-
牙狼コラボマウントについて
「なぜ、コラボマウント入手の条件を”勝利数”にしてしまったのでしょうか」。
まず大前提として、PVPをあまり好まない人々や、そもそもしたことがない人が多くいます。
そんな中、PVPコンテンツを触ってもらおう、導入としてマウント入手というコンテンツを導入することはよいと思います。
ただ、なぜ”勝利数”にしてしまったのでしょうか。
好きでPVPをプレイしている私としては問題ありませんが、あまりPVPになじみのなく、牙狼のファンでもあるヒカセンにはあまりにも”つまらないコンテンツ”と認識されております。
というのも、PVP(ここでは顕著に初心者が大変だと思うクリコンに絞ってお話いたします)には以下のような敷居が考えられます。
①スキルがPVEとは異なるため、予習が必要
②エフェクト内容等、PVPに特化した設定があらかじめ必要
③初見殺しのギミックが多すぎる
④過疎コンテンツなので、マッチングする相手は猛者
⑤パーティを組んでゲームができない
①~⑤に関して、PVPを日ごろから楽しんでいる私たちにとっては問題ございませんが
やはり初心者となると、本当に大変なコンテンツだと思います。
…の上に、入手条件が”勝利数30"。
好きなコンテンツだからこそ、間違った導入で
「つまらない、マウントが欲しいから仕方なくやっているコンテンツ」
と思われるような運営が悲しいです。
ご検討お願いいたします。
-
なぜ今さら牙狼マウント?って言うのは置いておいて、
>>「つまらない、マウントが欲しいから仕方なくやっているコンテンツ」
そこに「試合数」だけで取れるようにしたらどうなると思います?
断言できます、フォールガイズコラボみたいに放置する人が出るんですよ。
-
クリコンに行かなくてもデイリーやっていればある程度勝ちを拾えるとは言え、装備一式揃えるのもそれなりに大変なので特に反対する内容ではないのですが、
いつもの見えない初心者を盾にした緩和要求にしか見えないのがちょっと残念。
-
「初心者が欲しいと思ってすぐ取れないとおかしい」とか思ってるのがそもそも間違ってるって気づいた方がいいかと思いますよ。
-
轟天がクリコンのみじゃなかったでしたっけ
現環境のクリコンだと確かに新規で入るのは厳しいところがあるのでアチーブ条件の話抜きにしてもテコ入れは必要そうだと思った
同程度の腕前が期待出来るランクマッチは後発だと全然マッチングせず、カジュアルマッチはレーティング機能してないので
1つの論理DCじゃ賄えないプレイ人口なので物理DCマッチングにするなり、デイリーチャレンジ付けるなり、敵味方同程度のPSの人が揃い易い環境になるといいですね
-
じゃあ、アチーブメント報酬のミニオンもお願いします!!
-
検討をお願いしますと書かれていますが、具体的にどうなるのがご希望なんですかね?
いやまあ、勝利数で入手という部分を変更してほしいというのはわかるんですが、クリコンに限った場合も参戦回数・ノックアウト・アシストといった項目があるわけですし。
ちなみに自分は勝利数を条件とする現状で問題ないと思います。
突入後放置が自分のPTにいたら困りますよね。
-
開幕放置は処罰案件ですし流石に見かけないですけど、勝利数のみカウントにしないと無気力放置と大差ないお散歩してるだけのプレイヤーが間違いなく増えるので、現状維持で良いかなと。
PvPにコラボアイテムあてがうなと言う要望でしたら意見の一つとしてアリだと思います。
-
みなさんご意見ありがとうございます。こんな返信つくものなのですね、びっくり!
◇ご意見について
やっぱりPVPを日ごろからプレイされている・関心がある人のご意見はそうなりますよねぇ・・。
「「初心者が欲しいと思ってすぐ取れないとおかしい」とか思ってるのがそもそも間違ってるって気づいた方がいいかと思いますよ。」
「クリコンに行かなくてもデイリーやっていればある程度勝ちを拾えるとは言え(…)いつもの見えない初心者を盾にした緩和要求にしか見えないのがちょっと残念。」
現状としてpvpコンテンツをされている方からすると上記のようなご意見になることは想像できましたが、やっぱり排他的なコンテンツなんだなぁ、、と実感してちょこっと残念です;;
「いつもの見えない初心者を盾にした…」という意見に関しては
私はあまりこういう場に書き込む人間ではないので知らなかったのですが、そういう方もいらっしゃるんですね、って感じでした笑
私の場合は実在する初心者の友人のお話ですので真摯に向き合っていただけるとありがたいです!
◇補足説明
私の意見もちょっとわかりにくかったので説明すると
「PvPにコラボアイテムあてがうなと言う要望でしたら意見の一つとしてアリだと思います。」とあるように
「コラボアイテムをあてがうのであれば敷居は低いほうがいいのではないか」という意見なんですよね。
◇勝利数カウントである意味へのご意見
結構多いご意見として
「放置させない案」=「勝利数カウント」というイメージなんですね。
ただこれ、レーティングが機能している状態であれば非常によい策だと思うのですが
上記にもご意見ある通り「カジュアルマッチはレーティング機能してない」んですよね。
なので以前から申し上げている初心者の友人は苦手意識がどんどん強まっていく。
勝利数カウントでの条件にするのであれば、レーティングが機能するくらいプレイ人口が多い状況が好ましいのかなとは思います。
◇改善案
…とはいいつつ、反対意見ばっかりでも確かに聞いていてあまり気持ちのいいものではないなと思ったので、じゃあどうすれば改善案としていいのかな、、と考えたときに
お話しされている方もいらっしゃる通り「キル数やアシスト数に応じたウィークリーチャレンジ」みたいなものを作って
”やっていればいずれは手に入るコンテンツにする”というのも一つ案としてはアリなのかな、、と思いました。
それこそ「「初心者が欲しいと思ってすぐ取れないとおかしい」とか思ってるのがそもそも間違ってるって気づいた方がいいかと思いますよ。」と
マウントを持っていることに誇りを持てるということも大事だとは思うので、道のりは長くしてもいいのかなとは思います。
もしくはマーケット取引を可能にする、、これも賛否でそうですが
pvpされている方からしたら高値で売れるからヨシ、したくない人からしたら高値でもほかのコンテンツで稼いだギルで買えるからヨシとなるのではないかな、と思いました。
-
排他的って…いやいや。誰が新規の方々を退けようとしてますか?
参加回数だけだと放置が発生しかねないのは重大なことです。
(ランクマで放置することで有名な人は未だにBANされてません。)
そしてなにより、欲しいなら頑張れよって話でしょう?
なにもクリコンからじゃなくても人数の多いフロントラインから練習すれば良いですし。
デイリーウィークリーについては肯定的です。
-
主語が大きかったのでいつものかと思いましたが身内のお話でしたか。失礼しました。
勝利数もやってればいつか取れる点では同じかなとも思いますが、デイリーウィークリーはあると助かるなと思いました。
-
PvPは大体勝率が50%前後に落ち着くので、勝利数アチーブメントは「30勝すれば取れる(勝たなければ進まない)」じゃなくて、
「60戦ぐらいで取れる(そのぐらいやれば取れてるか取れそうなくらいにはなってるだろう)」って意識でやるとちょっと気楽。
(FLなら10勝30戦)
-
◆コラボアイテムをあてがうのであれば敷居は低い方が良いのではないかという点
それ自体は同意できるのですが、現段階でもPvPコンテンツの開放はLv30のクエストであり、牙狼の装備の方は染色不可の物であればゴールドソーサーでも取得可能であるということを考えると、現状のコラボ参加自体の敷居はそう高いものではないと思います。
恒常ではないとはいえ復刻開催が始まってから2年以上継続している非常に期間の長いコラボでもありますし。
現行の勝利回数アチーブであっても何れ取得できるものという点で大きな問題を感じません。
◆カジュアルマッチのレーディング
カジュアルマッチでレーディングが機能していないという点を問題として挙げていますが、そもそもカジュアルマッチはランクとは無関係にマッチングされるものであり、プレイ人口が増えたところでそれは変わらないです。
求めるべきはランクを参照しつつランクに影響を与えない新しいカジュアルマッチの新設だと思いますよ。
そしてそれは今すぐに実現するものではないので、初心者の友人にランクマッチへの挑戦をお勧めしてはどうでしょうか。
少なくともランクマッチならアンランク~ゴールド辺りの対面にクリスタルは来ないので。
カジュアルよりはシャキりづらいでしょうが、猛者に蹂躙されるよりは少し待って多少いい試合ができる可能性が高いランクマッチを選ぶというのはアリだと思います。
デイリーやウィークリーはあると参加しやすいというのけっこう良い案かもしれません。
-
カジュアルマッチという名前がついてるものの、実際のところ無差別級ですからねあれ。
これはちょっと名前が悪いなとは思いました。
-
FLで放置してる人がいる状態で一位になったことがあるので、初心者には難しすぎる(≒全員が分かった動きをしないと勝てない)、とかはないとは思いますけどね。
正直マウントについてはチャレンジコンテンツじゃねえの?と自分は考えているので、
「全員取れないとおかしい」とそもそも開発は考えてるの?というところから始まると思いますが…