個人的には6人PTになってほしいと思ってないし現状のバトルからどういう味付けに変えるか次第でもありますが、仮に6人PTになったとして
TTDDHH
TDDDHH
TTDDDH
TDDDDH
どの構成になるのかによっても変わってくるなあと思う次第です。もちろんそこも自由に選べたらよいでしょうけど、バランス調整部分が現実的ではないなあと思います。
個人的には6人PTになってほしいと思ってないし現状のバトルからどういう味付けに変えるか次第でもありますが、仮に6人PTになったとして
TTDDHH
TDDDHH
TTDDDH
TDDDDH
どの構成になるのかによっても変わってくるなあと思う次第です。もちろんそこも自由に選べたらよいでしょうけど、バランス調整部分が現実的ではないなあと思います。




零式以降について現行の8人体制を崩すのは反対ですね。
構造的にこの時期の零式参加はとても厳しいものになるのは8人PT制が問題ではなく未クリア人口が大きく減ってしまうからなので。
どれだけ人数が居ても1度クリアすればそれ以降は練習PTに入る事はほぼありませんし。
比較的にクリア目的のお手伝いだけは出てもいいと言う人とかは居ますが、練習目的で同じフェーズの仲間を探すのは厳しいと思います。
あとエレメンタルのDC問題もかなりあるとは思います。
言葉の通じない人が居る中で、男女とか、目基準とか、1Aだとか、同じ日本人同士でも事故る要素が多いですし。
募集がしんどいのはわかりますが募集が集まらないのは人数のせいではなく未クリアでこの時期にクリアを目指す人口が少ないせいなので
そんな理由で8人を崩されてしまうのは正直に止めてほしいなと思います。
練習PTに人が集まらないという問題、PTの人数を減らすという根本的な変更をしなくとも、いろんな角度からのアプローチが可能だと思います。
例えば、Webやコンパニオンアプリなどを使ってゲーム外からでもPT募集を出す&参加できるようにしてはいかがでしょうか。
募集フェーズがきついのはゲームにログインしてPTに入ってそこで延々と待っていないと行けないからです。他のコンテンツに行くこともできません。
ゲーム外からPT募集ができれば、例えばお昼休みに「今日の9時からハロワ練習」みたいな募集を出しておくことができます。
ゲーム外での募集なので、他の活動を阻害することもありません。
ロドストに似たような機能があるのは承知していますが、現状の実装はリアルタイム性や検索性に欠けます。
もちろん全ての問題を解決できるアイデアではありませんが、PTが集まらず何もできずに1日が終わる、という状況はかなり回避できるようになると思います。
また、零式以外にも企画物や過去コンテンツの募集にも有用な手法となります。
「PT募集で1時間待ったのに前半が越えられず30分で解散になった」とかが一番つらいと思うんですが
安易に人数を減らしても「結局タンク、ヒラ待ちで30分」みたいなことになるので変わらないと思います。
システム的にフレンドを誘いやすくするフレンドの通知機能「●●さんが『4層アーカイブオール〜 TTHH』 に入りました。」とかが追加されるようにして一緒に行けるような仕組みがあったらいいかも?
人数を減らすよりも、ジョブが被っても大丈夫にすると普通に揃うと思うんですがね。
ジョブの個性を出すためと、それに合わせて作られたようなギミックなどで、クリアの難易度よりもPT組む難易度上げちゃってる感じ。
ハブられたり余ってるジョブが多数いるかと覚えば、毎回エンドでいつまで経っても来ないジョブを延々待ち続ける募集板見て、運営何とも思わないのか疑問さえ沸いてきます。



あんまり傭兵を雇うって文化ないですよね、システム的にも雇いづらいですけど
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
仮にジョブ被りを許容するようにすると、有利なジョブを複数被らせること前提により一層ジョブ指定がきつくなったり、ヒーラーもバリア不要で突破出来る必要があるので難易度が低下する問題が想像できます。
ここはやはりDPSの例だとせめて近接の各組み合わせでも有利不利をトレードオフの範囲内になるような調整をキッチリやってもらうなどで対応してほしいですね。
どっちかといえば有利だとされてるジョブの母数が増える(進度ズレ含む)ことがないとどこかで不足ジョブは出るような気がしますが。あとはILに対して効果が相対的に減るジョブが入っても大丈夫だというプレイヤーの認識の問題でしょうかね。
そのあたりを改善するような案じゃないと副次的な問題を生んでしまうことにもなりそうです。
いろいろ考えれる案を消去法でいくと小人数でも攻略できるように、途中で変更するというのはありと言えばありなんですが。
現時点の利用者が少ないことは明白な上に、かなり調整難しそうですよね。
1人で2人を操作できるようにすればなんとか。。。
2キャラは切り替えれる、スキルは遅延とか複数予約できる、移動はボス基準、XY基準切り替えなど同じ動き切り替え、DPSは現操作キャラの倍、ステータスは基準キャラからコピー、などなど。
逆に難易度が上がりそうな状況で後発プレイヤーがどこまでやれるかにかかっていますが…
逆に難しいのであれば挑戦したいプレイヤーがいると思いますし、クリア済みはある時期からCF練習をある程度積むと機能が解放される、という状態にすれば人確保できメリットも作り出せます。
練習段階の人があまりにも少なくて成立しないなら減らすって案も分かるのですが、
現状は練習PTは多く立っているけれど特定の枠がなかなか埋まらないために待ち時間が長くなる事が多いので、
自分はジョブ不足の解消をやるのが先だと思いますね。
具体的にはタンク、近接DPS、バリアヒーラーです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote






