現状、DPSのCFマッチング率が著しく低下しているのを踏まえての案です。
・マッチング時間が10分(30分とかのほうがいいのかな)を経過したプレイヤー対象。
・不足ロール1名分をNPC(暁メンバーや各クラス、ジョブの主要NPCなど)を利用し補填する。
・ローIDのみでの案です。
・対象3名はロール縛りなく、マッチングすることを想定した案です。
とりあえず、以上4点を考えました。
議論により掘り下げて言ってもらえればと思います。
Printable View
現状、DPSのCFマッチング率が著しく低下しているのを踏まえての案です。
・マッチング時間が10分(30分とかのほうがいいのかな)を経過したプレイヤー対象。
・不足ロール1名分をNPC(暁メンバーや各クラス、ジョブの主要NPCなど)を利用し補填する。
・ローIDのみでの案です。
・対象3名はロール縛りなく、マッチングすることを想定した案です。
とりあえず、以上4点を考えました。
議論により掘り下げて言ってもらえればと思います。
CF待機時間が1時間を越える場合は開発陣がタンクで参加してくれればいいんです。
どれだけマッチングでユーザーのプレイ時間を無駄にさせてるか身を持って知って頂く必要があるかと。
NPC参戦したらドラクエ10のサポートキャラやFF11のフェイスの二の舞でオンライゲームが終わりそうな気もします。
サポキャラやフェイスでオンラインゲーム終わってたかな?
少なくともDQXはサポキャラのおかげで新規で始めるのにハードルが凄く低くなって良かったですよ(経験談)。
それはともかくDQXなどと比べて、このゲームはAOEを避けたりとかスキルをつなげたり、スキルの選択も場面場面で多様化してるので、結構複雑な動きが必要になるけど、技術的には可能なのだろうか?
可能なのだとしたら、提案内容はありだとは思います。
いまさらNPCのAIバトルが実装できるかどうかは別として、休日の昼に2時間とか当たり前に待たされる状態は終わりそうというか終わってます
11でフェイス(参戦NPC)が実装されたのは、アドゥリンで人口が大量に減ったことによる救済ですね。
結果的に成功?していますが、色々問題もあります。
経験値問題
11ではパーティで敵を倒すと経験値の取得量が減ります。しかしフェイスを呼んで4人(自分1+NPC3人)で倒しても、
ソロで倒したときと同じ経験値が手に入ります。
例:2人PTで倒したとき900の経験値がもらえる敵を、1人+NPC3人で倒したとき2000以上の経験値が手に入ります。
このことからパーティを組んで敵を倒すより、ソロでNPCを呼んで倒すほうが効率よく稼げるため、みんながみんなソロで
NPC3人呼んで、狩場で敵を乱獲するようになり、異常な光景になりました。
あとこのフェイスも優秀すぎるんですよね。ヘタしたら一般PCより頭がいいってくらいに(´・ω・`)
まあフェイスに関しては人がいないからってことでとられた救済対策みたいなものなので、
あくまでも最終手段としてやってほしいなって思いです。
まだまだFF14は人がいっぱいいます。
経過時間による経験値ボーナスでいいかなぁ。(ローIDに限るとのことなので)
即シャキで数こなすタンク・ヒラは経験値通常だけどギルやアイテム入手機会が多いわけで、優遇としてはいいんじゃないかと。
突入に時間のかかるDPSは、その分1回でドカンと経験値入手なら・・・
ルーレットでの不足ロールボーナスを最も不足している1ロールと次に少ないロールの2ロールに適用されるようにすれば、多少は改善されそうな気がします。
現状だとタンクが不足ロールボーナス中ならタンクで参加しようとする人は多くなるけどヒーラーが参加しなくなる。
ヒーラーが不足ロールボーナス中ならヒーラーは参加しようとする人は多くなるけどタンクが参加しなくなる。
結果としてマッチングしない、という状況になってると思われます。
要はタンクとヒーラーとDPSの3ロールが揃わないと参加出来ない以上、「不足している1ロールにボーナス」ではなく「不足していない1ロール以外にボーナス」としたほうがマッチング速度は上がるでしょう。
他に案としては、不足ロールボーナスは現状のお金+レア素材・アイテムなどが低確率でクリア時に取得できる、というのもあると射幸心を煽られるので周回モチベーションが多少なりとも上がるのではないかと思います。
なるほど、11は人が減ったというネガティブな部分を補うために導入されたものなのですね。
DQXとは経緯が少し違うようです。
DQXはサポキャラを新規のハードルを下げるためや、一人で行動したいときに使える便利ツールとして使われてますね。
また登録される方も、サポキャラとして使ってもらうとゴールドや経験値、福引きなどのおすそ分けがもらえたり、仲間モンスターを育てあえたり…と双方にメリットがるためサポキャラを登録するためにフレンド募集も凄く盛んになっていますね。
そのつながりを通じて仲良くなったりした人もたくさんいます。
もちろん、フレキシブルな行動が出来ないサポキャラはPCにはかないませんので、高難易度のコンテンツはやはりPCと一緒に行きたくなりますね。そう言う意味ではうまく差別化を行っているようです。
私は11を経験してないこともあり、どっちかと言うとポジティブなイメージがありますね。
まあ結局はツールなので使い方次第だとは思うし、DQXのシステムがFF14に馴染むかどうかはコンセプトの違うゲームなので分からないですが…
ただ過疎コンテンツなどの待ち時間解消は何とかならないかなとは思いますね。
PT募集してもタンクが本当に来ないんですよね(-_-;)
【追記】
サポートキャラの導入が難しい場合
ローレベルのダンジョンは経験値をクラス単位ではなく、手に入った経験値を好きなクラスに振り分けることが出来るとかでもいいかもしれない。(こうすることでマッチングの早いクラスを出しやすくなるし、結果的にロール不足の解消にもなるとは思う)
ただし「別ジョブで高レベルのダンジョンをクリアして、レベルの低いクラスに経験値を振り分けると」いった効率化が問題になる可能性がある。
(例えば、タンクをカンストしてる人が双剣士を上げたいと思ったとき、双剣士はマッチングに時間がかかる→タンクを出すけどCFの登録項目に双剣士をチェックしておくと、そのレベルに応じた経験値が双剣士に入るって感じです)
この対策としてCF登録時に経験値を振り分けるクラスを決定し、そのクラスのレベルに応じてダンジョンで手に入る経験値が変動するなどの仕様はどうだろうか?
フェイスのような機能や、少数メンバーでもプレイできるようにするというのはMMOの衰退を早めます。
ゲームの終焉を加速するような機能を賢明なる吉Pが実装するはずはないと思っています。
レストボーナスのような他ロールで使えるボーナスをもらえるのが賛成かなー。
カンストタンクorヒラ時に得た経験値を他の戦闘職に回せる
CFがどのようなシステムかわかりませんが、待ち行列の状態がわかるようにして欲しいと思っています。
例えばこのよう表示で、
タンク|
DPS|〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆☆〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇|あと20人
ヒラ |〇〇〇〇〇〇〇〇〇☆
左端に到達したマークは(DPSは左から2つ分)全ロールが揃ったらIDが形成されて取り除かれ他のマークは左に一つずれます。
☆は自分のPTで最も左によっているロールのマークに他のロールが合わさる(上記の例はDPS2ヒラ1でCF申請した場合)。
このようにすればあとどれだけ待てばいいのかわかり、気分的に楽になるかと思います。
諦めて他のロールにするなりPTに誘ってCF申請するなり各自で対策できますし。
極度に待ち時間が長い時(30分以上とか)は、他のロールのリワードを制限無しにするのはどうかな。
ただし、2回目以降は1/3くらいとかで。
今回みたいな新ジョブの時とか、人が居ない過疎時間帯とか、良い経験値、ギル稼ぎになって、
もっと他のロールで入る人増えると思うんだけど。
チョコボ連れてIDの実装はよ!
登録して10分立つごとに、もらえる経験値が10%アップとかどうですかな。
カンストしてる人ならギルで
待てば待つほどウマくなるという。
まあ長い時間が取れない人の対策にはなりはしないけど、今だと忍者でCFは登録する気にもなりませんからな。
申請人数の多いロールをそのまま多めにパーティに組み込まれるようにするのはどうでしょう
現状T1D2H1でないと突入できないところを、申請状況に応じてT1D3H1のように人数を変動させる感じです
タンク・ヒラのコンテンツルーレット、ロー・ハイの報酬を、1日1回を3回まで期間限定で延長してみては良いのでは?
ローレベルのIDは制約が結構多く、リジェネや女神やスントラ等が使えないので、気を使います。
1日1回は回しても、それ以上行かないのが現状、もう少し報酬の上積みを思案してみては如何でしょうか。
メリポ実装(φωφ)
IDは通常タンクロールで参加していますが、ロールレだけは行きません。
理由
・不慣れなプレイヤーに当たる確率が高く、所要時間が掛かる
・レベルシンクによるスキルの使用制限
・レベリングIDという性質上、Lv50ロールでは経験値が意味をなさない
そして、上記3つのデメリットを打ち返す報酬が低いのが原因です。
そもそも他のコンテンツ(バハ・蛮神等)を楽しみたいですし、
金策としてみても、忍者対策に不足ボーナスは上昇しましたが、「うーん」というギル量。
「ローレベ不足ボーナス、うますぎるwwww 今チャンスだ!乗り込めーwww」くらいじゃないと参加の
上昇は見込めないのかなーと思います。
お好きなマテリア(ガ・ダ・ラ)一個とか、2万ギルとか。
報酬を上げた場合、二次不足ロールがさらに過疎りますので、そちらもテコが入るとなお良いですね。
P.S.
レベリングはチュートリアルも兼ねていると思うので、
EXP上昇(によるレベリングID参加回数の低下)や、他クラスへの割り振りは反対です。
サスタシャ+ロールレ限定でNPC参戦ていいかもしれない。
新規で始めた方たちがメインクエを進めるのが難しい現状も打開できそうですね。
新規プレイヤーを優先してマッチングする機能は今すぐ入れるべき
要は不足ロールを自分で出すことで、過密ロールのレベル上げも行えるという方向性が、不足ロールの解消と過密ロールのレベル上げの両方に効果があるんじゃないかな。
不足ロールを積極的に出した方が自分のレベリングにも役立つと思います。
ということで、おおむね賛成です。
ただ、カンストした後でないと経験値を融通できないのは新規の自己解決に寄与できない気もします。(ロール不足が根本的に解消いしない限り)
先行者が殆どのジョブをカンストして上げたいジョブがなくなると、またロールの不均衡が起こる可能性があるので、カンストしてないジョブを出した時でも経験値をある程度共有できる方策が必要かなと思います。
(新規や後発の方が自分で不足ロールを出すことで好きなクラスを上げれるように出来ればいいと思います)
私もこちらで似たような案を出しましたが、あらためて提案します。
IDではCF申請時にチェックをいれた、クラス・ジョブに経験値が入る。
入る経験値の量はチェックを入れたクラス・ジョブのレベルに応じて増減する、というのはどうでしょう。
吉Pがレターなんかで、忍者(DPS)の登録がいっぱいでIDが全然シャキらないというのもMMOらしさかなぁとコメントしていた事があります。
吉田Pの中でそれはそうかもしれません。しかし遊んでいるプレイヤーはそう思うのでしょうか?
2.4を大々的に宣伝されたことで新規に忍者おもしろそうだからFF14始めてみようかなって思う人や、復帰を考えている人がいるかもしれません。
しかし蓋を開けて見るとDPSのCFのダンジョンに登録して突入までの時間は普通に1時間以上かかったりします。
プレイヤーもそこMMOらしさよりも多くのストレスのを感じるのではないでしょうか?
MMOらしさ、という言葉を使えば便利ですがそこに逃げている様に感じました。
いくらでも改善されるような方法があったんじゃないでしょうか?
他の方が仰っている様に現状の不足ボーナスを2つにするとかボーナス回数を増やす等をしてなるべくCFを回転できるように考慮してほしいです。
そしてそもそもDPSロールという元々供給過多なロールを実装するに当たって
同時にタンククラスやヒーラークラスを実装しなかったことは問題を問題と捉えていないのじゃないかと思いました。(開発スピードがーというのはおいておいて)
そうすれば少なくとも新規ロールに分散でき少なくとも現状よりは登録してもずっと呼ばれないといった事は少なくらなかったでしょうか?
はたして改善はくるのか放置されるのか気になりますね。
みんなが忍者やりたい双剣士やりたいってわかってるんならここの人達は率先してタンクとヒーラー出せば解決すると思いますよ。私はそれをやってますし、そこを開発やシステムに責任を持たせるのは間違ってます
タンクやヒーラーでCF登録して、そのままクリアーし
報酬を今あげてるジョブに振り分けられるなら
いくらでも、タンクやヒーラーでCF登録しますよ
パン(CF)が無ければお菓子(FATE)を食べればいいじゃない。 と言う運営のスタンスが漂ってきそうです。
2ジョブ目とかならそれでもいいのですが、新規でFATE上がりの人はジョブ/クラスの立ち回りを学ぶ機会がなく
結果ブレイフロクスクラスのIDで厳しいということがままあります。
この辺りなんとか新規向けにテコ入れして欲しいところですね。
今回実装されたものでこれいいなーって思ったのが侵攻編に追加された粗材アイテム
新式が必要な攻略組が、わざわざ戻ってきてるのだもの。
まあ、簡単そうな4層しか行ってませんが…
そんなの仕込んだら、ダッシュがはやるだけなような気もしますが、
どのジョブでもいいから行くと何かがあれば人増えるかな?
結局報酬うんぬんって話になってしまうかもしれないけども・・・
このままでは私の双剣がロールプレイを学べずに育ってしまいそうです。
リーヴやFATE産だと…むぐっ
結局ローIDは白で行っています…
DPS枠が空いた頃から育てようかな…と…。
暗黒と 銃士(仮)きたら DPSたらなくなるかもしれんからその時に上げてもいいかもですねぇ
で おちついたころに 暗黒とか と
関係ないけど、銃術士ってヒーラーなのかな?
経験値もそうですけど好きなジョブで参加して好きなジョブの装備NEED出来るようにして欲しいかなー
タンクで参加したからってタンクの装備以外、他のジョブの装備欲しい場合もあるでしょ!!
IDに参加したらNEED出来るジョブ一つ選ばして欲しいかなー
それでNEEDで複数人被ってもしまっても別に構わないので・・・
今の仕様だとNEED出来るジョブでID行かないといけないのでそのほうがロットも公平だと思います
現在のロットの仕様にもタンク不足の原因があると思います
NPCや割り振りは反対ですね。
あくまで私の経験上ですが、NPCって優秀すぎて不足ロールがいらなくなるか、お馬鹿ちゃん過ぎて使えないかのどっちかになる可能性が高いので。
また、割り振りをやってしまうと、いまでさえFATE+リーブ産がどうたらこうたらという問題が起こっているのの加速になるだけの気がします。
私としては不足ロールボーナスのアップというか、パッチ前とくらべてのギル+軍票アップが「忍者をやりたい!」という気持ち以上の報酬ではなかったっていうのも大きいと思うのですよね。
私としては戦記や神話装備交換券、秘伝書緩和券とかのほうが良かったっていう気がします。
50までの道中はチュートリアルも兼ねているところがあるので、NPCの投入は出来たら避けたいですね。
やはり不足ボーナスが出ている場合、「やば!不足ボーナス出てるよ!ロールレやらなきゃ!」と思えるほどのリワードの払い出しが一番効果的かと思います。
例えば、詩学が450でその週はキャップになっててもロールレに行けば一日1度、10だけキャップを超えて払い出しがある、とか。
例えは適当ですが、ようはお金で解決が効かないもので、大勢に大きく影響しないようなものが効果がありそうな気がします。
ギルとか軍票は変更しなくていいけど不足ロールでローレベルに行った場合に箱がもらえて、
箱からはマテリダかガが必ず出てきてたまに蛮神馬が出る、ぐらいじゃないと不足ロールで行こうって人は居ないんじゃないですかね。
(システム的にはWoWと同じになってしまいますが。)
まあ、アイテムで釣ってるわけなんで、良いかどうかは別にしといてですが。
ローレベルのルーレットを毎日ヒーラーでいっていたのですが、今回のパッチ後40前後のIDで常時スロウがかかっているくらい詠唱速度が落ちているような気がします。そのため回復に非常に神経を使い疲れてしまうので、参加を見合わせています。開発さんはちゃんと検証しているのでしょうか?