このたび新実装された納品クエストについて語りましょう。
早速、私も1つやってみました。
改善か追加が無い限り、もう2度とやることは無いと思います本当にありがとうございました
Printable View
このたび新実装された納品クエストについて語りましょう。
早速、私も1つやってみました。
改善か追加が無い限り、もう2度とやることは無いと思います本当にありがとうございました
シャード100個貰えたから地味にうれしいかもしれない。
クラフター兼ギャザラーの人なんかは各都市まわって一杯うけたら楽しいんじゃないのかな。
もちろん片方の人でも。
アレな点としては、ギルドが各都市で違うので行くのが面倒なことと、ランク毎の報酬の違いがあるべきという点。
個人的には想像以上の報酬でGOOD!下手にギルよりも全然いいと思いました。今後に期待。
他の作業をするついでに受けてたらいいかもしれませんね。これだけやろうとするとちょっと辛いかも(手間と報酬的な意味で)
ギャザラー、クラフターの方のランク上げ、製作のついでにどうぞ的な。
なんというかあまりにも残念すぎるクエストですね。
メンテ終わる前はリーヴに変わる新しい修練稼ぎになるのか?
と思って期待してたのですが・・・
正直なぜこんなものを実装したのか謎です。
納品物についてはまぁランク10~というのもあり大した物ではなかったのですが
木工ギルド:ランク10~
納品物:エルム板×3
という内容でいざ納品
修練と報酬でウィンドシャード×100他
「他」という文字に ああトークンもくれるのね。外れてもシャード100かコレなら更新ごとでもやるかなと
納品してみると修練500 カッパーワイヤー×1・・・
思わずログ見直しました。
ウインドシャードはどこにいったと。
どうやら「他」というのは「ゴミ」という意味だったようです。
もっともまだ1度納品しただけなので大当たりがかくれているのかもしれませんが・・・
なんにせよ修練500+ゴミのために3国回る人はまずいないでしょう。
このクエストをリムサ、グリダニアの過疎問題の解決策に盛り込もうと思っているのなら論外です。
最低でも修練Nextの10%とはいかなくても5%程度は報酬として用意しないと誰もやりません。
アイテムも大当たりがあるよ!と用意しているのであっても大当たりがでる前に誰もやらなくなります。
やってもウルダハだけですね。間違いなく。テレポ、徒歩て他国にいってまでやるようなクエストではまず無いです。
まだランク10までしかない様なのでまだ修正は効きます。
コレ以降の報酬はそれ相応のものを期待します。
報酬はシャードよりアニマのほうが良かったですね。
アニマだったら大人気クエストになったと思います。
FF11で、ネクスト4万とかなのに、ミラテテごときの経験値をありがたがって
毎週サンド護衛やってたような奴しかやらないようなショボさですね。
リーヴの敵1匹分以下じゃないですか。
タスクボードを見た限りでは味気ないですね。
実装は内容を充実させてからでも良かったのではと思いました。
調理師ギルドの依頼
ランク1~ 川砂*10
ランク10~ 川砂*10
FFXIVという名の城を築くのに使うんでしょうかね・・・。
サブクエストも追加されたみたいなので、今回のパッチは実はそちらの方に比重を置いてる
ものだったりするのかもしれませんね。
やっと来たクラフター向けのコンテンツなので評価したいです。
報酬がたまにしょぼくなるのも、それはそれでなかなか面白いんじゃないでしょうか。
ごくまれにさらにいい報酬があったりすると面白いかも。
ただクエストの数が少ないのでもっと多くできるといいですけど。
とりあえずネガってる人たちはどんな報酬なら納得するんですかね。
それなりに評価している人たちにとってはわがまま言っているようにしか見えないんですが?
修練値云々~でいえば、ゲームバランス的には『こんなものでしょう』
XIの例ですみませんが、XIでもカンパニエopsとか、フィールド・オブ・ヴァラーとかがありましたが、
戦況に報酬が依存しないFovを例にとると、今Lv75の人が、Lv76を目指し、ロ・メーヴでページ1のFovをこなしたとしましょう。
『これは、私がよくやっていたので』Lv75→Lv76に必要な経験値は、42000です。
コレに対し、Fov報酬は、経験値ボーナス1300と、ギル1300と、タブ(Fov専用ポイント)です。
+6匹のイビルウェポンというモンスターを倒すので、1匹あたり、100前後の経験値が入るので、
合計、2000前後です。(経験値ボーナス+などの装備品や、モグハウスの調度品配置状況により、多少変動します)
結果、一回(ヴァナ時間で、一日一回受けられます)のFovでレベルアップまでに必要な経験値の、1/20くらいが稼げる計算です。
今回の実装分では、ランク1~10台までなので、XIのFovでいえば、ロンフォールで受ける最も高レベル用Fovくらいでしょうか。
仮に、これをLv75でも受けられる、として計算すると、経験値は330くらいで、Lv76までに必要な経験値の1/140となります。
まぁ、つまりは。今回の実装分の『納品』は、ランク一桁から、10台までのプレーヤーには『丁度良い相手~』であって、
すでに中堅以上になっているプレーヤーには、Lv75で、ロンフォールのFovをやっているような、まったくウマミのないコンテンツになっているわけです。
今後実装されるであろう、『中堅以降』用の納品を待ちましょう。
この際ですので、まだやっていないクラフターを始めるには『うってつけ』なのコンテンツですね。
私個人としては、リテーナーに預けっぱなしになっている、中間素材の運用に『うってつけ』な予感です。
私は自分の意見は書いたつもりでしたが追記します。
まず、今回の件において運営側の一番のミスは「アタリ」に当たるものを前面に押し出しすぎたことだと思います。
私の場合で言わせてもらえばウインドシャード×100というのは魅力的であり、
必要以上に報酬に期待してしまった部分が大きいです。
最初から報酬アイテムを明確にせず、お礼の品を用意します程度にしておけば必要以上に期待することも無く
ランク10だし修練500とおまけでこんなものか。で終わっていたと思います。
ただ3国まわる気にはならないことには変わりませんが。
最初の書き込みから少し内容が変わってしまいますがランク10の報酬とすれば修練500はまぁ妥当だとは思います。
まだ高ランクの報酬はハッキリしていませんしね。
今後このクエストがどうなっていくのか様子を見させてもらいます。
報酬の修練値ですけど、納品したギルドとは無関係にその時点での自分のクラスの修練値がもらえるみたいです。
納品時に装備を変えておけば、例えば鍛冶ギルドの納品で幻術の修練を貰ったりすることもできます。
製作関係のコンテンツで全く関係のないクラスの修練が貰えてしまうのって大丈夫なんでしょうか…
今はもらえる修練が少ないので大した問題にはならないと思いますけど。
確か、R10辺りのNext修練値は5000ぐらいだったはずなので、獲得できる修練は500でそれの10%程度。これは問題ないと思います。
ただ、報酬の表現はもうちょっとなんとかならんかったのか。報酬が多いか少ないかは、もうちょい回数こなして報酬の期待値が大体でいいから分からないとなんともいえないですが、貰える可能性のある報酬品のリストは公開しても良かったと思います。
結局、どう擁護してもこれやる為にわざわざ3国を訪れる人は居ない、どころか
ギルドまで出掛けることすら億劫でしょう。
他のネトゲタイトルが連休中の浮動票をかき集めようと
サービス満点のキャンペーンを次々繰り出しているというのに、
こんなしょぼいモノをドヤ顔で出すなんて、開発は危機感が足りなさすぎだと思います。
この企画書書いた人は始末書モンですよ
どん判金ドブの船越さんに拳骨でブン殴られても仕方ないところです。
まぁ、この報酬の異常な渋さからして河本氏が画引いたのは間違いないと根拠もなく確信していますが。
R10の10%とか馬鹿げたことを口走ってる人も居ますが、
R10の時に修練値目当てにこのクエストやる人はそうそう居ないでしょう。
その辺りの帯は何やったってガンガン上がるのですから。
この納品、最初の3日ほどはやる人もいるでしょうが、それで終わりですね。
つまり、このクエストは実装されてないのも同じなのです。
かなり、それに近い意見です。クエスト自体に意味は十分あると思うのですが、街中の移動時間を稼ぐためにギルドが非常に奥まった場所に配置されているため、Rewardと移動時間が見合わなくなっています。さらにアニマ制限のため各都市をこのクエストのために移動するなんてことが起こるはずもなく、何かのついでの形を取らざるを得ません。が!納品物は何らかの生産の産物であり、また所持することによって鞄を圧迫するためオンタイムに生産あるいは購入する必要があるわけで、Rewardと消費時間がさらに見合わないものとなっています。
こんなところにも、アニマ、鞄、都市Mapデザインが影を落としてくるわけです。コンテンツ同士がぶつかり合ってお互いの長所を打ち消すこのFF14のデザインは相当根深いと考えざるを得ず、また新開発になってもここは全く解消されていません。
ウルダハ内の 裁縫ギルド、彫金ギルド、錬金ギルドの3つに対して
毎日納品マラソンして1500修練値ゲット!
ということに落ち着きそう。納品アイテムがよく売れそうですねぃ。
いまの報奨のままなら間違いなく、
1回だけやって、次回はやらなくなる人がほとんどだと思います。
調理の川砂見れば、どれだけいい加減に作ったのかすぐわかります。
やっぱりスレ立ってましたか!詐欺紛いの勧誘と労力に見合わない報酬と聞いてやってきました。
報酬の多寡については人によって感覚が違うでしょうからなんとも言えませんが、
シャード100個のつもりが5個しかもらえなかったら、やっぱりガッカリですよね。
(情報が出揃ったら覚悟もできるでしょうけど。)
さて、プレイヤーとしては「このままで終わるはずがない」と信じたいですね。
グランドカンパニーと絡めた大口発注(と魅力的な報酬!:D)が設定されて欲しいところです。
素材だけでなく、武器・防具の納品とか有りそうですよね~?
一通りの物品調達をやってみましたが、風シャードが400個集まったことぐらいですかね良かったのは。
それも掛かった時間を考えれば微妙なところですが。
リテイナーの呼び鈴、もっとたくさん配置して欲しいと思いました。
特にウルダハの錬金ギルド側に・・・。
アニマか神符をもらえるようになればもう少しやってもいいかなって人増えると思うんですがどうでしょう?
でも今の仕様のままおいしくなったらマズイでしょうね
「一度も戦闘した事無いですけど剣術R50です^^」なんて事にもなりかねんw
そんなペーパー剣術いらんわw
吉Pが以前レターで言っていた「低ランク品の救済処置」の一つでは無いでしょうか?ランクバリエーションはどうなるか解りませんが、納品バリエーションは選択が増え続ける事も考慮すると良いシステムだなと思います。低ランク素材って本当売れませんしね。かと言って幅広く生産に必要な素材に落とし込むとなると、煩わしさが増えるだけだと思いますので、このシステムは素直に評価出来ます。
また世界に厚みを持たせる一つの要素にもなると思います。
とりあえず サブクエと紛らわしいので納品のNPCの頭上に!つけるのは止めて欲しいかなぁ
一日一回の納品ならどこかのギルドに納品した時点で一日分終わりにして
そのかわり ランクにあった品物を大量納品 報酬は大量修練値 ただしそのギルドの職のみ対応とかで
納品する品物もチャチャッと買って来れるモノじゃないほうがいいような気がしますがねぇ
裁縫ギルドに納品してるのに他の職あがるとか可笑しすぎるですよ
難易度がR10相当なんだから、R10基準で考えるしかないじゃないですか。一回こなしただけでR上がるぐらいの修練量がないと満足できないってんなら言いたいことは分かるけど。あとはR20-, R30-, R40-が実装されないと、都市回る価値があるかどうかは検討できないですね。今のとこは低難度・低報酬のR10までしかないので、別用でその都市行ったついでにやる程度だと思います。
製作じゃなくて調達・納品だから、納品時のクラスに修練が入る仕様はこのままでいって欲しいですね。R上げレシピがあまり資金回収できないクラス・R帯・製作品が1スタックに纏まらない(マスクとかリングとか)とかが、これでかなりカバーできるので。
ただ、調理さんには一回謝ったほうがいいと思う。
1回/日とかいうのは本当にやめて欲しい。
高効率コンテンツであればあるほど、毎回やらないと損をする仕様になってしまう。
そうなると、リーヴと合わさって毎日やることが固定されて、自由度ゼロ。
しかも移動ばっかりでつまらない。
何故、週7回までとかいう仕様にすることを考えないのかが疑問です。
まぁ今の内容だと手間、報酬的にやる価値はあまりないですが。
報酬はなんでも良いですけど、また劣化FF11(ギルド納品)なのは痛かったです。
こういったアイテムを消費して、任意のクラスの修練値を得られるっていう
システム自体は全然いいと思うんですが
なんでチャージ制じゃないのっ
1日1回だとたしかにめんどくさいですが、
1週間分(7回)を一度に消費できるとなれば随分印象は変わってくると思います。
アニマの節約にもなるし時間も抑えることができる。
FF11の戦績指輪もそうでしたが、チャージ制にしてはまずいデメリットとかあるんでしょうか。
アサルトやカンパニエopsでできていたことが、なぜできない・・・・・・
同じく報酬=シャード100個といわれて納品したら5個でした・・・w
おい!wガッカリだよ!
いつか当たりが出たりするのかな?
そういうサプライズだったら結構好きなので、取り合えずまたやってみます。
報酬が高かったら、またお使いクエストに縛られる~とか文句が来るからじゃないですかねぇ。
高い修練につられてリーヴこなすだけでINできる時間使い切っちゃう人、まだ結構居ますよね、たぶん。
そうならないようにとの運営の配慮に違いない。
さて、真面目に考えると、依頼次第ではランク上げ用以外のレシピや普段使わない素材にも
光が当たる可能性がある良いコンテンツだと思いますよ。ギルの使い道にもなりますし。
今はランク低い製作1回で済むので移動時間の方が気になるけど、
大口注文やセット注文なんかが入ると、また変わってくるんじゃないかな。
依頼の物つくってたら修練貯まってたとか。全プレイヤー同じ依頼みたいだし、バザーにしても良いですよね。
買って納品するだけで修練もらえるなら時間短縮って考えるひと出ないかな。今後出るであろう高ランクの依頼に期待!
とりあえず、『!マーク』は変更してほしいです。
サブクエかと思って、いつもチェックしちゃいます。
『納品クエストマーク』にしてください。
効率効率と言いたくないですが
修練値が500×7(回分)×11(ギルド数)=38500
やるのに何時間かかるのでしょうか?
それから多い少ないを判断した方がいいと思います。
チャージ制、受注の機会は増えますね。毎日インできるわけでもないし。自己完結できる場合はいいですね。
でもそうなると、調達依頼のボードに書き込まれる内容は、人によって違うのかしら。
ボードをみて対応する職のクラフターが製作 → それ以外の職の人が購入して納品。
って流れが難しくなる気がする。(おそらく運営が狙っている)市場の活性化にはならないかもね。
チャージ制にしても依頼内容が変わらず、数がこなせるだけならこの問題は解決するけど。それはそれでモニョモニョするなぁ。
彫金の報酬でセプターもらえたわたしは大当たりのようです(キリッ
報酬にギルがあるのですが、これってインフレを助長しないですかね?
でも、リーヴ報酬で歯止めが効いていない状態だからあまり気にしなくていいんですかね?
要するに、
報酬は、アニマとか、トークンとか、疲労度回復してくれる薬とか、修理半額になるよチケットとか、足が速くなるよ薬とか、持ってるだけでレイズかかるよ護符 とかとか
ギル以外の何かにしてくれる方が、ありがたいなぁとか思ったり!