Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast
Results 41 to 50 of 53
  1. #41
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    味方のDPSを下げなければ守れないタンクはタンクではない

    …と、豪語したいのだけれど
    たまに…ほら…さ?…なんかすっごいエフェクト付いた人とかくるじゃん?
    ああいう人は…すこしでいいから、ヒャッホイするのを抑えて欲しいかな…とは思う

    なんて書くから「レリック持ちの盾来てください」とか言われるんですけどね

    でも正直な話、盾の能力はほぼ頭打ちです
    全力でタゲを固定しに行っても、全力のDPSが奪ってしまうのはどこのゲームでも同じです
    そのバランスを取るのはタンクではなくDPSです
    全力で暴れて、タゲ奪って攻撃されて「このタンクはダメだ」なんて言っているのはダメダメです
    それはヒーラーでも言える話です

    しかしそれらすべては、タンクが全力でタゲを固定しようと動いていること前提のお話であるということです
    堂々巡りじゃんって言われますが、そうなんです

    みんながみんなの事を考えて、それぞれがそれぞれの立場で最善の行動を取る
    それが出来れば結構いい加減な職構成(一部で言われている地雷構成など)でも結構いけるもんです

    誰のせいじゃない。誰のお陰じゃない。
    悪い結果は皆のせいです。良い結果は皆のお陰なんです。
    それは良い武器を装備している人が一番なんじゃない。良い防具を装備してれば大丈夫というわけじゃない
    大事なのは、お互いを思うこと。今ある自分が何をすればいいのか、常に最善を尽くして最高の動きをすれば良いわけです

    失敗しても良いんです。罵倒するのではなく、フォローすれば良いんです
    周りは敵じゃないんですよ。 味方なんです。パーティであり、仲間なんです
    攻撃的な言動をすれば、相手は攻撃的な考え方を貴方に持つんです
    もう二度と組まないかもしれないけれど、そんな袖触れ合う程度の縁でもいいじゃないですか

    成功している人たちは何をしたのか、システムを超越したわけでも、ずるしたわけでもなく同じ条件でやっているんです。ただ、少しだけ失敗した人と違うことをしているんです
    聞いてみてください。その人たちは罵倒しあって、憎しみあってクリアしたのか。それとも、助け合い、思いあってクリアしたのか

    大事なのはシステムデザインではなく、心なんですよ?
    (15)

  2. #42
    Player momoQ's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fee Neige
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    いや、もちろんそれもその通りだと思います。
    しかし、ここで私がシステムデザインよりそちらの方を重視するべきだと言えば、このスレッドの存在する意味が無くなります。
    また、ここはシステムデザインを話し合う場所ですので、心よりシステムデザインだと思います。
    (2)

  3. #43
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    そのためのギミックアクションや、状況に応じて有効な特殊ヘイト等、ヘイトギミックを用意し、PTメンバーが限度を超えて稼ぎまくるヘイトをtankのスキルで低減、コントロールすることによって、他メンバーが全力を出し続ける事ができるように維持していく。

    これがFF14においてtankが成すべきロールなのではないでしょうか?


    だらだらと書いてて焦点が、うーん? となってきたので初心に戻って最初の話にきたわけですよ
    書いてますとおり、現状では頭打ちです。それ以上となるとさらに良い武器を持つしかなくなってきます
    しかしながら、現状では良い武器を持てるのは一部の廃z…もとい、ヘヴィプレイヤーのみとなっています

    ライトプレイヤーの知り合いなんて50になって未だにAFと勲功装備ですよ
    でもそう書くと必ず「周回しろ」とか「やる気が無い」とか言われるわけですよね。装備至上として。これこれ装備しないと絶対無理と言われて
    だからフレとしても、「ふざけんな」となったわけです。知り合いだけで、DL着ないままに突っ込むわけですよ
    軽く3桁は失敗したらしいですが

    それでもクリアしたそうです。私は途中で折れたので無理でしたが、それでもがんばったぜって聞きました
    問題はそこなんじゃないかとおもうわけですよ

    装備至上をシステム的に、強制的に押さえつける事は可能です
    しかしそれで良いのだろうかと思ったわけですよ
    DPSの全力全開を、タンクのシステムデザインを書き換えてまでコントロールするんですよ?
    それじゃ絶対眠くなりますよ…今でも時々眠くなるのに

    と、思ったわけです。
    じゃ、何が必要か…というわけで精神論を書いたわけですね
    まずは何が大事なのか。DPSに全力全開を常に出させることなのか、常にダメージを削る事こそ至上なのか
    問題は、遊べるかって事なんだと思います

    安定したシステムデザインにするのは、確かに良いのかも知れません
    でもその先は楽しいゲームが待っているのか、そこを考えて欲しいのです

    なんて言いつつ、色々いじって欲しいなとは思ってますよ? 前のレスにも書いてましたし
    でもたまにはこういう意見も良いじゃないですか。真っ向否定しなくても、うーんって一瞬でも考えてくれるならば、と投稿してるわけですよ
    (7)

  4. 10-06-2013 07:42 AM
    Reason
    削除

  5. #44
    Player momoQ's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fee Neige
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Ains View Post
    でもたまにはこういう意見も良いじゃないですか。真っ向否定しなくても、うーんって一瞬でも考えてくれるならば、と投稿してるわけですよ
    否定しているわけではなく、そういう事柄を議論する場所ではないのでは? ということを言いたいのです。
    スレッドのタイトルの通りでいくなら、ここはシステムデザインを議論する場所ですので、精神論等の議論は別の所で行うのはどうでしょう?
    (4)

  6. 10-06-2013 12:58 PM
    Reason
    削除

  7. 10-07-2013 10:32 AM
    Reason
    説明って難しい

  8. #45
    Player momoQ's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fee Neige
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    kurosippoさんがこのスレッドを通して最も主張したい事はなんですか?
    今の所あなたが最終的に何を言いたいのかさっぱりわかりません。
    (1)

  9. 10-07-2013 11:05 PM

  10. #46
    Player
    Okame's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    367
    Character
    Dell Computer
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ちょっと何言ってるかわからないです、割とマジで。
    (0)

  11. 10-07-2013 11:11 PM
    Reason
    議論を続けてくださいな。

  12. #47
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    何が言いたいかって
    momoQさんが可愛くなっt…(吐血
    (1)

  13. #48
    Player
    Grados's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    180
    Character
    Cranberry Love
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 90
    今のナイトにとって、MOBが自分から剥がれたら、それは失敗になるんだと思います。
    でも、そこで剥がれたら次の選択肢に、例えばナイトが防御力を捨ててバーサークして(ごめんこれ戦士だ)リスクは増えるけど敵をあっという間に蒸発させる方向へ戦術がシフトできるような。
    PTでの戦闘で各ロールの役割をはずれたらそれが失敗になるんじゃなくて、新しい戦術への入り口へとなるようなデザインを望みます。
    (3)

  14. #49
    Player
    Distia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    39
    Character
    Distia Akuy
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ここでちょっと余談です。

    女神の加護は敵視低下の効果とMP回復量の増加があります。
    確かに敵視が白に来たときに使うのが効果的だとは思いますがボス戦では
    敵視低下よりMP回復のために使用しなければならない状況になる場合があるため
    簡単に使えない事情があります。
    (0)

  15. #50
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by momoQ View Post
     攻撃役はDPSにまかせよう。
    Quote Originally Posted by momoQ View Post
     ヘイト管理をしているのは、tankではなく、DPSやヒーラーの方達だということ、です。

    tankはただひたすら自動人形のように敵視コンボを回すしかできません。DPSや回復の人達は、それによって得た猶予ヘイトの中で行動をやりくりしているだけです。
    逆にいうと、tankが敵視を維持しているのではなく、DPSや回復の人達によって維持させてもらっている、と言っても過言ではないのではないでしょうか?
    Quote Originally Posted by momoQ View Post
    tankは敵視を維持することが最重要なのではないのでしょうか?
    (中略)他メンバーが全力を出し続ける事ができるように維持していく。
    これがFF14においてtankが成すべきロールなのではないでしょうか?
    敵HP = DPS × ( HP / 被ダメ + 回復 / 被ダメ )
    それぞれDPS タンク ヒーラーの役割。
    タンクの話ならHP/被ダメは生存時間。
    生存時間がながければ残りのロールの性能は低くても良い。

    それぞれのロールの性能はすべてダメージに換算できる(直接間接みたいな感じで)。
    そしてダメージはヘイトに換算できる。
    ナイトは生存時間が長いから、ヘイトについての性能は低くてもいい
    戦士は生存時間が短いから、その逆。

    DPSが小さければ生存時間が長くなければ釣り合わない。
    生存時間が長いなら回復/被ダメも小さくてよい。
    これはどちらもヘイトがあまり大きくならない。
    そう考えるとナイトは生存時間が長いのでヘイトの管理能力は低くてもいい。
    逆にDPSの底上げやCCにいそしまさないとPTの火力が落ちる。
    ただ人口的に人気職だからややオールマイティーになってるだけだと思う。

    戦士は、PT自体の火力はあるので、火力自体は必要ないが、ヘイト管理する基本が火力だから
    高火力なんじゃないかな。
    (0)

Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast