Quote Originally Posted by pineapple View Post
ツールに対しての運営・開発のスタンスって当初から首尾一貫してハッキリしてるでしょ

公式に使っていいよとは言わない
使う人は自己責任で
非公認のツールを使った情報をもとにした他人への関与は処罰の対象
pineappleさんはFF14をプレイしていると言う事はスクエアエニックスアカウントの利用規約を熟読し、同意した上でプレイしてるものとは思いますが、そのスクウェア・エニックス アカウント規約内の「第26条 その他の禁止行為」その他、お客様はスクウェア・エニックス アカウントの利用や対象サービスにおいて以下の行為を行なってはならないものとします。内の

(21) プログラム等の改変、リバースエンジニアリング、解析、ユーティリティの作成・頒布等の行為。
(27) 違法なツール等の情報共有等を目的とするコミュニティやグループの組織、情報の提供(書き込みを含む)、情報を提供するサイトへの勧誘(そのようなサイト、情報サイトへのリンクやバナー掲載等を含む)


これらにA○T関連は引っかかると思いますが、そのツールの使用を自己責任で認めている件にはどのようにお考えでしょうか?

あとこれも外部ツール関連のスレッドが立てられるたびに言ってますけど、スクウェア・エニックス アカウントを使用している同社内のDQXであったりFF11に関してはA○T利用者を規約に基づいて厳格に処分していると運営側から報告がありますが、FF14だけは自己責任で特別に使用が許されているとお考えなのでしょうか?

既に熟読の基、理解していらっしゃるとは思いますが、念のためスクウェア・エニックス アカウント規約のURL付けておきます。
http://support.jp.square-enix.com/ru...966.1473943149