Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 53
  1. #1
    Player
    Mavi's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    38
    Character
    Azure Mavi
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100

    竜騎士スレッド

    要望スレが既に2個あるのでそっちに書こうかとも思ったのですが、
    やっぱり現状の竜騎士でどう戦っていくか、またパッチ後の竜騎士の変化に合わせた戦い方を語り合えたらいいなと思い建てました。
    現状の竜騎士はイマイチ使いづらいスキル群(本職に限った話では有りませんが)や妙に低い魔法防御等デメリットが目立ちますが、正しいスキル回しを行えば竜騎士もやはり他DPSと遜色無い総合火力を発揮出来ます。

    取り敢えず私からは、普段自分が対ボス戦でどのようにスキルを回しているか(といっても先人のを真似てるだけですが)、どのアディショナルを入れているか、自分から見た竜騎士の利点を書かせていただきたいと思います。(あくまでも私はこうしている、であって最適解では決して有りません! もっとこうしたらいいと思う点等有りましたら是非教えてください!!)

    対ボス用ローテーション。

    基本ローテ
    ヘヴィ>二段桜花コンボ(インパルス→ディセム→桜花)フルスラコンボ(トゥルー→ボーパル→フルスラ)ヘヴィ>二段(の間に足払いやジャンプ、スパインを挟む)

    フルバフ時。
    ヘヴィ>(足払い)>二段インパルス>捨身)>ディセム>(発勁)>桜花>(竜槍)トゥルー>(ジャンプ)>ボーパル>(ライフサージ)>フルスラ二段>ヘヴィトゥルー>(スパイン)>ボーパル>フルスラ>>(基本ローテへ)。

    アディショナルは、内丹(格闘士8) 発勁(格闘士12) フラクチャー(斧術士6) ブラッドバス(斧術士8) マーシーストローク(斧術士26)
    フラクチャーもスキル回しに入れた方がDPSは伸びると思いますが息切れが早くなるのでTPと相談です。

    竜騎士の利点
    1.モーションがカッコイイ! 特に桜花!
    2.ディセムの突耐性ダウンが詩人にも適用される(DoTは入らない?)らしいので詩人の火力が伸びる!
    3.TPが比較的長持ちする。
    4.槍ってカッコイイよね!
    5.近接LBが撃てるよ!でも硬直長いから気をつけて撃ってね!
    (14)
    Last edited by Mavi; 11-06-2013 at 12:57 AM.

  2. #2
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    ワンダラーパレスのババロアさんにて、ランダムターゲットが自分に来たときに

    1.最初のファイアは背後や横に回って回避
    2.高い防御力を生かして、通常攻撃はそのまま受ける。(この際、タンクや他の近接DPS等は、ボスをタコ殴りにできる!)
    3.タイミングを見計らってイルーシブジャンプ! → ババロアさん、リューサンのいなくなった空間に往復ビンタ

    っていうのがうまく出来たとき、自分のかっこよさに酔いしれることができます・・・。
    タイミング間違うとすごくかっこ悪いけど・・・w
    (6)

  3. #3
    Player
    akasa_jp's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    32
    Character
    Akasa Frail
    World
    Hades
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    フラクチャーはDPS下がるって話を耳にしたんですけどどうなんでしょうか.

    私は斧がそんなに上がってないので
    フェザーステップ,内丹,発剄,フォーサイト,ブラッドバス
    を入れてます.

    折角なのでイルーシブジャンプの有効な使い方とか話し合えると楽しいかもしれませんね.
    私は自作エモートのジャンピング土下座にしか使えてません(´・ω・`)

    かっこ良く飛び回りながら敵の攻撃を回避したい><
    (0)

  4. #4
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by akasa_jp View Post
    フラクチャーはDPS下がるって話を耳にしたんですけどどうなんでしょうか.
    どうも戦士です。
    フラクチャーはTP効率が悪く、常用すると息切れが早くなります。
    ナイトでは利用する意味がないという研究結果があり、戦士も常用できません。
    使うと最終的な総DPSが下がります。
    TP切れを起こさなければぎりぎりDPSが増えるラインに乗っている…と言った感じです。

    こちらの竜騎士海外スレッドの方ではフラクチャーは入れることになってます。
    隙間を埋めることで全体の火力がわずかながら向上するというのが彼らの結論ですが、抜きローテでもそんなにDPSは変わりません。
    また、スキルスピードを上げた場合どんどん最適なコンボの形が変化することに留意すべき、という話も後にでています。

    竜騎士やっていない私にはついていけない話なのですが @x@笑 興味があればいくつか流用してきます。

    ちなみに、海外の方の基本ローテーション(GCD2.5)では以下のようにご紹介されています。
    HFP IDC TTT
    HFP TTT IDC
    HFP TTT TTT

    HFP -> ヘヴィスラスト、フラクチャー、二段突き(Heavy Thrust, Fracture, Phlebotomize)
    IDC -> 桜花コンボ(Impulse Drive, Disembowel, Chaos Thrust)
    TTT -> フルスラストコンボ(True Thrust, Vorpal Thrust, Full Thrust)

    フラクチャー無しの場合のローテは以下です。(HP=ヘヴィスラスト、二段突き)
    HP IDC TTT
    HP TTT TTT IDC
    HP TTT TTT

    参考までに。
    (7)

  5. #5
    Player
    namu's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    60
    Character
    You Turn
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    参考までにフラクチャーについてちょっと計算してみました。
    DPSはダメージじゃなく威力/秒で計算してます。
    ヘヴィ時には威力DOTともに1.1倍でディセム時には威力のみ0.9で割りDOTはそのままで計算してます。
    スキルスピードは左が2.5秒で右が2.4秒計算で最速でスキル回す計算です。

    HFP TTT TTT   DPS 96.04 DPS 100.04
    HP TTT TTT    DPS 95.95  DPS 99.95
    HFP IDC TTT HFP TTT TTT DPS 105.35 DPS 110.17
    HP IDC TTT HP TTT TTT DPS 106.89 DPS 111.34


    ヘヴィ2段フルスラコンボの場合はフラクチャー入れるとDPS上がりますが、
    桜華を交えたコンボの場合は逆に下がる結果になってしまいました。
    フラクチャー無のコンボの方がスキルを回避行動により最速で打てないケースでも
    最後のフルスラまでヘヴィが残ってるケースが多くなると思いますので、
    雑魚処理とかジェイル処理で離れる状況以外はフラクチャーは入れない方がいいと私は考えてます。
    (6)
    Last edited by namu; 11-07-2013 at 06:20 PM. Reason: 計算ミス 2.4秒のフラを2.5秒計算してたのと、2.4秒の場合は2回目のヘヴィにヘヴィがかかってる状態で打てるため

  6. #6
    Player
    dankjr's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,198
    Character
    Madeline Madrigal
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    竜騎士はTPを回復する手段を持ってるからそれであえて運用に入れてるのかと リキャストはバカみたいに長いけど 上に書いてある通りTPに相談で使い分けるとすればDPS上がるかもしれませんねぇ
    とりあえず PS3の俺はおける数が少なすぎるので切り替えで時間かかると意味がないので桜コンボとフルスラコンボでどうにかまわしてますそれでも動けない(うごかない?)人よりは出てるので
    (0)

  7. #7
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by namu View Post
    参考までにフラクチャーについてちょっと計算してみました。
    HFP TTT TTT側の計算、何かがおかしいきがします。
    2.4秒になった時点でDPSがフラクチャーの方が低いのはちょっと変です。
    一部計算方法に誤りがあるかもしれません。

    DoTは攻撃した瞬間にBUFF込みの総威力が決定します。(この特性を海外側でSnapshotと呼んでいますね。)
    このため、ローテーションで損失が発生しない限りにはそのまま計上可能で、DoTの有効性はスキルスピードによって変化しません。
    上書き可/不可がBUFFの状況によって変わるため、「かぶりが発生しないローテーションを組む」ことがもちろん大前提です。

    ただ、大筋としてフラクチャーが有効かどうか確かに疑問がありますね。

    コンボには時間がかかります。
    DoTアクションはTP効率が悪い、連続で使えない、ディセムボウルが乗らないという悪条件があっても、1撃入れるだけでコンボと同じ効率の攻撃ができるという特徴があります。
    ※桜花狂乱はTP効率○
    TTTの平均威力は216.6です。フラクチャーの威力は220です。
    TTTの平均TPコストは63.3です。フラクチャーのTPは80です。
    この比較から、フラクチャーは「フルスラスト」のコンボを入れる過程で総DPSを下げないことがわかります。
    (実際にはHP TTT TTT の平均と比較してフラクチャーが上回る場合にフラクチャーを入れることで優位になります。)
    これはディセムボウル(Di)抜きの比較ですが、namuさんの試算とも結果が一致しているので妥当な考え方と思っています。

    では、ディセムボウル有りの場合はどうか。
    この関係性は崩れてしまいます。
    HT-Di時のフラクチャーは威力122、DoT132、合計254になります。
    対して、HT-Di時のTTTの平均威力は264.8です。

    フラクチャーはディセムボウルが切れている状態で二段突きに次ぐDoT攻撃手段である、ディセムボウルがある状態では選択すべきではない、という仮説が成り立ちます。
    ディセムボウルが常に成り立つコンボを計画した場合、フラクチャーは使用しない方が良いように思えます。
    また、ディセムボウルが入っていない対象相手に考えた場合でも、フラクチャーの効果が発揮されるには18秒必要ですし、フラクチャーを選択するなら桜花コンボが入れられる気がしますから、フラクチャーの有効性は全体にわたって疑問が残ります。
    海外側の27ローテーションは追試が必要でしょうね。

    Quote Originally Posted by namu View Post
    雑魚処理とかジェイル処理で離れる状況以外はフラクチャーは入れない方がいいと私は考えてます。
    ターゲットを変えてもコンボは持続しますし、ディセムボウルを入れる暇が無い相手を攻撃する場合にはフラクチャーも最大化されないので利用価値が無い気がします。
    基本となるコンボ(竜騎士の場合TTT)以下のダメージのDoTが優位に立つことは、BUFFの残り時間を最大化する以外ではほとんど無い気がします。(検証してませんが。)
    (0)
    Last edited by Nonohana; 11-07-2013 at 03:38 PM.

  8. #8
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    …あれ、私何か見落としてるんでしょかね…?
    HP TTT TTT は2回目以降のローテーションでヘヴィスラストにヘヴィスラストの効果がのり、HFP TTT TTT はヘヴィスラストからヘヴィスラストの効果が外れる気がします…
    リューさんつかって武器振り回したらそんなことないんでしょうかね…?

    いずれにせよHP TTT TTTは初動のみフラクチャーを入れることでダメージを向上できますが、2回目以降は HP TTT TTTの平均値は(220)*1.1なので、フラクチャー(220)はTP効率を悪化させるだけな気がします。
    (0)

  9. #9
    Player
    namu's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    60
    Character
    You Turn
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    すみません。
    HP TTT TTTと HFP TTT TTTの数値を逆に書いてました。
    2.4秒なら2回目のHFP TTT TTTの頭のHにもヘヴィの効果は乗りますね。
    2.5秒の場合は乗らないので2バッチ目がちょっと不利になります。
    こっそりと数値の件は直しておきます。

    また単純な計算ミスを、2バッチ目入るならフラ無が1ループ19.2秒でフラ有が21.6秒
    なので初段ヘヴィにヘヴィ効果の有無が出てDPSで0.8程値が上昇するので、
    HP TTT TTT の方が与ダメ上がります。
    エクセルで作った計算式がフラクチャー入れるの想定してないのに無理やり足してたので
    ごっちゃ後茶になってました。

    雑魚処理っていうのはボス戦で沸いてくる雑魚を処理するために、
    ボスから離れる状況って意味で書いてました。
    分かりにくくてすまんかった。

    ちなみにフラクチャ入れるかマーシー入れるかで悩む場合は、
    マーシーがリキャごとにWS間に入れればDPS2.22の上昇効果があるので、
    こちらの方が有用であることが多いことを書き添えておきます。
    TP消費もないですしね。

    追記:マーシーは対象のHPが20%以下にならないと発動しないのね。
    なんだか戦士からのアディってどれも微妙な感じがしてならないです。
    戦士メインの方すみません。
    (1)
    Last edited by namu; 11-09-2013 at 09:38 PM.

  10. #10
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by namu View Post
    雑魚処理っていうのはボス戦で沸いてくる雑魚を処理するために、
    ボスから離れる状況って意味で書いてました。
    分かりにくくてすまんかった。
    ヘヴィスラストの攻撃力上昇効果は持続するのであえてボスから離れる瞬間にフラクチャーを選択しなくてもそのままコンボを続ければ総DPSあまりかわらないんじゃないでしょか。
    ディセムボウルの効果はフラクチャーにあまり上手に乗らないわけですし、精々次がヘヴィスラストだった場合に、フラクチャーをボスにいれて離れるぐらいしか有効に働かないように見えます。

    ささーっとした計算が正しかったならマーシーとフラクチャーなら、マーシーですね。
    (1)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast