今から言って間に合うのかどうかは知りませんが今を逃すと次がいつになるのかわからないので
5.1では叶わずとも5.2でなんとかねじ込んで欲しい要望などあればどうぞ!
Printable View
今から言って間に合うのかどうかは知りませんが今を逃すと次がいつになるのかわからないので
5.1では叶わずとも5.2でなんとかねじ込んで欲しい要望などあればどうぞ!
個人的な要望になりますがギャザクラの制作採集時は抜刀扱いにして欲しいです
XHBプレイだとかなり便利になるはずなので
戦いに備える、勝利を喜ぶ、立ちポーズが剣術士と同じなのでそろそろ変えてほしい
刻限採集も採集開始さえすれば出現時間が過ぎても消えないようにして欲しい。
ミラプリ出来る家具を製作できるようにしてほしい
消費アイテムの製作が面倒くさくなりそうだから、消費素材数を大きく増やすとかで作れる個数をいじってほしい
頻繁に作ることになる 素材系「石材、金属材、布材、糸」のタブを上にして欲しい
レベル1~5の鍛冶師を例にすると
鍛冶師 鍛冶師
すべて すべて
片手剣 金属材
両手斧 → 片手剣
: :
: :
金属材 園芸道具(主道具)
って感じにしてくれるとありがたい
リーブの選択画面なんですが制作手帳とリーブの画面での切り替え方が違うのやめて欲しいです
パッドだとLRを押せば制作手帳内だとクラフトジョブ毎のレシピに切り替わるのに
リーブ画面でそうするとギャザラーリーブになるのは混乱しますし
レベル毎に分けられた項目を上までポチポチ押してクラフトアイコン押すのはかなり手間です
選ぶ前に採集と制作の選択肢があるんだから一緒にする必要ないと思います
低レベルであるほどHQを作る(採集する)のが難しいのを改善して欲しい。一番最初こそ簡単であるべきだと思う。
倹約、ヘイスティタッチ、ステディハンド2の全てが揃ってからやっとHQが作れるというようでは
「自分で作ればHQにできるんだ」と言う喜びもしばらく得られない。
クエでいくらでももらえるNQ装備を手間とお金をかけて量産してもしょうがない。マケでもまず売れないし。
HQ素材を使えば、なんていう人もいるだろうけど、店売りもあるような素材のHQはまず売られていない(あっても高い)し、
低レベル故自分でHQ採集もしにくい。そこまで手間かけるか?と言うところもある。
初心者の方が高品質を作りやすいってゲーム的、現実的に考えてもありえないのだがどうだろうか。
マクロ使うときにマクロのコマンドで別のマクロを使えるようにして欲しい。
前回PLLのギャザクラパートで、
吉Pから『何すんだっけ』とか『何を準備しているか聞いてない』とか信じがたい言葉が出ていたので、
大改修って銘打ってんのにこれか……ちゃんとやって欲しいなぁ……と。
できればスキル関連もこれが消える代わりにこうなるくらいは欲しかった。
大した事でもないけど
ブレスド装備を抜刀状態で光るようにして欲しいかな~
料理のレシピ類は他のレシピが部位毎に見れるみたいに戦闘職用とギャザラー用とクラフター用に切り替えてみられると便利かなーと思います
そんなにレシピは多くないですけど・・・
流石にマイスター無くなったりは・・・しないか
無くなるならPLLで言ってるはずですもんね
工面算段、及び格上レベルの装備を作る場合の強烈なペナルティ要素はどうにかして欲しいかな。
アクション整理されるけど共通化はされるのでしょうかね。ホットバーを共通化したいところなんだけど。
ヒストリーを全削除するコマンドと、アイテムのサブコマンドに「ヒストリーに固定表示する」が追加されたらリーブやGC納品の時にとても便利だと思います
一応今でも制作方法を検索からヒストリーに固定表示でもできなくはないですが
アイテムの名前の頭の部分がパッチ毎にどんどん長くなっていっって検索が大変だし
ストライカーとスレイヤーのどっちだったか自信無くなって見直したりするのは私だけじゃないと思いたい
マクロの行数増やしてください……
ヒストリーは登録数を20か30に増やして欲しいな。
新式アクセとか登録すると10じゃ足りない。
簡易制作のスピードアップ。
1個ずつノロノロ作るだけの製作から脱却してほしい。
クラフターレシピの51~60の製作コストが他と比べて高い所を変えて欲しい。
原木・鉱石は5個も必要だし、51~の最初の革なめしに未知素材が必要となるなど。
他にもなにかと未知素材・ドロップ素材を要求される所。
錬金溶剤G1なんてドロップ4、釣り2、未知1と、正直ひどい。紅蓮以降の同ポジション素材(霊水・幻水)と比べても。
50レベルくらいの戦闘ジョブプレイヤーがひどく適当な装備であることが多いのは、
この辺りの製作コストが高く、マーケットでの完成品も
高くなってしまうせいというのもあると思う。
これもギャザクラカテゴリなのか分かりませんが、調達任務とイクサル蛮族クエも改修してください。
新生のギャザクラが面倒くさいはこの二つが放置されているせいもあると思います。
調達任務と制作任務はやめて蒼天リーヴ以降と同じくその場で納品。
イクサル蛮族クエはナマズオぐらい楽にしてください。
制作とは無関係な部分で面倒くささを感じさせるのはやめて欲しいです。
大改修での見直しがどうなるかまだ分からない状態なのですが、前回のビエルゴの祝福の調整で不安になったので要望を出します。
新生でのHQ制作難易度を緩和して欲しいです。(ギャザクラ大改修でどうなるか分かりませんが、改修されるか分からないので要望します)
5.0でビエルゴの祝福がアディショナルから外れた際に50以下のジョブでHQ制作難易度が上がり非常に困りました。
また、ステディハンドⅡも同じくアディショナルから外れた事で37レベルまでステディハンドに頼る事になりました。
50以上のクラフターはアディショナル枠が一つ空くメリットがありましたが、それ以上に新人クラフターが有用なアディショナルを
使えなくなり困ったのではと思っております。
次回の大改修でスキルがどのようになるのかは分からないのですが、50以下でのHQ制作はビエルゴが使える状態相当に楽にするか
ジョブクエストの難易度を下げるなどして欲しいです。
簡易製作みたいに自動で作り続けるのも楽でいいけど、指定した個数をまとめて一気に作る大量生産アクションが欲しい。
ギャザラーアラーム、とても便利でよく使わせてもらってるんですが
チェックをつけることでデフォルトの設定をET毎日鳴るって方に変えられないでしょうか
一回取るだけで足りる場合アラームは使わないと思います
あとコンテンツ中は鳴らさないって設定も欲しいです
レベル70までが素材全部HQ突っ込んで使う→品質の50%(切り下げ)
匠の早業→品質の50%(切り下げ)
結果、HQ準備して早業使うと、最大品質が奇数なのは 1 足りなくなる
適当にスキル入れれば100なるものの、このもやっとする感じどうにかして欲しいです。
どっちか切り上げにするか、そもそも初期品質漆黒仕様になれば解決なのですが…
リユースで戻って来る素材を選択できるようにしてほしい
ギャザクラ関連のパッチノートを拝見しました。
ステディハンド系の削除によってCPに余裕ができるのは良さそうですね。
低LⅤ帯ではヘイスティタッチではなく加工を使って行くのがスタンダードになるのでしょうか。
コンファートゾーンの削除は不安ですが、ただアディショナルを廃したわけではなさそうなので、どんな難易度なのか
とりあえず触って確かめてみようと思います。
ステルス(新:スニーク)が移動速度減少しなくなってマウントにも乗れる上に特性で勝手に発動するようになるし、
トゥルー・オブ・○○が特性で自動発動するようになるし、未採集アイテムのUNKNOWNが廃止されて初回でも確率ペナルティなしになるし、
未知伝説のリーチゲージが廃止されるしなんかもうギャザラーの悲願達成感がすごい。
パッチノートのスキル記載が不十分で、見づらい。
・消費CPの記載が無い
・変更点しか書かれていないので、スキルそのものの効果が確認できない
・「クラフターの製図用紙」とは、現行の「木工師の製図用紙」等と違うものなのか など。
大幅な修正なのにPLLでは説明していないし、戦闘スキルのように専用ページ(ジョブガイド)も無いのだから、せめてスキル説明画像くらいは載せられないものか。
https://livedoor.blogimg.jp/juyoku/i...6/c62f925a.jpg
ギャザラー
マウント乗ったまま掘れるようにしてほしい
2.0時代からものすごくお世話になった「模範作業II」が消えるのは少し寂しい
もう何回使ったことか・・・
残りの時間「感謝の模範作業II!!」をしないといけませんね
マウントのったまま掘れるってのもいいけど
個人的には次の拡張当たりで最終レベルで覚えるtraitとかでマウント詠唱時間ゼロ化を期待しております!
いい機会だからクリスタルやクラスターの下位への分解も検討していただきたい
さすがに今からじゃ5.1には間に合わんだろうし5.2くらいで是非
クラフタースキル改修にあたり削除されるスキルの1つ【リクレイム】
こちらの削除に反対です
・アイテム作成におけるリスクの増加
・既存のスキル【リユース】との組み合わせ
今回リクレイム削除に踏み切った理由はこのあたりかと想像しておりますが
リスクの増加によるクラフト自体へのとっつきづらさが出ないかと心配です
クラフター上級者にも有用なスキルであることはもちろんですが、初心者、中級者のクラフターの方にとって
未知のレシピに挑む際のリクレイムというのは懐事情と相まって命綱と言っていい役割を果たしています
こういった保証が一切無くなってしまうというのは、クラフト自体に対する忌避感につながらないか心配です
リユースとの組み合わせについては、リユースの方を削除もしくは修正すれば事足りる話で
単体では発動すればちょっとうれしい程度の影響力しか無いリユースのほうが、削除による影響は少ないかと考えます
なので、リクレイム削除に対して反対意見を述べさせていただきました
最後に、リクレイム削除に対しての私なりの代替案を挙げさせていただきます
・戻ってくる確率を低くする調整
・初めて作成するレシピに対しての失敗救済バフ
長文失礼しました
ギャザクラ大改修、成功となることを祈っております
リクレイムの復活に賛成です!
品質99%以下で使用可能/使用後は品質が99%以上に上がらなくなる
等の縛りを付ければ、悪用されることも減るのではないかと思いました。
一気にやる必要はないんですが、5.1で追加されたギャザクラ装備の更新で使用する中間素材数が多すぎて、簡易製作も効かず、完成個数も1つなので、アホみたいな数を黙々と叩いています。
今回追加された中間素材で100個ぐらいですかね。必要個数は。
以前のパッチの物も使用し、同じく簡易製作出来ない、完成個数が1なので、こちらも60~80個ぐらいは作らないとです。
(面倒くさいので、買おうかなと思ってますが…)
一つ前のパッチの物はステータスを満たしていたら簡易製作出来るとか、個数が増えるとか、そういう調整もしてくれると助かります。