新生はモーションとか装備とか見た目の部分にしてもシステムにしてもゲーム的な面白さや快適さのため、または開発の都合によりリアルであることを捨ててる部分が数多くありますから、効果音もそうなるといいなと思います。
新生はモーションとか装備とか見た目の部分にしてもシステムにしてもゲーム的な面白さや快適さのため、または開発の都合によりリアルであることを捨ててる部分が数多くありますから、効果音もそうなるといいなと思います。
なにかおかしいと思った!
スレ主さんの要望は、
・ヒットした時に重複して金属音
・ズバババ、ジャキジャキという濁った音のイメージ
・爽快感のある音
・レガシー版の音は例(カシンカシンと表現していて要望とは違う。スレ主は好み)
こう捉えたのですが、どういうわけか、
シャキシャキ キンキンした甲高い金属音、耳が痛い、耳障りな音の要望みたいな話になってしまってませんか。
まして過去に戻してほしいというのは誰も要望してないように見えます。動画を例に出したのが印象に残りすぎたのかな。
もちろん不快感のある音は私も反対ですし、スチサイのシーンで甲高い音がするのもあわないと思うので、そりゃ反対の声も多いのも頷ける。
それでスレ主さんの要望についてですが、よく見て聴いたらスパスパっというヒット音は既に鳴っていることに気づきました。自分が知らなかっただけかも。
ただタイミングが斧ぶん回した後になっていて、かつ効果音も控えめな為か、回転音に掻き消されて聴こえなかったり遅れているように感じました。
スパスパっという音自体は、重厚感というよりは切れ味のいい軽い音に感じたので、爽快感といえば合ってるかもしれません。
アンプを点けてなかったので今度低音成分含めて聴いてみますが、この辺は好みかな。
ヒットしたときの音とエフェクトがもう少し早めに鳴って回転音とバランスとると、より爽快感がでそうな気がしますね。
個人的にはもう少し重い、鈍い音の方が好みですが、音を文字で表現するのって難しいですね。長くなってしまいました。
序盤でそれちゃうと軌道修正が難しいですね。
言いたいことは大体言って下さってるので、レガシーに関する記述を削除しました。
なんとなく思ったが金属をまとってるわけではない敵を殴って金属音がなるって不思議なような?
私は旧のスチサイ音が大好きだったので、同じ思いの人がいて嬉しいですね。
オプションでバトルエフェクト・SEにレガシーモードなんてできたらいいなぁって思ってますが、ニッチすぎるだろうなぁ。
これすごくわかります!同感です。
今の音はなんていうかこう…手応えがなくて物足りません。
せっかくの範囲技なんだしオーバーパワーみたいにズバババッと敵にいっぱいブチ当ててる!感がほしいです。
Player
私は新生版スチサイの「ズバシュゥゥゥン」が個人的にかなりツボです。
発動からヒットまでのタイムラグをもうちょっとだけ縮めて、
ヒット音を「シャキ」から「ガキッ」ってカンジにしてくれるとさらに脳から変な汁がでると断言します。
オバパの連続ヒット音もイイです。
あと竜騎士の上空にジャンプする際の「バシュッ」とか、
モンクの羅刹出始めの「ズザッ」とか、
ナイトのウィズイン出始めの「ブォンッ」と振りかぶった音とか大好きです。
...書いててなんだか小恥ずかしいですね。
他人に考えを伝えるのは難しいと改めて感じました(笑)
新生は全体的に重量感が足りない感じはしますね~
ゲームの面白さって、ちょっとした SE とか、無双ポイントとか、
そういう細かい気持ちよさの積み重ねにあると思うんですよね。
お互い恥ずかしいですが、ここは聖域ですので大丈夫です。
ブォオ大オン! ズドン!//
(和訳:今のSE好き)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.