無いから立てました 雑談 情報交換など。
Printable View
無いから立てました 雑談 情報交換など。
今日も元気にシュトルムヴィントミスミス回避ミス回避
季節外れの扇風機(*´∀`*)
斧やる場合 槍をR20にしてからのほうが便利ですね。
R20のアビが攻撃失敗してから絶対当たるのですごい便利!
モンスターが多くなった分、範囲攻撃WSが使いづらいです。
範囲と単体の切り替え機能があれば便利だと思います。
あとTP貯まったら既に戦闘終わってる悲しさ。
ディスオリエントって何気に不具合出て泣くね?
せっかく使ったのにあくしょんげーじを使ってリキャスト付いてるのに発動しない><
僕だけ?
ディスオリエントはミスだとモーションもエフェクトも出ないっぽいですね
わかりにくいので早く修正して欲しいです
あとせっかく不動っていう独自の特性があるのに攻撃時に踏み込んだりするせいで解除されるのが面倒すぎる
攻撃モーションではその場から動かないようにして欲しい
斧が軽くなったようだ・・・っていうメッセージが出ると攻撃エモがなくなって、攻撃したのかしていないのか分からなくなる時があるので改善してほしいなぁ~
本当は他の職と命中あまり変わらないのかもしれないけど、やっぱり空振りが多いように感じてしまいますよね。
TPの使用量が多いアクションのせいで余計そう思えるのか、モーションが大きいのでそう感じるのか・・・。
RPGというゲーム上、空振りがあるのは仕方ない事なんでしょうが、何とかならないもんですかねぇ。
斧の範囲がいつかきっと生きる時が来ると思いつづけて半年、いつか日の目を見る時は来るんですよね? 吉Pさん
不動の切れるタイミング修正されたけど不動で範囲かするWSを切るときに不便なんだよね
巻き込んでしんじゃうし。範囲化させる必要はあるのだろうか?
PT戦だとその範囲に敵がいることは滅多にないし
斧の特徴である範囲攻撃を使用したくても、占有していない敵が近くにいると倒しても経験値が入らないため、範囲WSを使用するのを躊躇ってしまい。凄いストレスを感じる。
そもそも無関係の敵を巻き込む、巻き込ませるゲームデザインってのがどうなんでしょうかね
リーブの対象mobを無関係なmobの真っ只中に放り込むとか
リーブやNM以外のフィールドmobがPT組んでいないとか
まずそこら辺から・・・
不動状態になったあと、少し離れた敵を攻撃すると踏み込んで攻撃して不動状態が解除されてしまう。
つい自キャラに「あっ! ばか!」と突っ込んでしまいました。
構えを変えるようなコマンドがあると戦術が広がると思います。
盾役やアタッカーが腰を落として踏みとどまる様な構えで攻撃力や防御力を上げたり、
弓術士は素早く動いて攻撃力を犠牲にする代わりに距離をとって戦えるみたいな。
魔術士系にはそう言ったアビリティがあったと思います。
でもおのってさいきょうなんだぜ!
な!
スキル的に剣のサブじゃん。とか、槍よりも武器の攻撃力がないじゃん。しかもスカりまくる。。。
でもいつか上方修正されると信じて斧ふるってます。
スカルサンダー最強!
いろいろ不満はあれど斧術士たのしいですよね!
いまさら戦士とかに改名されてもこまるんだよねーwww
今の職名に愛着あるひと多くないですか?
スレ違いでゴメンナサイ 関連スレみつけられなかったんで
職名 モンクとか臼魔道士とかffなじみに変更かんがえているよですが
できれば入れ替えじゃなくて上位職とか新ジョブとかがうれしいですね。
あとレア装備で専用アビがつくとか。こういうのは入手難度高めがいいですね
でも、私はライトユーザーなので1こ目まで取りやすいとかうれしいですww
例:剣術士にナイト装備つけてホーリーが打てるとかww
あ、斧術士からはずれましたww
不屈の進軍の廉価版が欲しいです。
ただ、不動を維持できるだけで良いのでw
それと、この不屈の進軍なんですが、不動のアイコン出る前に使っちゃうと発動までのカウンターも止まってる感じしませんか?
R50でブラッドバスⅡって
温厚な斧士さんもぶちきれっぞ!
メイムより火力あるWSほしいなあ・・
メイムが威力を誇ったのは方向性ダメージ-が修正される前まで
なぜあれを修正したのだろうか
リーブ中にみんなでターゲットの敵を叩いてる最中に、
野良MOB(ダイアマイト等)が沸いて後衛さんが叩かれてるときに、
すかさず放ったウォーモンガーが成功すると気持ちいいですねー。ノンアクまで巻き込まないように注意ですけどもw
あ、あとブランディッシュでパーティ組んでるモングレルを2匹同時に倒すのも気持ちいいですねー
もっと斧さんが活躍できる場面が欲しいですね!
きっと今後実装される大規模戦闘で活躍できるはず!と、願いながらやってます。
よくわかりますw
「あー、このバカチン」ってつい叫んじゃいますよね。
構えを変えるのは面白そうですね!
ぜひ検討してもらいたいものです。
攻撃がとてもあたりません。
リーヴで敵が複数のとき幻術さんがスリプルでモンスターを眠らせたのに
私が範囲WSでモンスターを起こしてしまいました。
PTメンバーの私への敵視が痛かったです。
折角の固有モーションなのでソロでもアイアンテンペスト使いたいですなぁ
PT組んでないと使い所が無いのは悲しい
ブロードスイングで複数を巻き込めばごっそりTPが貯まるから、それでWS連打!高火力!!
っていうのが、デザインコンセプトなのでしょうか。
当たらないし、そもそもVS複数戦闘なんてあんまり機会ないけど
でも、ノウキン仕様な斧術士が大好きです
斧術士の防具の基本はなんなのか
私はハーネスとサブリガでDEXを上げていますが、受け流さない、あたりにくい
命中もそうですがDEXを上げた際の受け流し率の上昇率をあげてください。後回避率も
みんなは斧の基本は金属鎧なのかしら?
後Lv40~のサブリガ系列、ジャックブーツ系列の追加もお願いします:(:(:(
とりあえず不動の効果が薄すぎるんだよね
武器が軽くなったって言ってんだから命中もあがってくれい;;
力ためも全然轟!じゃないし^^;
あと個人的に範囲攻撃にブラッドバスを乗せたときに全ての攻撃からHP吸ってくれるとかなりありがたい
このぐらいやってもPTに席無いんだからもうちょっと強化されてもいいはず・・・
前方範囲はドドレ、モスホーン、ゴブリンNMでそこそこ使えますね
ギャザラーがメインだと自衛用の戦闘職に斧選ぶと楽だよね
ちょろっと装備変えるだけで一線級の戦闘力だ
クレステッドブージのヘッドもうちょっと大きくしてくんないかなぁ 迫力がない
斧の種類が他武器に比べて少ないのは気のせい?
ビルかピルかわからないけどあのダサい武器はいらない
両刃斧とハンマークラス武器希望です!
あとは火力上げたい・・・
範囲攻撃が多彩な代償として命中率を低くするのはやり過ぎ。
TPたまらないわ、技も当たらないわでストレスが高い。
路線変更しないなら攻撃力を大きく上げるぐらいしないと他職とのバランスが取れない。
そもそも範囲攻撃ってそんなに使う場面がないし・・・
今後活躍の場が与えられたとしても限定的でネタクラス扱いは変わらないと思われる。
確かに単体戦だと厳しかったりするけど、そんなに当たらないかなぁ。
比較すれば当たらないのわかるけど、戦えないって程じゃないと思うんだけど・・・。スインゲもよく使うし。
一度でいいから斧だけで集まってソロスタイル・PTスタイルの『普段の戦い方』を見せ合って見たいですねw
今まで斧だけでやってたから不満がなかったけど槍やってみたら快適すぎて怒りがこみ上げてきた(#^ω^)ビキビキ
フェイントとか超快適でござる…
JOBの情報も少しずつ出てきたみたいですけど、やはりというか斧術士の役割はよくわからないままですね。
公式どおりのアタッカーか、高HPを活かしたタンクか、あるいはそれ以外のものか。
みなさんは斧術士の役割がどんなものだと予想してまか?(あるいは希望でも)
また、斧術士から派生するJOBはどんなものを想像されますか?
斧だけで考えるとやっぱりバーサーカーあたりの名前がついて欲しいですね。
捨て身の猛攻とか、攻撃力逆手に取る防御手段を取れるようなイメージを持っていますが
斧術士はどうもコンセプト通りにはなっていないですよねー。
斧術士は暗黒騎士を割り当てるのかな?と思っている派です。(そうなって欲しいのとは違います)
ただイービル装備?を見て暗黒騎士が出るのかと思うからという理由だけです。
1クラス1ジョブで、ナイトと竜騎士も確定しているので、
剣術士=ナイト 槍術士=竜騎士 斧術士=? そこにあの暗黒騎士風の装備と装備名のAFとなるとやはりそうかな?と。
斧はあんまり暗黒騎士っぽい感じはしないですけど、エオルゼアではそうなんだよ!という設定で
世界観にそれなりの歴史を入れられるとそれで納得しちゃいそうです。
海賊がいいな。
むしろ海賊オフィシャルクラスなのに海賊が暗黒騎士だと個人的にはイメージが合わない。
暗黒好きですけどねw
斧って現状タンカーみたいな所ありますけど、ジョブではどうなるのでしょうね。
別スレでも見ましたが、剣も斧もタンクジョブにしてくるって可能性もあると思います。
ほとんどのMMORPGで、PTにはまずタンクとヒーラーがいないと話にならないので、7クラス中剣だけがタンクってのも少ないと思います。
バーサーカー・暗黒騎士・海賊、いずれもJOBとしては近接アタッカーの色が強い感じですかね。
アタッカーとしてクラスの役割を調整すると、手数は少ないが一発が強力な範囲アタッカーという方向性でしょうか。
この方向でいくのであれば、猛者の撃かフェロシティにあたるようなダメージアップの専用アビリティが欲しくなりますね。
また、格闘家(→モンク?)、槍術士(→竜騎士?)といったクラスとの差異化をどう図るかという点も気になります。
タンクとした場合、剣術士(→ナイト?)との役割分担を考える必要がでてきますね。
また、ヘイトシステムがどうなるかでもタンクの在り方が変化しそうです。
たしか既出の情報ですと”基本1ダメージ1ヘイト””戦闘開始~終了までの加算方式”となっていたかと思います。
ウォーモンガーや不動ディフェンダーの敵視上昇率+効果スキルをさらに特化させれば、斧術タンクの姿が見えてくる・・・のでしょうか?
現状は『複数の敵PTを攻撃してはいけない』が、斧のタンカーとしての姿を霞ませているんじゃないかと。
一時的や単体のヘイトを取りつつPTでのターゲットを攻撃するのが剣術士と拳闘士。
攻撃しなくても周囲のヘイトをジワジワ集め、範囲攻撃アクションで更にダメージ+スキル効果でヘイトが集まる斧術士。
・・・なハズ。
簡単に表現すると、『剣&拳「お前の相手は俺だ!」で狙われる』のと『敵「アイツ、さっきから腹立つはー」でボコられる斧』の違い。
私もFFの斧ジョブはバイキング(Ⅲ的に海賊よりこっち)とバーサーカーしか思い浮かばないかな?やっぱりw
斧が暗黒騎士に織り込まれるよりは、聖剣伝説3のクラスチェンジを11のジョブベースにアレンジして欲しいかな。
剣術やっていたキャラだったらナイトと暗黒剣士へジョブチェンジ出来て、ナイトと暗黒剣士間も当然チェンジ可能。(だとFFっぽい)
ナイト・暗黒は11のように守勢と攻勢で住み分ければ良いだろうしさ。
これでいけば、斧もバイキングとバーサーカーで何だか生きていける様な気配がするかと思う。
ただ、今までの各クラスに二つジョブを準備しなければならないんだよね。この妄想を実現するのって開発さんにはスゴイ負担だろうな~^^;
水棲生物に強いだけだったバイキングに光りをっ