Results 1 to 8 of 8
  1. #1
    Player
    hotoke's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1
    Character
    Hoto Ke
    World
    Tiamat
    Main Class
    Lancer Lv 39

    不正ログイン

    表記についてお聞きしたいことがあります。プレイヤーMalay Harimao(以下乙とする)から聞きましたが
    乙が本日10/2日お昼12時ころにプレイしようとしたら、RMTの為利用停止を受けたそうです。乙が確認したところ第三者が乙のIDとPASSを盗んで勝手にキャラクターを作り、RMT行為をしたと思われます。
    乙とは会社の同僚であり友人です、このような不正をする人ではありません。
    ほかにも同じくプレイしてる友人もいるので確認済みです、乙は聞いたら身に覚えが無いとのことです。
    これでは、罪の無いものが罪を着させられ逮捕されるのと一緒ではありませんか・・・これは運営者のセキュリティーの甘さの原因の一つだと思います。
    運営者は早急に事実を確認し、乙のプレイ利用再開させるとともに乙への謝罪するよう迅速かつ誠意のある対応のほどよろしくお願いいたします。
    (1)

  2. #2
    Player
    nameneko's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    173
    Character
    Nameless Cat
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    トークンについてはあえて触れませんが、ID、PASSが流出する原因は多数あります
    スクエニのサーバーに不正アクセスされ情報が流出したのであればスクエニの責任
    フィッシング、スパイウェア等クライアント側から流出したのであれば個人の責任
    他のネットゲームのID、PASSを使いまわしてそちらから漏れたのであれば、難しいですが個人の危機管理の甘さであると私は思います
    情報が漏れたのは運営のセキュリティーの甘さだと言い切るのはいささか早計ではないでしょうか
    (31)

  3. #3
    Player
    Namioto's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    124
    Character
    Sakura Musubi
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 36
    盗まれて、その犯人がやったとしても、
    それを誰も証明出来ないので、
    諦めるしかないでしょうね。

    ちなみに不正ログインされないように、
    スクエニが何度も注意喚起していますので、
    ユーザーもそれに従って対策をするべきです。
    ・IDやパスワードは英語大小や数字、記号を使って複雑にする
    ・IDやパスワードを他のゲームやサイトと共有しない
    ・ワンタイムパスワードを導入する
    全て行っていればハックされることはまずないと思いますよ。
    (27)

  4. #4
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    あとは登録メールアドレスが安全かどうかも?

    最近だとGメール等も不正アクセスされてるケースがありますから。
    あとプロバイダーも・・・。


    運営が悪いならサーバーアタックされた事実がないとダメでしょう・・・。
    (5)

  5. #5
    Player
    PurePittan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    106
    Character
    Pure Pittan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 65
    別ゲームでの話ですが、私も不正ログインされたことがあります。
    そして課金ポイントを使われてしまう被害に遭いました。
    幸い、たまたま、利用ポイント履歴を見て気付き、そのひのうちに運営に被害報告を入れました。
    アクセスIPアドレスから不正だと判断していただき、ポイントの補償をしてもらえました。

    天下のスクエニがそうした調査をおろそかにしてRMTと決めつけ冤罪を被せたのだとしたら非常に残念な事です。由々しきことです。
    運営の質が劣っていると言わざるを得ませんね。

    もちろん個人のID管理やトークンの使用は大切ですが、
    こうしたことが起きるのは、世界を目指すゲームならあってはならないサービスのあり方だと思いました。
    なんとかがんばってください、運営さんとSTFのスタッフは!
    (2)
    FF14新生エオルゼア 登山隊所属
    画像は雪をいただくクルザスの山々・・・ではありませんw(2013年5月天神峠から望む谷川岳の双耳峰)

  6. #6
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by hotoke View Post
    表記についてお聞きしたいことがあります。プレイヤーMalay Harimao(以下乙とする)から聞きましたが
    乙が本日10/2日お昼12時ころにプレイしようとしたら、RMTの為利用停止を受けたそうです。乙が確認したところ第三者が乙のIDとPASSを盗んで勝手にキャラクターを作り、RMT行為をしたと思われます。
    乙とは会社の同僚であり友人です、このような不正をする人ではありません。
    ほかにも同じくプレイしてる友人もいるので確認済みです、乙は聞いたら身に覚えが無いとのことです。
    これでは、罪の無いものが罪を着させられ逮捕されるのと一緒ではありませんか・・・これは運営者のセキュリティーの甘さの原因の一つだと思います。
    運営者は早急に事実を確認し、乙のプレイ利用再開させるとともに乙への謝罪するよう迅速かつ誠意のある対応のほどよろしくお願いいたします。

    友人が垢ハックに合い憤りを感じているのは理解できますが
    これは運営者のセキュリティーの甘さの原因の一つだと思います。
    これは大きな間違いです。
    スクエニ側としては、ちゃんとセキュリティトークンという自己防衛用のアイテムを出しています。"セキュリティの甘さ"という面では、この場合は運営よりそのご友人にあります。

    ネットを見ているとこのような内容が散見されますが・・・まず自分で防衛することを始めた方がいいですね。
    それでも破られる場合、それは会社側に非がありますけどね・・・。(情報漏洩系)
    (20)

  7. #7
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ぶっちゃけると、警察巻き込んで行動しない限り不可能です
    この会社ではありませんが、別会社では情報の開示が、登録者本人にすら出来ないとのことで
    警察に相談し、警察を介して情報を開示。それからIPアドレス等から本人確認を行って
    不正を行ったのは本人では無いという証拠を上げてIDを復帰させました

    正直オンラインゲームを扱っている会社は非常に腰が重いです
    不正を行ったIDがあり、それが本人であるか否かは関係ないそうな
    それを一々時間を取ってお金を使ってどうのとするよりも、さっさとそのID潰してしまった方が早いわけです
    営利を求めるならばそうなります

    なので、もし公式が行動を起こさない場合は、最寄の警察署にして全ログを渡して
    警察を介して「不正をしていない」という事を立証しましょう

    ま、裁判沙汰になる事もよくあるそうですし
    警察沙汰にした時も、半年以上かかりましたが…
    (1)

  8. #8
    Moderator Emcenlits's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    77
    こんにちは。

    不正アクセス被害のご相談に関しましては、被害を受けてしまわれたご本人より以下の項目を参照いただきました上で担当する窓口にお問い合わせいただけますようお伝えください。

    ■ファイナルファンタジーXIV サポートセンター
    http://support.jp.square-enix.com/fa...la=0&kid=68228
    よくあるご質問>スクウェア・エニックス アカウントが不正アクセスにあいました。
    (4)