Quote Originally Posted by nidole View Post
最大多数の最大幸福を求めるあまり、個人(この場合下手なヒーラー)の権利や存在が軽視されているような気がするんです。
(中略)
PTを募るとか、そういうのをとりあえず置いておいて、インスタンスダンジョンという状況に
限ってお話すると、ということになるんですがどうなんでしょうか。
長文だったので#187の自分の投稿を一部しか読んでいただけていないのが残念ですが、

>ダンジョンをクリアしたいのは誰もが一緒ですので、(表現が悪くなって申し訳ありませんが)ボトムに合わせてみんなで諦めるか、クリアするためにボトムを引き上げるかですよね?
>この2択であれば、おそらく多数の方が後者の”ボトムを引き上げる”を選択すると思います。

>はっきり言ってしまうと、地雷を蹴り出すという対策しか取れないヘボPTだったんですよ。
>地雷をカバーして声掛け合ってクリアを目指すほど余裕がないのであれば、そういう対応になって当然です。
>周りを見る余裕のある人がいれば同じところで何度もヒーラーの位置取りが悪ければ指示が飛んできますからね。ほかのPTMも自分のことで精一杯だったんでしょう。
>自分のことで精一杯の人間に他人のフォローまでこなせというのは無理でしょう。

一般的なPTは上側の2行の文。今回の事案は下側4行の文になります。

PTのボトムが成長した上でみんなでクリアできるのがベストですが、他のPTMがボトムの引き上げやフォローをできない上に、
ボトム自身も状況が把握できておらず軽くパニックを起こしている(=成長が望めない。実際に数回全滅しても兆し無し。)状況であれば、ボトムの切捨てもやむをえないでしょう。
残りの3人の目的はボトムの成長ではなく、IDのクリアなのですから。
友好的な間柄であれば「付き合うよ」が当然だとは思います。が、赤の他人であれば付き合う義務はありません。
解散してもいいですが、比較的早くマッチングするタンクやヒーラーと違い、DPSは先の見えない待機列に並びなおす事になるのです。

CFは運命共同体ではなく、ビジネスライクな関係であることを忘れていませんか?