは関係なと思います。
イライラする前に、もっとお互いに意思疎通をして相互理解を心がければ
早々PT崩壊などは起こらないと思います。
(メンツの装備を確認して即抜けする人もたまにいますが、
そういう人はコミュニケーションを取ろうなんて考えてないので最早論議の対象外ですね)
キック機能が付いたことで「出て行って」から「キックしてください」に変わると思います。
先日もありましたが、「私、初めて盾やります。適当にいきます。」(ハウケタですよ)と言うサーチ見るとLV50のナイトがいました、PSまるっきりなく、他のジョブもLVカンストしていてID「わからないからしょうがない」と言うのは、「通用しないでしょ、やるきあるの?」と聞いたところ、「暴言吐かれた」と言い出し結局僕が悪者にされキックされました(笑)
キック機能で出されたプレイヤーには、ペナルティーが付かない見たいで、「出てください」と言うより「出してください」が増えると思いますね、この辺は運営サイドも見越してるのかなと。
「分からないけど頑張ります」と言う方なら何度でもクリアーするまで「ガンバです」と付き合えるのですが、最初から分からない適当と言うプレイヤーに付き合うほど苦痛なことはないです。
楽しみたいというのは皆同じなわけで、指摘されるのが嫌なら練習して覚えてから来るべきです、最初から「下手ですね」と言いたくてやる人は居ませんよ、逆に指摘される場合、相当ひどいのだとおもうべきなのでは?
これからは、嫌なPCと当たれば「キックしてください」がふえるのでは・・・お互いにその方が良いかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.