可愛いモンスターを殺すのが忍びないのですが‥
スカイリムとかだと勝手に襲ってくるので、可愛いかろうが(まぁ可愛いモンスターいないってのもある)正当防衛で成り立つのですが、人畜無害っぽいモンスターを殺したくありません。
できれば非悪ティブモンスターでなく、悪ティブモンスターを倒してレベルを上げたいのですが、そんな事は可能でしょうか?
Printable View
可愛いモンスターを殺すのが忍びないのですが‥
スカイリムとかだと勝手に襲ってくるので、可愛いかろうが(まぁ可愛いモンスターいないってのもある)正当防衛で成り立つのですが、人畜無害っぽいモンスターを殺したくありません。
できれば非悪ティブモンスターでなく、悪ティブモンスターを倒してレベルを上げたいのですが、そんな事は可能でしょうか?
倒す倒さないは自由。
釣られた?
残念ながらこのエオルゼアは「勧善懲悪」の世界ではありません
人間とて幾多もの醜悪な獣人達と変わらない存在なのです
その中でどう生きていくかは あなたのロールプレイ次第・・・
いまだにシープ系を手にかけるのに抵抗があります:(
個人差は有るものの、可愛いと思われるMOBを倒すのには少し抵抗が有りますねぇ・・・
私はサボテンダーが好きなので、サボテンダー系を叩くなどは言語道断です。
でも、クエスト消化の為に泣く泣く思いっきりブッ叩いてますけどね( ・∀・)
釣りではありません^^;
こんな短時間でいろんな返事を頂けるなんてありがたいです^^
叩かれる覚悟もしていたんですが、以外と情が沸く人もいるみたいで、少しでも共感できる方がいるだけで嬉しいです^^
サボテンダー(名前知りませんでした^^;)も愛嬌があって攻撃もしてこないから、殺すのが可哀想になっちゃいます^^;
まだまだ色んな意見がありましたらお返事お待ちしています。(反対意見でもかまいません^^)
グリダニア周辺のクエストをやっていると、増えすぎたモンスターを間引いてほしい、というようなものもあったように思います。
非アクティブモンスターでも無害とは言い切れないところもあるようですよ。
なるほど~^^
でも実害になってると思われるモンスターが、実際に町に攻め込んできたりとか無く”お話の中だけの害虫”という理由で駆除されるのが、いまいち殺す理由として乏しい様に感じてしまいます^^;
ゲームなんだからそんなに細かい事気にするなよって言われそうですが、逆にゲームだからこそ細かなディテールを無視しないほうが没入感が強くなるような気がしてなりません。
おっとと^^;
まだそのクエストこなしてないので、本当に厄介なのかもしれないので、あくまで想像で語っているは悪しからず^^;
釣りではないと言う事なので一言。
どうしても倒さなきゃいけない場面もあると思うので、ここは建設的に吉Pに
「好きなモンスターをペットにしてハウジングエリアで飼いたい!!!!」
・・・と要望してみては如何でしょう?
熱意が伝わりもしかすると現実になるかもしれませんね
主さんと話が合いそうです。わたしも同じ理由でモンハンできませんでした。
ゲームだからと言われても、胸が痛むのはどうしもようもないですよね・・・。
倒すの可哀想だけどエオルゼアのモンスターは「ボクたちは不死身だからいくら倒しても平気だもん。」って言っているんだと思うようにしてます。
実際すぐに復活しますから。
その発想は自分1人ではとうてい浮かびませんでした^^;
”不死身だから何度でも復活”って良いですよね^^
それなら割りきってクエストをこなせそうです。
機転の効いた発想の転換‥ miffyさんお見逸れいたしました_(._.)_
Natarleさんの建設的なご意見もとても参考になりました^^
有難うございます^^
天道虫は一般的に益虫と言われておりますが、中には作物に壊滅的な打撃を与える害虫が存在します。
エオルゼアの天道虫はあれだけの巨大な体躯をしておりますので、自然環境に深刻な被害が懸念されますので、冒険者の皆さんは外見に惑わされる事無き様、討伐を願います。
本来、害虫である天道虫の多くは、ざらついた表面を持っているとの事ですが、エオルゼアの天道虫はつるつるでも害虫指定となっております。
てんとう虫は現実の世界も害虫だったのですね^^; 知りませんでした_(._.)_
出来れば‥
<害虫が作物を荒らす→作物が減ることで住民に影響→お店の人も害虫駆除に参加→その影響で買い物が出来ない>の様に目に見えて困る事が起こってくれると、害虫駆除への大義名分が出来きて戦いやすいのですが^^;
今までのMMORPGも大抵似たようなシステムなので、未来のMMOはきっとこんな感じになってるのかな?って勝手に期待してました^^;
リネージュ2経験者なんですが、何年も前のゲームなのに同じな気がして‥
思いつきで返答しているので語弊があったらごめんなさい^^;
追記
洗濯物干しててふと思ったんですが、てんとう虫って害虫って他に何か役割があって生きてたりしないのかなぁと思いました。
例えばてんとう虫が存在することで、もっと厄介な害虫が繁殖しないようになってるとか‥
あくまでも”もし”ですが、そうであるなら彼らにも存在する意義があるのかなぁ、なんて思っちゃいます^^;
増えすぎの間引きについては、仕方ないかもしれません。
結局はゲームなんですから、倒す目的は脳内補正するしか無いんですよ。
現実世界にだって直接人間に危害は与えないけど、間接的に人間の害になる
いわゆる「害虫」というものが存在し、農薬などで駆除されていますよね?
ファンタジー世界の害虫は巨大で、一般人の手におえないので冒険者に駆除の依頼がきているだけです。
そんな感じで脳内補正しましょう。
実際にはそこまで細かくシステムで補完することなんてできないんです。
(害虫がNPCギャザラーに影響>店の品揃えが悪くなる等)
そんなこと言ったら、「モンスターがお金もってるのはおかしい」とか
「倒したモンスターを解体してるわけでもないのに皮が手に入るのはおかしい」とか
言い出したらきりがないことが大量にでてきますよ。
自分に実害が無ければ事情を察する事も無く、ただただ見た目と好みだけで
「可哀想」を連呼する方はやや無責任な印象を受けます。
(批判している訳じゃないです。素朴な個人的感想として)
グリダニアでの討伐クエやNPCの話の中で、きちんと森の生態系に関する話が聞けたりと
世界観のバックボーンがしっかり作られているなと思いました。
(害獣被害や間引きの話ですね)
この世界で、その土地で生活する人々にとっては死活問題になるでしょう。
これらは討伐に値する理由としては充分だと感じます。
それでも倒すに忍びない。という気持ちも理解できますので、そういったロールプレイもアリだと思いますよ。
(討伐クエはやらない・手帳も埋めない・無駄な殺生はしない等)
FATEだけでもレベル上げには充分ですし(アレなら見た目有害そうなの多いから胸も傷まないかも?)
それと、全くなんの役割も持たずに生きている生物なんていないと思います。
そもそも「有害か無害か有益か」なんてのは所詮人間にとっての分類であって自然の中でのものじゃありませんから。
例えば
虫が増える→草食べつくす=餌が減る→虫も減る→草増える=餌が増える…以下繰り返し
のように人の手なんかなくたって長い時間を掛けて勝手にバランス取れるもんです。
そこに人が手を入れるのは、その方が人にとって都合がいいからですね。
寧ろ自然にとって一番の有害種は人間では…(っと。これはまた別の話ですね。失礼しました(;´д`)
とは言え、人間も生きてますから。
特に霊災後で色々バランスの崩れた世界を生きる為にはそれなりの覚悟が必要と言う事で。
てんとう虫ってリアルでは草花に付くアブラムシを食べてませんでしたっけ?(笑)
スレ主さんは心が優しいんですね。(。-_-。)
例えば、目の前にネズミの腐乱死体が有るとします。
大抵の人は気持ち悪がったり不潔だと言って怒ったりしますが、カラスなどからするとたいそうなご馳走になります。
ネズミの死体自体は何も変わっていないのに。。。(笑)
なので、地球(リアル)の価値基準とエオルゼアの価値を比べても悩むのは本人だけなんです。(笑)
ちなみに、自分もシープを狩ってる時の「メ〜ッ!」って声に心が折れる時があります。。。(笑)
っていうか
公式で設定されてないことは脳内補完するしかないのでは?
他でもだれか言ってますが、言い出したらきりがない
多種多様な種族が居るのに言語が共通とかありえない、蛮族とも普通に話せるし・・・
通貨も3国だけどころか、帝国とも蛮族とも共通っぽいし・・・
ぶっちゃけ、その倒すのが可哀想なテントウムシに、油断すると殺されちゃうんですが・・・
戦える冒険者や兵士以外の住民にとっては脅威ですよ
戦闘職だと気にならないですが、ひとたびフライパンやノコギリに持ち替えて一歩外に出たら
Lv2のテントウムシでさえ襲われたら死ぬ可能性大ですよ
現実世界だと、子を守る母以外の動物は死にそうになったら逃げるのに
奴らは命尽きるまで攻撃してきますもん、ガチすぎて可哀想とか言ってられないっす
なので自分の中では倒すべき必要のある脅威だと脳内補完してます
ちなみに非アクティブのテントウムシも門番の兵士の目の前にくると
兵士がちゃんと攻撃して倒しちゃいますので、町が襲われてないわけじゃなくて
兵士が仕事してるって事なのでは?
まあ、一言で言うなら
こまけぇ事は良いんだよ、楽しめ! ですね
あれ?ギャザクラやればいいのにと思ったのは私だけか?
というかスレ主みたいな人がこれやってるのに驚いた。
そういう人は育成とかのほのぼの系のゲームやってるものだとばかり・・・
色々なご意見ありがとうございます^^
緊急メンテ来ましたね(゜o゜;
まぁ自分がゲームを作る側で無いので脳内補完するのが、前向きな考えかたですよね^^;
でも、なんかひねくれた生格なのか、”こうするのが当たり前”みたいな環境とかルールに異を唱えてみたくなっちゃうんですよね^^;
発言する事でこのゲームに限らず、制作される方やプレイヤーの方の記憶に残り、何れかの形で反映されればいいなぁなんて思っちゃいます^^
追記
ちなみにFPS大好きです!w
ゾンビも殺しまくりです^^;(これはこれで批判されそうですけどw)
ここはあれですよ!
モンスターはハイデリンの自然と同じような存在で倒しちゃっても
ふわぁ~っと消えちゃうだけと思うしかないです(´・ω・`)ショボーン
なので倒す前にSSを撮ってモンスターの生き様を残しましょう(* ̄0 ̄)/
昔FF11で作りたてほやほやの新キャラでロンフォのウサギを狩っていたら親に「何でうさぎ殺してるん?攻撃もしてきてない優しい動物じゃない。かわいそう」と言われてやり辛くなった記憶があります。
ママン、今晩の夕飯はウサギのシチューだから!と脳内でごまかしてレベル上げを継続しました。
ついでにFF11はマンドラの断末魔もものすごく罪悪感を感じるものでしたね。14では違うサウンドになってましたが…。
倒す為の理由が欲しいならこう考えてみてはいかがでしょうか?
我々冒険者達が見ている敵は実は本来あるべき姿から悪しき力により存在を歪められた姿であると。
つまり、存在その物が世界を闇へと導く要因となってしまうと。
てんとう虫も実は現実世界と同じ大きさで存在していて、あの大きさのてんとう虫は歪められた姿で我々が倒す事で本来の在るべき命に戻していると。
てな事を考えたら倒せそうな気がしませんか?w
スレ主様はお優しいんでしょうね、いいと思いますよ。
でも、実際に我々も動物を食しますし、ベジタリアンの方もいます。
色々なロールプレイがあっていいんじゃないでしょうか。
スレ主様
メンテ中はPS3でDUST514でもやってみてはどうでしょうか?(ゾンビじゃないですが;)
それより、スルーされるネタかと思っていましたが・・・
意外とレスが多くて何故か嬉しい(笑)
確かにスルーされるか鼻で笑われるかと思っていたので、意外と助言してくれる方も多くて嬉しいです^^
いろんな人の脳内変換法を参考にさせて頂きます^^
Natarleさんの紹介して頂いたゲームですが‥
PS3持ってないんですよ~^^;
どうもコントローラーより、キーボードとマウスを使ったFPSスタイルで出来るゲームが好みでして^^;
(エオルゼアも無双オンもそのスタイルでやってますw)
なんかちょっと調べてみたんですが、このゲーム結構面白そうですね! BF2142を彷彿させますね^^
このゲームってPCとも連動してるっぽいですし‥
局地戦がコンシューマ機で宇宙戦がPCで、それが双方で連動してる感じなんですかね?(違ってたらすいません^^;)
考えただけでもwktkします^^
SFも大好きです!
レディバグA「どれ、今夜も新参冒険者に手ほどきをしてやるか……(カキン、ズバッ、ガスッ)…ぐわーっ」
レディバグB「A殿がやられた。C、Dよ、我らも行くぞ」
レディバグBCD「ぐわーーっ」
レディバグEFG「次は俺たちに任せろ!」
時は過ぎ、深夜4時――
レディバグA「ふぅ…。自慢の前羽に傷がついてしまった。今度の冒険者は質が高いな」
レディバグ一同「これならエオルゼアも安泰ですな。ハッハッハ」
……こんなサイドストーリーがあるんじゃないかと妄想してみる。
妄想サイドストーリー素敵ですね^^
できたらそのままをフキダシで表示して頂けたら、最高に面白いゲームになる気がするのは自分だけでしょうか?^^;
あと昨日寝る前にふと思ったんですが、プレイヤーサイドも倒されても(殺されても?)エーテライト前に飛ばされるだけなので、モンスター側でも似たようなことが起きているかもしれないと思えば、案外丸く収まってるのかなぁなんて妄想してみました。
その妄想をちょっとアレンジして、モンスター側にも成長システムを取り入れたら面白いんかなぁ?と、さらなる妄想を抱いてしまいました^^;
成長してより倒しにくく、かつ倒せば経験値ガッポリみたいな^^
それをフキダシシステムとコラボしたら‥
ビッグボス・レディバグ「待たせたなぁ(弟者さん風w)」
めっさ面白くなる気が‥
このスレは何気に癒されます。。w
私も羊さんの「メェ~!」には心が痛みますが・・・(;^ω^)
まぁゲームだし、討伐手帳とかありますから~倒しますけどねw
メインクエストのクリアに直接関わる魔物以外は、討伐手帳的な経験値効率とか、クエストコンプリートとかいう事情がなければ、特定の魔物を倒さなずに進めても全然問題ないと思います。
脳内で補完するまでもなく、特定の魔物と戦う理由が描かれているクエストもある、というより、「駆除系のもので理由が描かれていないクエストはほとんどない」と思うので、クエストほか、F.A.T.E.、ギルドリーヴクエストのテキストをしっかり読むのがお勧めです(戦闘職ギルドのクエストでは「修行のため」としか説明されてないのも多いですが)。
「益虫であるはずのテントウムシを倒さなくてはならない事情が描かれることが主題のクエスト」もいくつかあったように思います。
討伐カウントが必須な状況では、既に誰かと戦闘状態になってる魔物限定で倒す、「人命のためには殺生も止むを得ないプレイ/手負いの魔物を楽に死なせるプレイ」とかもいいかもしれません。
勝手ながらここにスレ主さんを善人と認定させて頂きます。
・・・いや、私もやってたら嫁さんに「かわいそう・・・」と言われたので、きになってたんですぅ。
討伐手帳でも殺す代わりにエモの「なだめる」でトドメの代わりができればいいのかもしれません。
‘なだめる’が成功すると「テントウムシは立ち去った」と表示がでてスッと消えてくれるとか・・・・どうでしょう?開発者の皆さん!?