ゲーム内でサポートに質問したところ、こちらで意見要望をいただけますようお願いしますとのことなので要望しておきます。
所有している土地/ハウスを個人用をフリーカンパニー用もしくは、フリーカンパニー用を個人用に変更する機能を有料でも良いので設けて欲しいです。
Printable View
ゲーム内でサポートに質問したところ、こちらで意見要望をいただけますようお願いしますとのことなので要望しておきます。
所有している土地/ハウスを個人用をフリーカンパニー用もしくは、フリーカンパニー用を個人用に変更する機能を有料でも良いので設けて欲しいです。
FC内で個人土地を持っているメンバー対して同調圧力を加え実質的に土地を奪われるトラブルが発生するので駄目です
なんでそれが欲しいのかが全く書かれてないのもあれですけど。
逆もしかりで、FCメンバーが勝手にFCハウスを個人ハウスに変更する? あってはならないですね。
マスター限定ならって思ったけど、権限移譲でも出来ちゃうかー。
ソロとか、気のいいメンバーしか今まで絡んでなかったから、悪く無い案かと思ったけど、確かに無言の圧力なんかのトラブル元にはなりそう…。
色々と問題出てきそうだし何の魅力を感じない要望。
FCのみ、個人のみで制限されている区画もありますから
個人制限区画で購入するとFCハウスには変更できない、とかなったりする可能性もあるわけだし
逆もまたしかりで、専用区画なのにFCに変更できるのはどうなの、とかな問題も出たりで
今現在では1アカウントでFCと個人とれぞれ1つずつ購入できますし
これがどちらか1つしか持てません、とかなら変更の要望もちょっとは理解できるんですけどね。
ただ、他の方も言われている通り、変更によるトラブルも容易に予想できますから
そういった懸念に対して、変更のメリットを提示してみてはいかがでしょうか?
トラブルもそうだし、ハウス転売に悪用される未来しか見えないです
取り敢えず目的、狙いが分からないので教えて頂けたら幸いです。
アレであろう、潜水艦でござるな?
まぁ運営がそれを実装するメリットが皆無ですよね。
トラブルの可能性しか見えないので要らないかな。
返答ありがとうございます。
現在、個人用ハウスがあるのですがFC設立したためです。
FCメンが勝手に個人ハウスにできないように、マスター権限だけで出来ないかと思っています。
それなら尚の事、現状維持でいいんじゃないです?
余計な機能追加すれば猶更FCメンが勝手に個人ハウスにできちゃうじゃないですか。
現状でもFCハウスの機能は家具の撤去/設置から菜園やチョコボのお世話まで細部にわたって
マスターだけではなく、一般メンバー間でも担当分けができちゃうほど
個別管理できるようになってますし
どの程度の規模のFCかはわかりませんが、逆にマスター権限で全てマスターのみで制限しちゃうと
FCハウス=マスターの個人ハウス的な扱いになって、内部からの不満も出てくる可能性だってあります。
よくよく話し合って楽しいハウジングライフを。
要望として承っておきますで終わらしとけばいいのに、なんでフォーラムに誘導するんだろうね。
以前送ったあの要望どないなっとんねん、という催促がサイレント(他の人の目に触れないところ)で大量発生してサポートがそちらの対応に追われることを避けたいのかもしれない。
要望が偏っている場合、フォーラムだったら内容を他プレイヤーが見た上で「それきっとムリでしょ」って言いやすいし、そんな他人からのツッコミが可視化されることで実現可能性の低さに気づいてもらうとか、実際偏った要望してるケースの場合はそれに気づいてもらいたい、もちろん建設的な議論の末に開発には想像もしてなかったような解決策とか提案が出てくるかもしれないしそうなると尚イイネ!みたいな意図はありそう。
要望に対しては既にデメリットの大きさが上がってるので同じことを繰り返しはしませんが、より具体的にどうやればデメリットを打ち消し出来そうかって考えてみたところ
1. ハウスの権利所持者(FCならマスター、個人なら所有者)が有料(モグステでチケットや権利を購入)チケットを手に入れる必要がある
2. チケット購入者が転換したいハウスに対して、FCメンバー全員(もれなく全員。幽霊とか休止中とか関係なし)に確認のためなんらかの対応をする
3. 権利チケットは 運営と開発に2を実装&運用するのが結構負担な気がするので、プレイ権三ヶ月分相当以上くらいは前提
ぐらいは必要だろうなあと。
実際やるとなると上記で感じられる以上の工数や人日(特に2の工程)が必要そうなので、あんまり現実的じゃないなとは思います。
ゲーム内でサポートに質問したところ、こちらで意見要望をいただけますようお願いしますとのことでしたので書き込みしました。
要望されてそれをフォーラムに書いて賛同が多そうなら検討するとかなのかな?
要望出した人の負荷が結構重いと思うけれど。
良土地(MLハウス等)を有している数少ない人にとってはメリットになりえますが、大半の方はそうではないので、否定的意見多数で押し潰されるのが関の山でしょう。
私は、個人宅が希少価値の高い土地だったが為にDC移動を諦めた側の人間なので、FC宅に切り替えてサブキャラに持たせる事で温存できるのは大変魅力的ですし大賛成なんですけどね…。
どう考えてもRMTひいては業者の温床になりかねないのでダメでしょう、国内サーバーはまだ良い方ですが某海外サーバーではほぼ1区画丸々業者が所有してる例もあるくらいなので
FC譲渡する場合は登録してる住所がわかる必要書類申請しないと譲渡できないくらいすれば業者が持つ意味は薄れるかもと思ったけど、RMT業者に有効なシステムからお金を引き出せる潜水艦があるからそこもどうにかしないとハウジングに業者が蔓延るのはどうにもならないですよねぇ
純粋に素朴な疑問なんですけど
業者が所有してるってどうやって判断してるんですか?
・個人宅をその個人が所有した状態のまま、所属しているFCに貸し出してFC宅としての機能を使えるようにする。
・元の所有者がいつでも貸し出しをやめて個人宅に戻すことができる。所有権をFCやFCメンバーに変更する事は不可能。
・FCを脱退したり除名されたりしたら、貸し出しも終了扱いとなり、元の所有者の個人宅に戻る。
みたいなシステムとかで、いい感じに悪用を防止しつつ投稿主さんのやりたい事も実現できませんかね?
家の所有権が移譲されないシステムであれば、同調圧力で家を奪われるトラブル等も起きず、RMTに利用される事も無いのではないかと思います。
補足追記:上記の案はあくまで、私が数分でぱっと考えただけのテキトーな案です。
ただ、シェアハウスという個人宅を貸し出す機能が既に存在し、それによってトラブルが起きているという話は聞いたことがありませんので、
トラブルが起きないような個人宅をFCに貸し出す機能を作れる可能性はあると私は感じます。なので、開発の方にその可能性について検討して頂けませんか、という意見です。
個人家をFCに貸し出している場合、メンバーの部屋の撤去の手間、撤去したら消滅するアイテムの存在などを考えると脱退したくなっても心情的にできない、みたいなことになりかねませんかね。
それとは別に、マスターがFCを一人FCへ強引に移行して皆で資金を調達したはずのFCハウスまで独占持ち出しできてしまう、などの問題もありますし、そういうトラブルにゲーム内外で対処できるようにしてからでないと仕様を変更・追加しても更なるトラブルが発生しそうです。(少し前にどなたかがスレを立てていたマスターのLハウス取得後の一人FC移行とかって平和的に解決できたのか、メンバーが泣き寝入りしたのか気になります…)