正式スタートから1ヶ月が過ぎました。ログインオンラインになり、制限や1017エラー等の祭りも
一部古城のマッチング待ち等を除けば大分良くなってると思いますが、
ギャザクラ周りについては基本的にお寒い状況が続いております。
原因は、言わずと知れた哲学素材を利用した☆2レシピ潰しと、IDドロップによるエーテリアルや
クエストによる装備配布。
クラフターは☆2だと哲学素材調達でやたらと足止めを喰らい、まともに作成ができません。
また、低レベルレシピは、そんなに作ろうかな、という形にもなりません。
作らないため、ただでさえあまりがちなギャザラー素材がだぶつきまくり、
未知の採集ポイントも70分縛りがあるくせに旨みが乏しいという状況で、
おまけにギル供給が絞られているため、デノミと合わさって見た目上
経済が動いているように見えません。
私個人としては、一応クラフターとして今旬のものを作ったり、隙間のHQを出したりして
ハウジング資金をためたりはしてますが、根本的にやることが限られすぎています。
ギャザラーに関しては、やる気がほぼ起きず。まあ釣りは経済活動関係ないので、
趣味としていいですが、本来の「作る人・取ってくる人」という部分が機能していません。
いい加減何らかのリアクション、お願い致します。ただでさえコンテンツがないんです。その上流通まで絞ってしまって、
開発陣はギャザクラに何をさせたいのでしょうか。
2.1を年内に、とは聞いていますが、ギャザクラは結局ハウジングさえ
やってたらそれでいいんでしょうか。
今あるレシピは結局レベル上げの一環にすぎない? 討伐手帳と同じ程度の扱い?
コンテンツはないわ、基本となる流通はわけのわからない仕様で事実上
封印してるわで、終了版とさほど楽しさという意味で変わっているとは思えません。
沈黙を保ち続けてますが、ハウジングさえ出せばいいでしょ、ということで
認識しておけばいいのでしょうか。