Thendさん
現在の敵視は累積のみです。
味方から簡単にタゲを奪えるぐらいの敵視を挑発でガツンと稼げるようにした場合
その高い敵視は累積されるのです。
挑発がそんな強力なスキルになったら、リキャスト毎に挑発をするだけでタゲがずっと維持できるようになるでしょう。
そういうバランスが好ましいとお考えでしょうか。
Thendさん
現在の敵視は累積のみです。
味方から簡単にタゲを奪えるぐらいの敵視を挑発でガツンと稼げるようにした場合
その高い敵視は累積されるのです。
挑発がそんな強力なスキルになったら、リキャスト毎に挑発をするだけでタゲがずっと維持できるようになるでしょう。
そういうバランスが好ましいとお考えでしょうか。




まあ、ヘイトコントロールをタンクだけに頼らざるを得ない現状は、少し物足りないですね。
ぶっちゃけて言うと、現・パッチ1.18時点では「上手くやる余地」があるのって、剣術だけな気がしますし。
サラやその他大勢のアタッカーは、相変わらずのガチャゲーでも無問題というね(´_ゝ`)
このあたりは、今後のバトルバランスの調整に期待するしかないですね。
インティミデートの性能すら分からない貴方に言われたくないねw
だから貴方が盾について何もわからないよ
敵視稼ぎについてこの3つのスキルで十分だと言っている
剣士はどうやって被ダメを減らすことを考えるべき
スキルを幅広く使ってるけど 敵視を稼ぐスキルは挑発+ディスオリエント+自己回復しか使ってません(一対多なら違うスキル使うけど)
TAだろうがNMだろうが
メンバーの敵視が赤になったことありません
ファランクスでTPを消費するより ルミネススパイアで魔法防御ダウンを狙ったほうがいい
ライオット>コンテージョンでwsを封じることも状況に応じて使ってもよい
貴重なTPをファランクスなぞに使いたくない
最後にラプ狩りだけで開幕ファランクスで敵視を稼いでます
敵対スキルをガンガン連発しないとタゲが取れないってのが問題なんだけどね。「挑発」のヘイトは、低いですね。ヘイトリセットが、複数回くるウーシュカとかやるとよくわかります。 ヘイトリセットが来た時に、後衛やアタッカーに、攻撃やケアルされると一気に敵対心稼げるアクションを使えるだけ使わないとタゲが返ってこないですしね。 口笛、挑発、ディスオリエント、ウォードラムをリキャスト回復したものから続けて使います。 それでやっとタゲが返ってくる感じです。 14は、ヘイトが蓄積型ですから常に、敵対心を稼ぐアクションは、使い続けていないといけないので、リキャストの短い「ディスオリエント」は、使いやすいですね。
ディスオリエントも敵対心をもうちょっと高めにして欲しいですね。
ディスオリは挑発Ⅱの半分ぐらいのヘイトらしいね。ドラムは更に挑発Ⅱの1/3か1/4っぽい。
あと、斧トークンのインティミデート(敵対+10%)があると良いですね。
蓄積なのは知っていますが100%で奪い取るぐらい超強力にしろって事じゃないんですよ。でも蓄積ヘイトだからどうするのか?弓術士さん攻撃しないでね!って訳にはいかない。カメレオンスキル使っても敵対減らしても挑発Ⅱの1回分程度だったはず。
今の挑発Ⅱのヘイトは、前回も書きましたが、
挑発で釣る⇒他メンバーが1、2発攻撃する
たったこれだけで挑発したキャラからタゲが瞬時に外れるんですよ。
さすがにこれは低すぎるんじゃないか?って事なんです。
確か挑発Ⅱや口笛ⅡってケアルⅡ程度しか敵対心が上がらなかったはず。(回復ヘイトが下がった後の情報だったと思うけど情報古かったらごめんよぉ(;つД`))
必要ならFF11のように揮発ヘイトに仕様変更して貰うのもアリだと思います。
揮発挑発でタゲを取り、pockyさんの指摘通り敵対心アップスキルで上手くやる余地もあれば良いバランスになるかもしれない?
まあ、何にしてもタゲ取れない挑発スキルはどうなんだろうなあ。
Zharさんの言うとおり、今後のバランス調整やナイトジョブ?実装で変わればいいんだけど。
Last edited by Canaria; 09-30-2011 at 11:29 AM.



被ダメで敵視が落ちるのは初耳です。
ウルダハ近くのスフェーンドブラン(R59)で試しましたが、被ダメで敵視が落ちるのは確認出来ませんでした。
やり方はいたって簡単で、R50の剣とR45の呪で下記の手順を実行しました。
1.呪がスフェーンドブランをエミュで占有後に敵視を上げるために一撃だけ入れる。
2.剣が挑発を入れてタゲを取る
3.後はどちらも攻撃せずに剣が殴られ続ける。
少なくとも剣が1500以上の累積ダメージを受けても敵視状態に変化はなく、剣は赤点滅、呪は緑のままでした。
また、一度占有を解いてから同じ手順を実行して、呪だけが攻撃した場合には218ダメージを与えた段階でタゲが呪に移りました。
よって、被ダメによる敵視の減少はないと思います。



何言ってるかちんぷんかんぷんですが盾ばっかり高度な戦術の話題があるのはずるいなぁ



ずるいというのはちょっと語弊があったかな。そんな高度な戦術論が出来る盾が「うらやましい」
幻でヘイトを気にすると言っても
「赤くなったらケアル押さえる」(本当に危なくなったらタゲきそうになる手前までケアルしますが)
「弓のカモフラージュつける」
「サウスピーク使う」
「ストンスキンを使う」(HP余裕あるなぁと思ってストンスキンかけてる間に盾ぽっくり逝ってしまったりしますが)
「サクリ使う」
「戦闘序盤は自己ケアルのために抑えめで」
へたれ幻なのでこれくらいしか思い浮かびませんが他にもなにかあるのかな?
累積被ダメ1500だった場合被ダメで敵視が落ちるのは初耳です。
ウルダハ近くのスフェーンドブラン(R59)で試しましたが、被ダメで敵視が落ちるのは確認出来ませんでした。
やり方はいたって簡単で、R50の剣とR45の呪で下記の手順を実行しました。
1.呪がスフェーンドブランをエミュで占有後に敵視を上げるために一撃だけ入れる。
2.剣が挑発を入れてタゲを取る
3.後はどちらも攻撃せずに剣が殴られ続ける。
少なくとも剣が1500以上の累積ダメージを受けても敵視状態に変化はなく、剣は赤点滅、呪は緑のままでした。
また、一度占有を解いてから同じ手順を実行して、呪だけが攻撃した場合には218ダメージを与えた段階でタゲが呪に移りました。
よって、被ダメによる敵視の減少はないと思います。
R50で挑発2による敵視が442 エミューによる敵視が約150
呪術の敵視 = 150+最初の一撃のダメージ+218
剣術の敵視 = 442
1500被ダメによる敵視減少 = 呪術の敵視 ー 剣術の敵視
被ダメにより敵視減衰が1ダメージ<1敵視
被ダメによる敵視の減衰がないという結論までは至らない
余談ですが
昔呪でゼーメルを参加したとき
盾が遠距離から挑発>遠隔で1000ダメージくら食らって
私が弱体を2回入れるだけで敵視を取りましたが・・・
Last edited by Canaria; 09-30-2011 at 02:13 PM.
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote



