スレッド: システム「フェイス」への要望はありますが、この件はシステムとは別の話と思うので新たにスレッド立てます。
メインストーリーで通る過去のIDも順次フェイス対応することが発表なったわけですが、そこで起用できるキャラは各ストーリー時点で色々変わるわけで。
そこで皆様に『過去IDフェイス対応で、どのNPCと共に戦いたいか』をお聞きしたいのです。
なお、僕はアレンヴァルドです。
紅蓮前の、冒険者として剣と盾を振るう彼の勇姿をたくさん見てみたいのです。
Printable View
スレッド: システム「フェイス」への要望はありますが、この件はシステムとは別の話と思うので新たにスレッド立てます。
メインストーリーで通る過去のIDも順次フェイス対応することが発表なったわけですが、そこで起用できるキャラは各ストーリー時点で色々変わるわけで。
そこで皆様に『過去IDフェイス対応で、どのNPCと共に戦いたいか』をお聞きしたいのです。
なお、僕はアレンヴァルドです。
紅蓮前の、冒険者として剣と盾を振るう彼の勇姿をたくさん見てみたいのです。
スレの質問の趣旨とは少し違うかもしれませんが、私は自分で作成した外見(声も選べたら)のNPCと攻略できたら
良いなと思っております。
もちろんすぐの実装は無理でしょうけど、将来的に、ル〇ーダさんのような方が運営されている酒場で登録できたりして、
仲間に加えることが出来たら最高なんじゃないかと思っています。
愛着もわきますし、様々な人のマニアックな要望や需要を満たせるのではないかと思います。
例えば、ララフェルに囲まれて冒険したいとか、ケモ耳に囲まれて冒険したいとか、
妖精さんのような大男たちに囲まれて冒険したいなどなどです。
そして自作したフェイスの外見の変更には、課金アイテムのフェイス専用の幻想薬を必要とすれば( ´ノД`)コッソリガッポリ
イルベルドなどクリスタルブレイブ隊員と共に戦うIDなどがあれば、ストーリー的にちょっとおもしろい味付けになるかなと思いました。
そういうフェイスだからこその体験みたいなのが出来るNPC選定だと楽しそうですね。
タイタンでヴェイスケートやリオルをぜひ
サスタシャは暁に入ってない時期ですが誰が来るんでしょう?
まさかエッダちゃんPT…
イジルドールとアリアヌはいてほしいですけど、そうすると一人足りないんですよね。
他にぱっと思いつくのは戦闘系クラスクエのNPCとか、今回のヴァレンティオンで出たパーティ。
スレッドの趣旨とちょっと変わってしまうかもしれませんが所謂、蛮神討滅に参加可能なNPCが超える力持ちに限られてしまう?のが気になっています。
2.0範囲だとイフ、タイタン、ガルーダだったと思いますがこの時点の超える力持ちNPCで登場してるのはミンフィリアとアレンヴァルドぐらいだったような・・・
とはいえ、メインストーリーで戦う蛮神はソロ用のコンテンツバトルにしてしまうという手もあるのであまり難しい問題ではないかな?
アレンヴァルドもそうですが、暁に入ってすぐの初期段階では 砂の家に入ってすぐ左のスペースにいたNPCの人達の誰かと同行出来たらいいな。
メインクエでその後起こるあの出来事もより印象的になりそうです。
イダ(リセではなく)とパパリモかなぁ
話の都合上新生IDくらいまでしか同行できないだろうけど
教皇庁は是非オルシュファンと共に…
戦闘職リテイナーと共闘出来る日を心待ちにしてはや数年…ダメでしょうか(´・ω・`)
暁月エンディング後に挨拶できる暁の皆さん(のうち非戦闘員以外)はやっぱり欲しいところですよね
個人的にはホーリー・ボルダーさんを是非……
(ローエンガルデ族のNPC少なくないですか?)
途中までNPCが一緒に来てるのに、ダンジョンだけ何故か別行動になる場面は極力、同行NPCを入れてほしいですね。
例えばソール・カイでアイメリクとアルフィノが来たり(そうなると中ボスもヴィゾーヴニルとヴェズルフェルニルに変更してほしい・・・)ザ・バーンでヒエンたちが分断されなかったり
逆に言えばそうでない所に変に既存のNPCを当てはめてほしくはないです。
開発に気をつけてほしいのは、サポートNPCと行った場合とそうでない場合で、ストーリー体験や解釈に差を付けないように、ということです。
例えばサスタシャでアリアヌ達と組んだ場合、後々まで関わる彼女たちに「初めてのPTメンバー」という重要なフラグが立つか立たないかということになってしまいますし
クエスト受注時に会う無名の彼らのPTに入ったとしても、「自分の時は平気だったのに、後に自分より下手な奴と組んだせいで死んだ」という別のお話になってしまいます(ある意味14っぽいという皮肉ではあるけど)
そういう意味では、NPCサポーターは本当に「名も無き冒険者A」とかがいいなと思ってます。
(重ね重ね言いますが途中まで同行している人が来てくれる場合は全く問題ないです。)
グラカンの階級がかなり上がってからになりますが冒険者小隊・・・彼らに日の目はあるのでしょうか
この流れだと55ダンジョンに着いてくるのは
あの白い豚…なのか…
レガシー時代に置き去りにされた「相棒」というシステム
今こそ、復活のときではないでしょうか!(逆に今を逃したら復活のチャンスを永遠に失いそう…)
あのときは選んだ相棒とペアでシナリオを進めていく形で、割としっかりシナリオにも絡んでいました。
ただ1人固定だから特別感がでるのでフェイスで3人分となると、ちょっと大変かも
冒険者小隊のNPCみたいに名前ありのNPCとか揃ってたりしてもいいかもですね。
というか冒険者小隊のNPCでよくない・・・? あっちも放置されてる機能だし・・・
フェイス対応をしていくことで将来的には冒険者小隊なくすみたいだし
早めの移行期間みたいな感じでね!
新生時代のサブキャラって影がめっちゃ薄いので、フェイス対応して見せ場が出来るといいですね。
個人的には蒼天IDにイゼルと行きたい。
蒼天のイゼル・エスティニアン・アルフィノの、主義主張も立場も全く違う凸凹PTが好きだったので彼らと一緒にIDで戦いたいな(ソームアルとかなら可能性はかなり高そう?)。
ボイスは難しいと思うけど、小さい吹き出しはつけてもらったりしたらテンション上がりそう。
過去IDって思い入れある人いないですね。基本的に英雄お前やっといてみたいな感じで仲間だと思ってなかったです。
小隊が良いと思います。
それなりに苦労して小隊メンバー集めたので、やっぱり彼/彼女たちと一緒にID行けたらいいなって。
クラスクエやジョブクエを進めたら、ギルマスや関連NPCと共闘できるようになったりしないかなー?
あくまでメインクエストに必要なダンジョンとかって話なので、ストーリー的にその場にいるNPCなんだろうな…
→じゃあ対応するクエストの関連NPCから拾ってみるか
→あれ?51のダスクヴィジルってサブクエ?(風脈に必要)
と言うところまで気が付きました。
ダスクヴィジルの風脈は別のサブクエに付け替えになったりして…
まだ整理してる途中ですが、シナリオモードだけならシルフやモーグリとパーティ組めないかなと妄想しています。
お隣のMMOドラクエ10では「サポートなかま」という機能があってログアウトしてる他人のPCキャラを雇用できるのです。
https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_4_7
そんなノリでフェイスでID攻略するときに他のヒカセン雇用できたら、このタイミングで動けるNPCは誰だ?とか
考えないで済むかも。
それは置いておいて「ヒロシ」とPT組んでみたいなぁ
旧FF14に居た豹柄ハーネスの関西弁ミコッテで第七霊災以降行方知れずになっている元アーゼマシールズ中隊隊長ワ・メルゴ・ヘナ憲兵曹長をぜひ
https://pbs.twimg.com/media/ESrxsqzU...pg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/ESryT_gU...pg&name=medium
良いとこなしだったウィルレッドくんに活躍の場を……
他の方が大体仰っているので変わり種として「バディチョコボ」とID攻略できたらロマンあるなと。
ロールは「バディチョコボとしてスキル10まで習得しているロールから選択」で。
フェイスのAI載せちゃうとフィールドと落差が激しくなるので非常に難しいと思いますので「ロマン」としての希望です。
新生から始めた私の知らない、根性版の有名NPCとかと組めたら確かに楽しそう。
クラスクエ・ジョブクエのレギュラーでしょうかねー
あとはダミエリオー先生とか、前線には来られませんか・・・そうですか・・・(しょぼん)
イベントバトルでちょいちょい出てきてますが、ユウギリちゃんとゴウセツさんとヒエン様とID行きたいです
特にゴウセツさんを…紅蓮キャラで一番好きなので…
"グラフィックアップデートした"ギギ
幻術士クエのあの子とか、白魔クエのあの子と行けたらいいなぁ
ジョブクエの人々、私も思い入れあるんですけど、基本ロール被りなんですよねえ……(許されるならレヴェヴァ師とジャンヌキナルさんとキョクホウくんと占星4人PTしたい)
バイルブランド島のIDは、イエロージャケットの活躍が見たいです!ルガディンやルガディン、あとルガディンもです。
特別な力がなくとも、腕っ節でここまでやって来たんだというNPC(という表現もなんだか変えたい)の生き様を感じられたら嬉しいです。
ジョブクエクリアしたら選べる様になったりしたら熱いですね..
学者のスリトカリトとか呪術士ギルドの
6兄弟とか格闘士ギルドのチュチュトとか斧術士ギルド(学者クエ)のアルカゾルカと共闘してララPT組みたいです。
あとはパパリモ...