レアアイテムの収集のモチベ保てるからロスト実装してもいいみたいな書き込み見えるけど。

ロストするんであればそれこそユニクロ装備(最上位Rかその一個前のRの+3、+2)が今の何倍も作り安かったらそれでいいかもしれないけど。
NM装備に全く興味がなく、それこそ修理コストなどと見合わせて強い武具を使うユーザーはいると思う。むしろ現状システムじゃそっちのほうが多いはず。
(修理しやすいから最強の武器じゃなくていいや的な)

そういった人のモチベはいかにプレイしやすく装備をそろえるか、そろえたアイテムをいかに末永く使えるかにあるんじゃないかと思う。
ぶっちゃけロスト実装なら、前NQ素材から+3作れるくらい(作成するクラフタがR50前提ですが)じゃないと+を作る意欲がなくなると思うよ、クラフター自信もね。
現状ですら+3できねーーーー。って嘆いている廃クラフタを知ってるなだけに、不用意にロストしてもいいみたいな書き込みは見たくないなぁ。

半年かけて+3できた!>2週間後ロスト
これ、普通に引退してもおかしくないよね?


[ps]こっからはスレチかもしれないから無視してくれ
修理スレ、中古スレ、とかいろいろアイテム系スレ見て回ってるけど、個別に解決できる問題じゃないよね?
複合的にみてバランスとらないと、ますます破たんするのが目に見えてる。
現状はいじらず、全体的な修正のアウトライン見えてからやってほしい。
#ロスト実装しました>強力な装備が目に見えて死んでってなえるどうにかしろ>強化、修理を簡単にしました>
# 強力なアイテムとかがが出回ってうれねぇどうにかしろ>耐久力のヘリを早くしました>愛着のあるアイテムが(ry
まるで目に見えるようだ。