ラグ・不正狩り対策のためかもしれませんが
ダサいし(アイディアとして安易)不条理なのでやめてもらえませんか?
Printable View
ラグ・不正狩り対策のためかもしれませんが
ダサいし(アイディアとして安易)不条理なのでやめてもらえませんか?
これはマラソン対策ではないでしょうか?
11やってたのでどのモンスターも遠隔攻撃してきたのにはびっくりしました。
私も廃止して貰いたいです。
これだとバインド、グラビデが意味ないです。
こういう仕様になった意図は理解できますけど、野性の獣がプレイヤー目掛けて的確に石ころや衝撃波?をぶつけてくるのは
確かになんだかな~って思ったりはしてました
戦略性を潰しておいて、影縫いやバインドなどの戦略性を使ってくれ的な物だけ残されていても…
開発はちゃんと同じ言語でこみゅにゅけーしょんを図りながら作ったのでしょうか?
全部の敵が遠隔してくるのは本当にイライラさせられます、しかも視界の外側から
遠隔して来て致死量ダメージを食らった日にはもぅね・・・。
こんなモンス全てが遠隔持ちって馬鹿馬鹿システムはさっさと直して頂きたいです。
マラソン対策などで仕方ないかもしれませんが、敵に見つかるとキャスト無しで遠隔攻撃ぶつけられるのはどうかと思います
強敵に見つかると逃げる暇も無く一撃死って現状は・・
戦闘中に自ら離れたときに遠隔してくるのなら今のままでもいいと思います
この問題はやはりおかしいですね。雑魚モンスターならばマラソンされてもさほど問題ないですし、
NMのマラソン対策ならば現に導入されているハイパワー化で問題はないと思います。
全ての敵が遠隔を使ってくる問題は見直されるべきだと思います。
もう、明らかにKiting対策、いわゆる引き狩り、マラソン狩り対策でしょうね。
だれでも気づきます。
弓やってますが なんの距離的な利点も無いですよね
適正距離云々とか位置取りとか謳ってましたが、何処へ行けば体感できるのでしょう?
大して遠くを攻撃できるわけでもなく、敵が近づいてくるまで 優位に立てるとかいうわけでもない。
普通に反撃されますし・・・・
>>Yslir
そんな事は解ってるんですが。
----------------------------------------
NMもパイパー化したり縄張りに戻る機能付きでこの遠隔攻撃は要らないでしょう
それに併せてモンスターの配置の問題もあるので何だかなぁ・・・と思う事が多いです。
蟻や狼が遠隔してくる仕様で、よく【世界観】などと言えたものだと呆れます。
遠隔や魔法はガチ殴りジョブと違った楽しさや戦い方があるはずです。
なのに、どのジョブやってもボクシング。
面白さを奪ってまで実装しなければならない仕様とは思えません。
すぐにでも直して欲しいと思います。
敵の遠隔攻撃は攻撃間隔が長かったり撃ってから近づいてくるなど攻撃の手数が減る上
弓の場合複者や先制攻撃は必中の仕様もあるんでその間にかなりダメージ与えられて優位に立ててると思うのですが・・・
マラソンバトルという文化が一つ消えた訳ですが、
こういう戦闘の方が緊張感あって面白かったんですけどね〜…
あくまでも11ありきの14なのに、潰しポイントと活かすポイントがズレてますよね…
わたしもおかしいと思います。FF14は方向や位置取りが重要と言っておいて、これは無いだろうとおもいます。妖精系ならまだしも、動物系が、正確に物をぶつけてくるのはあまりに不自然。
テリトリーに戻る→殴るの繰り返しで狩られてしまうから遠距離攻撃してくるのかと思いますが
すべてのMOBに遠距離攻撃持たせるならイリュージョンさせたほうがいいですよね
【問題点】
・影縫いやバインドの意味が無い
・遠距離攻撃が意味を成していない (接近と変わらない)
・テリトリー絡みで不具合が起きたりした
マラソンとか、遠距離からの攻撃でダメージを稼ぐとか
そういう戦略要素のどこがダメなんだろう?と思います
【差別化】
接近職はもっと一撃を重くする(ダメージを遠距離より高く)して差別化したり
遠距離攻撃を持たないモンスターからの修練値をやや低くするとか
または遠距離攻撃してこない敵は遠距離攻撃に強いとか
テリトリー外からの攻撃に対してのみ、反応するようにする
等、色々と工夫の仕様はあると思うのですが
強さのみの違いで敵ごとの特徴が無くなってしまってる感もありますね~
近接攻撃のみの敵とか遠隔攻撃のみの敵とか分かれていてもいいと思いますね。
弓をメインでやっているんだけど全モンスターが遠隔持っているのには閉口しました。
一方的に攻撃して勝ってしまう事への対策だとわかるんだけど、あまりにも大雑把な対処です。
βの時は遠隔攻撃が通常攻撃より強烈で遠くから攻撃した方が不利という
とんでもない状態の時もあったので今はだいぶんマシになりましたけど…。
遠隔攻撃のみしてくる敵、近接攻撃のみの敵、遠隔もするけど基本近接攻撃してくる敵という感じで
差別化してほしいですよね。そうすればバインドや影縫いにも戦略的意味がもっと出てくると思います。
マラソンもバインド、グラビデ等を使用する立派な戦術だと思っていました。
現状だと何の為にあるか分からない魔法となってますね。
グラフィックと強さだけ違う同じ敵と戦ってる感がしますよね・・・戦術的な意味で・・・
何もかもが遠隔攻撃持ちっていうのは、確かに面白くないです。
別のMMOでは、テリトリーに戻る際は高速で移動して、その間はHP減らない&最大値まで回復って事やってましたが、似たような調整で問題を解決できないんでしょうかねぇ…。
敵の遠隔攻撃はマラソン戦法防止のため措置らしいので仕方のない事なのかもしれませんが、なにかもっと良い方法が無かったんでしょうか?
天道虫やネズミまでもがゴルゴもびっくりのヘッドショットをキメてくる様はなかなかにシュールな光景です。それもまたFF14の風物詩というか味のひとつなのかもしれませんが。
アクティブモンスからイキナリ遠隔攻撃を食らって配達中に死亡するとか、可也頭に来ますよ
普通にお届け物もマトモに出来ないのかって呆れます、こちら側が攻撃しない限り
遠隔は使って来ないとか出来ないんでしょうかね?
遠隔でうまくいってると言えば、ターゲットオートロックオンできないFPSみたいな方法でしょうね
luluさんと同じく、マラソンは立派な戦術と思います!
NMに関してはハイパー化もありますし、理不尽な遠距離攻撃は即刻廃止で><
基本的にユーザーを「困らせよう」という感覚で作られているのがなんとも
リアルティを追及という割には全部の敵に遠隔...ちょっとおかしいですよね
ユーザーがあれこれ考えて狩りをみつけるのがそんなに嫌なんでしょうか?
>>RiderNo1さん
たしかにそうですよね
通常攻撃と変わらない威力で、命中率も高い遠隔攻撃ができるネズミ
ちょっと考えれば異常だと思うんですけども
極一部の戦法を潰すために、ゲーム全体を面白くなくする。
この積み重ねが、14の戦闘は詰まらないという結果を生んだのでしょう
というか、マラソン戦法って極々一部のHNMでしか使ってなかったと思います。
上でも書かれていますが、雑魚モンスまで全て遠隔持ちとか、ちょっとおかしいですね
そこまで遠隔を嫌うなら、弓なんて実装しなければいいと思うのですが。
全モンスターが遠距離攻撃はやめてほしいですね。
あと詳しくは知りませんが、全NMがハイパー化するのも反対です。
バインド・グラビデ等を使ったマラソン戦術も緊張感あって楽しいと思うからです。
こんな馬鹿馬鹿しい仕様はすぐにでも廃止してほしい。失笑ものです。
おそらく技術的な問題で廃止できないのではないでしょうか。
こんなアホな仕様が現在まで残っているのは、そうとしか考えられへん。
たしかに!これいらない!! 鼻息とか、ほんと、いらないww
マラソンの問題があるので、
全てのモンスターが遠距離攻撃を使用可能である必要自体はありますよ
FF11では本当にひどい状態でしたからね
アビセアという時間制限があるエリアですらNMの取り合いが発生して、
そんな時間制限エリアの中ですら他人の迷惑を考えずにマラソンする大馬鹿野郎がいますからね
ですから、全ての敵が遠距離攻撃を使用可能である必要自体はあります
問題はその仕様が、通常プレイ中にまで影響すると理不尽さを感じるということですね
ずばりコレは、「戦闘開始から3分以上経過したら遠隔攻撃を開始する」だとか、
「最大HPが半分以下になると遠隔攻撃を使用する」などのように、
条件付きで遠隔攻撃をするように設定したら良いかと思います
敵を倒さずにただ先へ進みたいだけなのに絡まれ遠隔即死というのがやってられないというのは事実ですからね
遠隔攻撃の開始に条件を付けることで、これは改善して欲しいですね
想定外の敵を倒される、想定外の方法で倒されるって事を絶対に
許さなかったFF11のスタッフなのでこうなってしまったと思います
吉田Pには新しい感覚で14を立て直していって欲しい
アンテロープとか謎ビーム撃ってきますしね。どんな超生命体だよっていうw
これってFF11の時のチョコボトレインと同じ流れの迷惑具合だと思うんですが
開発は最初に理屈ありきなんですよねーー;本当に・・・。
理屈先行で現実を伴わない・・・しっかりしていただきたいです。
剣R50などには真空波を発するという曲芸もありますが、高ランク・高コスト・高TP・短射程&その他デメリットと(瞬間的な威力を除いて)非常に使い難いWSになっています。やや極端な例ですが、遠隔攻撃というメリットはありません(そもそも前衛用遠隔技能でTPを使う時点で現状の剣術とは相性が悪いわけですが)。※
他にもPC側の基本的な遠隔武器といえば、投げナイフや投擲斧・槍、チャクラムなどになり、現状どれも実用的かどうか微妙なレベルですね。私も使っていますが、効果的かと言われればYESとは言えません。
モブ側も、『全て遠隔攻撃をするな』とは言いませんが、せめてHP/MP/TPを消費する、実は総弾数がある(一定数・時間でリロードモーション)、そもそも遠隔を持っていないが、ヘヴィやバインドをTPを消費して解除可能(例:鋼の意思、不屈の行軍)といった、モンスター”らしさ”を出してほしいと思います。
余談ですが、遠隔”攻撃”は盾で防げないので、ある意味では通常攻撃より強力です。他にも高低差で攻撃不可能というナンセンスな部分も類似した問題かと思います。
※ライオットソード自体は強力ですので、良いWSであると思います。
やっぱりおかしいと思います
全モンスター遠隔攻撃は不自然で納得できません!
リスがクルミを投げつけてくるのは、ある程度納得できる(命中率、射程、威力の高さには納得できないが)。
コブランが投げつけてくるのは鉱石? ならばグラフィック上で鉱石っぽい物を投げる様に表示して欲しい。
アルドゴートが投げつけてくるのは、なんだろう? ヨダレ? ビーム? 説明の付かない遠距離攻撃は世界観を損ねるし不要だと思う。全てのモンスターが意味不明の遠距離攻撃を仕掛けてくるというのはとても興醒めだし、早く改善して欲しいと思います。