♂の胸がはだけすぎた戦闘着の改善をお願いしたいです。
Printable View
♂の胸がはだけすぎた戦闘着の改善をお願いしたいです。
和装っぽいグラの服を格闘着用で実装して欲しいなあっていう希望。
FF14、洋装の服ばかりで、和装なのは正月イベクエの兜のみじゃないですか。
鎧着れない分、和装を着たいなという期待。
化粧と言うのも良いかも知れませんね。
ボディーペイントの様な。
回避系→和装(道着系)
攻撃系→現状のハーネス等
特殊系→ボディーペイント
って感じで分かれるのも面白いかもしれませんね。
シャツがいやならジャケットを着ればいいとおもうけどそっちのほうが防御も高いしね
40~の手の装備がアームガードしかないのがちょっと困るけど
ハーネス、マスク、サブリガ・・・・格闘は、どうも考え込んでしまう適正装備が多いですね。和洋は問いませんが、新しい装備の実装を期待しています。
個人的にはダルマティカのウォード色がちょっと道着っぽくてお気に入りでした。
別珍ダルマティカがあれば今(格闘R50)でも着てたんですが……。
陰陽師浄衣・・・のようなもの、召喚獣維持費-は、付きませんが、DEX+や、カウンター+が付くような性能で。
ボディースーツ的なものがいいんじゃないでしょうか?ある意味もっと強調しちゃいますが。
バッカニアシリーズオススメです
特撮ヒーロー系装備がほしいw
バッカニアシャツ内側の赤茶色で斜めに走った布取って…(つд`)
アレさえ無かったらかっこいいのに…
黒のおパンツほしいなぁ~。←(普通のサブリガベースの)
後、格闘専用の装備も充実してほしい。
格闘士だけに限ったことじゃないですが,
装備品のバリエーションを早く増やして欲しいですね.
重装鎧に適正がないのは仕方ないとして,
ブーツとかでも格闘適正あるものを実装して欲しいですねー.
(NMドロップのエンジニアブーツとかじゃなくて標準品)
サンダル一辺倒じゃねぇ…
初めまして。初投稿させて戴きます。
自分も空手着のような和装の戦闘着が欲しいです。
あとff11にもあったような、和風の脚絆なんかも是非。
とりあえず今の装備に和風チックなものは個人的に見当たらない様な気がしますので。
ウサギ兜をわすれないであげて下さい・・・
まぁ、和装はほしいですね
んなのありましたっけ?w
チャイナ服をFF14風にアレンジして作って欲しいですw
もちろん男女それぞれのバージョンをお願いします。
背中に龍の刺しゅう入りとか欲しいですw
背中に龍の入れ墨が浮かび上がる特異体質で、装備を脱いでからが本番の闘士も居るのだから、格闘士も脱いでからが凄いんですという発展をして欲しい。
龍珠もk肉マンも北の拳も聖闘士も本放送直撃世代なので、上半身裸もそうですが、【拳】で戦いたい病にかかっている人も居るのです。
他のオンゲーオフゲーみても
格闘系=胴着装備ってイメージが強い
ので・・・今回胴着はナシにしてほしいです(´・ω・`)
格闘といっても、必ずしも「和」だけではないので・・・
上半身素っ裸!いいじゃないですか(*´Д`*)
イメージ的に胴着着てる格闘(素手)のほうが世界的に少ないような・・・みんな裸でしょ
独り言・・・エレゼンがもちっと肉付きよければな~(´Д`) =3
FF14での格闘のイメージってなんなのでしょうね?
空手、柔道なら胴着ですし、功夫ならチャイナ服、レスリングなら半裸といった所でしょうが
あまり既存のイメージに拘ると今度は全体的な世界イメージから浮いてしまいそうな不安も…
個人的には格闘=拳闘奴隷といった感じですがそれだと装備が着の身着のまま過ぎるので
布鎧+手足に武器防具兼用のプロテクターといった辺りでまとめて欲しいですねぇ
>>kazusa
それでも、「格闘」というイメージだと山吹色で背中に一文字刺繍した胴着を着たかったり、神話の時代から星座をモチーフにした装備を着たかったりする世代の人たちも一定数は居ると思うのですよ。
己の肉体を極限まで鍛え上げるというテーマを元にしている以上、その職業を象徴するような装備を求めるのは過ぎた欲求では無いと思うんですよ。
私もダルマティカ着てました。
ミコッテでやってるので妄想でSSを少しいじって背中に「猫」って入れたり。
胴着っぽいもの欲しいですよね。
あと個人的に半ズボンを!
とりあえず胴着を実装しても個人的にはハーネス派なので問題ないんですがw
個人の好みはおいといて・・・
FF11のときに、胴着(浴衣も胴着系グラフィック)はなぜかみんな肩当と腹当がついてました(´・ω・`)
胴着に肩当と腹当?なんか北米プレイヤーを意識したかのような・・・
自分は着ないからいいですけど、実装するなら純粋に柔道着っぽいもののほうがいいと思いますw
XIの竜巻下衣を格闘で穿きたい……。
あくまでイメージの問題なので、どーでもいいことなんですが、裸なのはあくまで競技としてルールを定め公平性を保つためや、肉体美を楽しむためとか色々ありますが、結局は競技という枠のなかで出来上がったイメージです。
対して日本やアジアの「武術」と呼ばれるものは、武器にしても徒手にしても、実際の戦争の技術から、いまで言う「軍事訓練」として扱われ、その精神思想とともに発展してきました。
普段の生活で服を着るため、争い事があるときも大体服は着てますよね?
けんかのときわざわざ脱ぎますか?戦争の場合も然りです。
つまり世界中に裸の格闘技が多かろうが、服を着てそれを想定した技を持つ(襟つかんで首絞めたり、袖つかんで投げる)柔術や空手のほうが、ずっと実戦的ということです!
あれ?全然ちがう話になっちゃったw
AF胴の後ろの裾垂が下りるにしたがってフレアしてるので尻の曲線を舐めるように
自然に下ろして欲しい