Page 23 of 25 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 LastLast
Results 221 to 230 of 241
  1. #221
    Player
    hoshinami629's Avatar
    Join Date
    Oct 2023
    Posts
    2
    Character
    Hoshinami Nanatsu
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 76
    Quote Originally Posted by Sukai334455 View Post
    では銭湯などで異性の方を覗いたら犯罪であるという事柄に同意しない人がまだ多くいるのですか?
    同意していない人が多くいる、もしくは表面的には同意していても法律を守らない人が多くいる状況だと言えると考えます。

    今簡単に調べた限りですが、入浴を覗くなどの行為は軽犯罪法第1条23号に規定されている「窃視の罪」に当たります。この軽犯罪法における「窃視の罪」に関わる犯罪が年間どの程度の件数発生しているかについては、私は統計的なデータを入手することができませんでした(こうした法的データに詳しい人は探し出せるかもしれません)。

    一方「窃視の罪」を犯し、かつそれが性的羞恥心を具体的に侵害した場合、23年7月12日までその行為は迷惑防止条例違反の罪に該当しました。これは軽犯罪法に比べてより罰則の重い罪です。この迷惑防止条例違反については、「盗撮」の検挙数について新聞記事がありました。こちらです。記事の末尾に、「昨年検挙されたのは5019件」とあります。また、記事の見出しには「盗撮の検挙数、10年で2倍に」とあり、記事中では「痴漢被害以上に暗数が多い」と述べられています。検挙件数以上に盗撮が広く行われている実情があると思われます。こうした実情を受け、23年7月には性的姿態撮影等処罰法も施行されました。

    なお、令和四年度版「犯罪白書」によると、殺人犯の検挙件数は全国で848件とのことです。暴行が23993件、傷害が17525件で、これだけ見ると盗撮の検挙件数より多いですが、上記記事に「最初の盗撮から来院までの期間は平均約7.2年。盗撮の頻度は週2~3回が多く、単純計算すると、来院までに1000回もの盗撮行為を重ねている」とある通り、一人の盗撮犯が夥しい回数の盗撮を行っている実情を鑑みると、いわゆる「暗数」に光が当たれば軽く殺人・暴行・傷害の検挙数を超えてもおかしくないように思います。

    私のつたない調べ方もあり、整った形ではありませんが、概要は充分伝わるものと思います。
    実社会でも覗きや盗撮は犯罪だと考える人、またその罪を犯さない人が「大半」であると私は考えますが、その「大半」に入らない人はいます(それは殺人・暴行・傷害についても同じです)。性犯罪の内の盗撮について言うと、その数は増加傾向にあり、かつどれほどの人数がいるのか全貌がつかめていません。日本では厳罰化も始まったばかりです(殺人・暴行・傷害の罪はそうではありません)。これらの事実は「覗きをしてもバレなきゃ良いだろ」と考える人の多さを示していないでしょうか。

    覗きと盗撮は別個の罪だからここで盗撮について述べるのは筋違いだ、とおっしゃる方は、どうぞ盗撮以外の「覗き」に関するデータや参考資料をお示し下さい。
    (1)

  2. #222
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    851
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    FF14チームがこれからもずっと思うままに素晴らしい世界観とストーリーなどを作れるように。
    (76)

  3. #223
    Player
    wasawasabi's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    89
    Character
    Liquid Wasabi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 38
    オシュオンご本人が語ったリムレーンオリジナルのエピソードを読む限り
    覗き云々はエオルゼアの人々が思い描く神のイメージが独り歩きして生まれた逸話かもしれないですし…。
    そもそも嫁の入浴見て犯罪だなんだと言われたらとんでもないでしょう。

    プレイヤーが特定の行動をするとイベントが発生する試みは世界設定好きには嬉しいものでしたし、今後もこの手の遊び心があって欲しいです。
    (66)
    Last edited by wasawasabi; 10-21-2023 at 02:24 AM.

  4. #224
    Player
    dmwtjad's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    181
    Character
    Luv Starlight
    World
    Unicorn
    Main Class
    Summoner Lv 80
    タレイアでのリムレーンの特殊攻撃はリムレーンズダガーの名前の由来である逸話だけが元ネタではなく、タレイアのクエストの終盤で大聖堂の前で語られたかつてのリムレーンの特徴(からわかる人柄)が元ネタだと私は思っています。

    海洋研究所にいた時代の彼女は

    『とても職務に熱心で…
    ほかの者が不用意に観察中の海洋生物に触れようものなら、刃物を投げつけられるという噂があったくらいだ。』

    と説明されており、彼女自身は昔も今も真剣に取り組んでることに対して浮ついた態度や不真面目な行いをする人に厳しく、しかしながら手荒な一面がある一方で真面目な人柄であることもこの説明から伝わってきます。

    よってエモートに対するリムレーンの反応は"今は真剣にやりなさい"という意味以外、私はないと思っています。
    (85)

  5. #225
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,412
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Bard Lv 90
    なるほど、そういう考え方もあるんですねー

    神話と今回の挙動の関係については、むしろそういうことをすると、死ぬような目に遭うよっていう、戒めのエピソードをオマージュしてると思っていたので、逆の印象でしたね。

    まぁデリックの話を聞いてリムレーンの行動からそういう逸話がうまれたのかって思いましたけど
    (5)

  6. #226
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,449
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    もう一度書くけど。

    ゲームと現実を混同する原因はゲームじゃないでしょ。その違いを諭すのは
    社会であり親であり本人ですよ。それが出来てない人が犯罪を犯してもそれ自体は
    ゲームの問題じゃない。
    まず、この前提をしっかりと確認してから話さないとすべてのゲームの過去作から
    何から引っ張り出して否定しまくらければいけなくなるぞ?
    全方面で戦うならそれもまた良しとは思うがそんなつもりはさらさらないんでしょ。
    (現存するゲームは基本的にハードがあればできる訳ですからな。)

    で、真面目に答えるな別世界であるエオルゼアで許容されてる行為については
    特段問題視する必要を感じない。現実世界のすり合わせは基本的にスクエニ法務部にて
    行われてるのだろうから法的にも問題が無いでしょう。
    現実世界とゲーム世界を混同するような輩の話はもっと大きな枠組みでしないと効果が無いし
    このゲームだけを指摘しても意味がない。社会全体でどうやって教育するかしっかり吟味すべき
    問題。
    これから仮想現実空間が広がりを見せていく事を予想したとしたらこっちの方が急務でしょ。
    (40)
    Last edited by sijimi22; 10-21-2023 at 10:17 AM.

  7. #227
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,115
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    リムレーン戦の隠しギミックが適切な表現であるかを審査するのは我々でもなければFF14運営でもありませんよ
    それを判断するのは特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)です
    (11)

  8. #228
    Player
    AC-130's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1
    Character
    Leon Violet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    熱く語っておられるとこ申し訳ないんですけどここってFF14のフォーラムなんですよね
    (15)

  9. #229
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    848
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    「山神オシュオンに入浴を覗かれた女神リムレーン」とは、あくまでエオルゼアに住まう人々が勝手にそう信じていることであり、タレイアでわたしたちが対峙するリムレーンの身に起きたことを表すものではありません。
    たとえばハルオーネは、ノフィカと不仲であるという話を「人の通説」として、「信じるも信じないも、人の自由だ」としています。
    そしてデリックの口からは、リムレーンのオリジナルのことも語られます。

    プレイヤーの思想は千差万別でございましょうけれども、果たしてリムレーンのギミックをすなわち性差別だとすることは難しいのではないかと考えます。

    (29)

  10. #230
    Player
    Daidai33's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    50
    Character
    Lemon Sour
    World
    Alexander
    Main Class
    Machinist Lv 80
    オシュオンの神話をエオルゼアの人が子供に語って聞かせる時を想像してみると、どう考えても教訓話とかオシュオンってこんなダメなところのある神様って風にしか話さないと思うんだけどなぁ…。
    ちゃんとリムレーンダガーをくらって制裁されてるし、微笑ましいエピソードというよりも欠点もある神様の人間臭いエピソードと私はとらえちゃいますね。
    少なくともこの話を聞いて育ったエオルゼアの人たちは覗きはいけませんという倫理観を持ってると受け取りました。
    それを無視する人が一定数いるのは現実社会でも同じことだし…。
    (25)

Page 23 of 25 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 LastLast