上に書いてあるように下手です・゜・(ノД`)・゜・
よってCFにいくのもホント どきどきですw
難易度を下げてとは言わないですが・・・
全てのIDを(8人or4人)選択出来るようにしてほしいですw
そうすれば前半のギスギス解消にも繋がる?かもですw
と言ってもなかなかシンクしないとかありえそうかもですw
ちなみに職種は地雷白魔ですww
Printable View
上に書いてあるように下手です・゜・(ノД`)・゜・
よってCFにいくのもホント どきどきですw
難易度を下げてとは言わないですが・・・
全てのIDを(8人or4人)選択出来るようにしてほしいですw
そうすれば前半のギスギス解消にも繋がる?かもですw
と言ってもなかなかシンクしないとかありえそうかもですw
ちなみに職種は地雷白魔ですww
たまたまかも知れませんが、思い切って飛び込んでみると意外と良い人が多いですよ。
CFで初めてお会いしたにもかかわらず、
クリアが厳しい状態になってもアドバイスして付き合ってくださる方も居ましたし、
私自身も逆のような立場で接したこともあります。
残念ながらストーリーのラスト間際以降は雰囲気悪くしちゃう人への遭遇率が若干上がるようです。。。
2人、や5人とか人数制限のないモードが欲しいです!
レベル上げや慣れていないロールの練習など、ある程度気の知れた人たちとやれたらと思います。
MMOが初めての人がいきなりCFに投げ込まれたりするのは敷居が高いと思いますので、
初心者のお手伝いとか積極的にさせて欲しいです。
現在のCFは何の設定も出来ないので使い勝手が悪いですよね。
自分はゲームが下手、ってレッテルを自分自身に貼らないことが第一かと思います。まずは自分の動きで改善できそうな部分を洗い出してみましょう。
うまい人のプレイ動画を見てみる、攻略サイトや解説サイトで学ぶ、場数を踏む、上達する手段はいろいろあります。
違ったら申し訳ないですが、下手→ゲームの改善要求 と短絡的になっていませんか?
それより自分を改善するほうが手っ取り早いと思います、まずそこからアプローチしても遅くはないはず。
どうせ上手くなれないから、と考えて諦めないでほしいと思います。上達したほうがもっと楽しめるんじゃないでしょうか。
もちろん他プレイヤーの方々もフォローやアドバイスをしてこそのMMOだと思います。
CFを極力使わない、理由は怖いからって人結構多いみたいですね。
その影響か分からないですが、鯖内のシャウト募集よりCFの方が勝率高い(真タイタン)とか、面子の装備水準や知識が高いみたいな現象が最近起こってるような気がします。
CF行く人がある程度自信がある人ばっかりになったって感じなんでしょうか。
私はエンドコンテンツに挑み始めて、何回やっても勝てない!っていう状況まで行って初めて、真剣に自分の立ち回りを見直した気がします。
それまでは正直、敵のエリア範囲避けられたら上手!!ってくらいにしか考えてませんでしたw
今考えると地雷と呼ばれても仕方ないと思いますw
でも、けっこうLv50になってから初めて、本当の意味で上達していくプレイヤーは多いと思います。
上達する意欲のある人は、「地雷」ではなく「発展途上」なのだと思っています。
CFでも何でも、ちょっとくらいミスっても真摯にやっていれば、けっこう皆さんそれなりの対応してくれますよw
なんて他人には言っててもやっぱりCFはちょっと怖いですう>_<
無言の圧力に私のガラスのハートは耐えられないですう>_<
そんな私は最近、CF使わずにFCに引きこもり気味なんですう>_<
ちょっと悪乗りしましたごめんなさい。
皆さんコメントありです^^
パッチ2.1のパーティ募集掲示板で期待したいとおもいます。
上の方のコメントでもあったように人数制限がない練習ID欲しいですねヽ(´▽`)/w
贅沢かなw
確かに良い人も沢山いますよね^^
ただ希に『初見』と言っても無言で進められてしまいギミックとか(??)なんだけど・・・w
みたいな事がありますw
どうしても予習って大事なのかなw
弱タイタンすらストレスで二度とやりたくないレベルなので
かーくんとチョコボと自分で飲みながらいけるようなヌルいコンテンツほしいですね
最近は盆栽のごとき成長具合のチョコボ育ててます
CFで初見の人に当たるのもまた醍醐味だから自分は好きですよ。ほんとにクリアしたいって時はシャウトしますしね。
ただギミックの説明なんかは教えてもらってクリアしたいって人もいれば自分で見て体験したいからネットも見ないで来たって人もいて説明してもいいもんか悩みますよねー。
コメありです^^
カストリムってギスギス有名なところだったようなΣ(゚д゚lll)
そんな事ないのかな??w
確かにヌルイコンテンツは増やすべきだと私も思います。
新規でも気軽に楽しめるIDは大事だと思うので・・・
PS4が発売してから始めるって方もいると思うんですよね(^_^;)
タコたん真はまだ行けないんですが弱でホントご馳走様って感じですw
重みでなんと5回落ちました(´;ω;`)
ちゃんと避けてるつもりなのにラグで当たるんですよ(´・ω・`)w
判定きついような・・・
ヒーラーで5回・・・良くPTの方抜けないで最後まで付き合ってくれたと思いますです^^;
落ちるとかホントヤメテほしいです><
真とか無理かもw
シャウトする勇気が私にあれば・・・w
一度だけしたのですがシャウトした場所が悪いのかTELL来ることありませんでしたww
基本予習あまりしないのでギミックに関してはいつも(え??)ってなりますw
そもそもなぜ予習する意味があるのか不明ですね
『初見です』と発言した時くらいは説明してほしいものですw
周回プレイの方が急いでるのも理解できますがw
スレ主へ
「下手です」「初見です」は免罪符ではありません。
迷惑かけたくないなら練習しましょう。気兼ねするなら予習しましょう。
逆に、システムにマッチングされただけの赤の他人に迷惑をかけたいなら
予習無しでどんどん行きましょう。「初見なので説明よろw」と強気にいきましょう。自分はそういうの大嫌いだけど。
自分の場合は、初回は初見で楽しみたかったのでLv50までは、
予習無しで飛び込む→クリアしたらもしくは詰まったら攻略を読む→もう一度行く
というのを繰り返してました。
低レベルID一度クリアして終いになってませんか?ギルドオーダー使ったことありますか?
ペットたちと戯れるようなのはリーヴくらいしか現状ありませんが、
ぬるいコンテンツはいくらでもあります。
サスタシャや低レベルギルドオーダーが繰り返しプレイしてもぬるくないというなら、
それはまたスレを立てれば反響あるかと。
最初の書き込みでの4人または8人でのプレイ可能にというのは悪くないアイディアと思いましたが、
以降の書き込みは少し理解しかねますね
スレ主さんへの答えになっているかはわかりませんが、一度DPSをやってみるのも良いのではないですか?
特に黒や召喚などオススメですよ!(笑)
このゲームって盾やヒーラーの負担が多大だと思います。
先に進めるのを急がないなら他のジョブでやってみるのもいいかも知れません。(*^_^*)
DPSはパーティ内でも複数含まれますので、ヒーラーほどの精神的負担は軽減されるかと思いますよ!
むしろネットなり動画なりで攻略方法が溢れているのもギスギスとかIDにまで前提条件とかを求める人が多い一旦なのかもしれない
「ネットにあるから知っていて当然」とか言われると何のために自分は挑戦しているのか分からなくなってしまうよ
プレイヤースキルというのが、キャラクター操作や状況判断力なのか、他のプレイヤーと意思疎通が出来るかどうか、なのかで分かれるけれどさ
前者なら回数をこなせば自然と身につくと思う
後者は話しかけないと始まらないし。コレばっかりはユーザー側じゃなくてもっとチャットしやすいUIというか設計にして欲しいなぁ
システム的にチャットしにくいせいで戦闘中の意思疎通がとてもやりにくい、マクロに仕込んでPTチャットに流すのが精一杯だよ
自分含めて優しいお節介な人って意外といるもんですよ、IDとか時間制限まで死に続けても文句言う気はないもの
そういうときは自分の説明とかが悪かったってだけなので、初見さんとかもっとID来ていいと思うんだよね
初見で嫌な思いをした方々がいたように、初見やプレイヤースキルが低めの人にアドバイスして嫌な思いをした人がいるのも事実です。
初心者もそうでない方も、そういった一部のプレイヤーによってプレイスタイルが歪められるのは非常に残念ですよね。
さて、スレ主さんは自身のプレイヤースキル向上等には全く言及しませんね。
確かに幅広い層に遊んでもらうために難易度の低いIDも必要かもしれません、それは運営に求めていいと思います。
でもスレ主さんが現状やれることをやっていない印象が非常に強いです。意図的に自身のスキル向上には触れてないようにも感じますし。
だから今回の要望である「難易度を下げてほしい」というものが運営に求めるだけになっており、自分に出来ることをやっていない印象。
運営に要望出すなら自分でも出来ることやってからにしましょうよ、レス見ててすごく違和感あります。
他の方が言ってましたが、私もDPSを経験してみるのがいいと思います。
精神的に楽ってのもありますし、何より他のヒーラーがどう動いているのか見る機会を得られるのが大きいです。
色々な意見ありがとうございます^^
一度DPSで経験したいと思いますヽ(´▽`)/
確かに要望から少し話がそれてしまったのは申し訳ないです><
ヒーラーに関してはPT募集掲示板の実装で様子みたいと思いますw
ん?
プレイヤースキルがないというなら練習すればいいじゃない。
低LVIDならそんなに難しいわけじゃない。
何回も慣れるまで周ろうよ。
ヒーラーなら後ろくっついていって回復するだけだから
数回同じID行けば要領つかめるんじゃない?
慣れたら次、慣れたら次ってやってれば自然と上手くなるはず。
FC入ってるんだったら立ち回りつきあってもらいなよ。
大体どきどきってのはみんなするもんでしょ。
上手かろうが下手だろうがね。
盾やヒラやってりゃ尚更。
周回慣れしてないうちは特にそう。
自信がないうちはそんなもんじゃないの?
だけどそれも最初のうちだけで5回も10回も回ってれば
収まってくるもんだし。
社会に出て仕事やっても最初は緊張したり不慣れで上手く出来ないけど
だんだん慣れてきてコツ掴んでこなせるようになるでしょ?それと一緒。
つまり圧倒的に経験がたりないわ。
初見ってのも2種類あって全く下見してない初見なのか
動画で下見した初見なのかで意味合いが全く違うよ。
大体の初見っていうのは動画でID下見した状態を指すことが多いから
一々説明したりしない。
失敗して全滅があった場合や明らかにおかしい動きがあった場合
確認をとるくらいだよ。
どうしても動画の下見だけだと理解できない場合もあるからね。
全くの初見でギミックの説明が欲しいのならFCを利用したり
シャウトで初見PT組んでいくのがいいと思うけどね。
自分で地雷と言っておきながら予習しないといけないのかな
ってのはなんだこれ?
下手な上に予習もしないで上手くやれるとおもうのかい?
それで周りと雰囲気良くやりたいってのは理解できないな。
だってギスギス発症の可能性の一端を自分で担ってるんだから。
下手って自覚してるのなら
足引っ張らないように動画で何度も下見しときなよ。
人とうまくやりたい楽しくやりたいのなら
まず自分からそうなるように努力をするとこから始めよっか。
公式動画だとコンテンツファインダーってすごく気楽に参加する人も礼儀正しくしてるように見えますよね…
http://www.youtube.com/watch?v=muSB9nIKRxw
残念ながら運営が描くような理想の形に、いつでもなるわけではないのが現実なんでしょう。
それでもそれが現時点のすべてで、それでもこのゲームを遊んで行きたいなら、要望を出す以外にも何か考えて行動するしかないですよね。
数打てば当たるでイヤなことがあってもめげずに、とにかく何回も挑戦!
他の方も書いてる通りに、この動画にもあるように「初めてなので分からないことがいっぱいです。教えてくださると助かります!」と一声かけてみたり…なんとか現状の機能をうまく使うほうも努力してみるのは悪いことではないと思いますよ。
ここに返信してる人はみんなヘビーユーザーの方だと思いますが
「ゲームは気楽に楽しみたい」
と思うようなライトユーザーから言わせれば
「何故ゲームをやるのに予習や練習をしなくてはいけないんだ」
ってことなんですよね。
攻略サイトを見たり、熟練者に気を使ったり、
そういう風にゲームをしたくないってことなんです
「そんな奴はMMOやるな]
と言われればそれまでですが。
沢山のコメありです^^
確かに上手くなりたければ上手い人の動画を参考にするしかないのかもですねm(_ _)m
コミニケーションもなるべく取れるように頑張ります(´・ω・`)
極度のあがり症なのでw
確かに『初見です』とだけで説明がないとか言ってもおかしいですね>>>。
発言に以後気をつけます。
これからは予習とかしてもっと良いプレイが出来るように頑張ろうと思いますヽ(*´∀`)ノ
やっぱ予習って大事なんだなとつくづく感じました(*゚▽゚*)
人それぞれなので、【気楽に楽しみたい】と思うからこそ、特集を組んだゲーム雑誌や攻略本が売れる、という事もあるわけで、
【事前にマップやギミック、ストーリーまで調べておかないと気楽に楽しめない】というライトユーザーも多数存在しますね。
そのニーズに応えることで採算が取れるだけの厚い層をなしていると言えます(^_^;) ネットで調べたりするのも、その範疇に入るかと。
下調べを必要と感じるか、邪魔と思うか、プレイヤー個々の考え方は、「要するに~だ」と言う形にひとくくりには出来ないと思います。
若干スレ違いですが、ちょっと気になったもので失礼しました m(_ _)m
これすごくわかるんだよね。
ただうちが考えるに目線の違いだと思う。
野球で考えるとわかりやすいかもだからそれでいくと
strawさんの言うライトユーザは草野球の目線で話をしていて
ヘビーユーザは高校球児の目線で話をしてる。
ただどっちも同じ野球なのは間違いない。
草野球で考えると
学校帰りの子供たちが
◯島「お~い!磯◯野球しようぜ!」
的なノリで仲の良い友人同士が集まって
和気あいあいとプレイ。
ミスしても励まし合ったりで
勝敗を気にせず楽しむことを第一に野球をしようって感じ。
高校野球で考えると
勝つためにはどうすればいいかを第一に
対戦相手の戦術や、その対策を研究し
試合で十分な力が出しきれるように練習し
試合に負けた時はその原因を分析する。
凡ミスや集中力に欠いたプレイはやる気が無いとみなされ
即交代がつきまとう。
野球に対し真剣に取り組む感じ。
だから同じ野球でも草野球と高校野球では野球が違う。
当然話は平行線になる。
そんな意識の違いをもったプレイヤーたちが
CFを使って同じ場所でプレイしてそれぞれの立場からの
主張を突きつけ合えば当然トラブルになる。
どっちがいいも悪いもない、ただ野球に対する見解の違い。
同じエラーをしたとしても
「どんまい!切り替えていこー!」に対して
「は?何で今の取れないの?ありえないでしょ?」
てな具合で温度差がある。
当然「楽しんでやってるのになんでそんなに怒るの?」に対して
「やる気が無いなら帰れ」って答えが返ってくる。
だから結局トラブルを起こさないためには
草野球は草野球で、高校野球は高校野球でそれぞれの枠を出ない
範囲で楽しめばいいんじゃない?
草野球チーム募集してます!とか
高校球児募集!とかシャウトしてさ。
もしくはFCやLSでチーム編成すればいいとおもうよ。
同じ考えの仲間同士なんだからきっとお互い楽しめるはず。
そういった枠組みを出て同じ場所(CF)で楽しみたいのであれば
お互いの考え方について歩み寄る必要があるんじゃないかな。
「何故ゲームをやるのに予習や練習をしなくてはいけないんだ」
「下手です」「初見です」は免罪符ではありません。
色々な人が色々な思惑で来るのがCFです。自分の主張が必ず通るわけではありませんから、
これに尽きるのではないかと。
『初見です』(ので)「教えて欲しい派」
・要所で注意点(ボス・ギミック等)あれば教えてほしいです
・MAP踏破したいので部屋やMAP全部回ってほしいです
『初見です』(ので)「教えて欲しくない派」
・最初は説明無しでお願いしたいです
・いっぱい死んだりクリア失敗したりするかも知れませんがご容赦ください
ものすごくざっくり纏めましたが同じ所見さんでも両方がいますからね~
とにかく会話しましょう。
上のように言っても無言で進められてしまうこともありますケドww
その時は仕方ないと割り切って様子を見ましょう。
順調に進むようならそのままクリアまで協力するも良し、色々とダメそうなら事情を説明して抜けるも良し。
その経験だってコミュニケーション力とプレイヤースキルの肥やしになりますよ!:o
・・・蛇足・・・
自分のこと棚にあげてアレですが・・・前スレといいコレといい長い!長いデスヨ!
読解力のない私に3行でお願いします(冗談でs)
度々すいませんm(_ _)m
スレ主ですw
最初はPTの要望を4人OR8人にしてほしいという要望から始まり私の発言で大きく話がそれてしまいました(^_^;)
ごめんなさいm(_ _)m
ただ話のそれてしまった発言に関しては後悔はしていません。
皆さんの色々な意見でコミュの取り方、CFなどでの発言の仕方を学ばせて頂き本当に感謝しています。
MMOというゲームが少し理解出来てきたような気がします。
本当ありがとうがざいました。
ここでの学ばせて頂いた事を活かしこれからも楽しんでいきたいと思います。
もしCFで一緒に冒険するときは宜しくお願いしますm(_ _)m
スレ主さん頑張ってくださいね!応援してます(*´ω`*)
50までのIDは予習しなくても多分大丈夫ですよ。
私もまったくの初見で行きました。でも、これから外郭や魔導城へと向かうのであれば、先にきっちりと初見であること、ムービーを見たいということ、不慣れであるということを自分の言葉でPTメンバーへと伝える必要があります。
あがり症とのことですが、頑張ってください。言葉にしないとPTには伝わらないです。
シャウト募集などに乗っかっていくのが一番気楽でいいと思います。いいPTに出会えることを願います。
ただ、それが許されるのはストーリークエストまで。
エンドコンテンツと言われるところは、ちゃんと予習しないとヒーラーは勤まりません。
長いIDなどは道中ついていって覚えても大丈夫ですが、ボスのギミックくらいは前情報で入れておきましょう。
真蛮神なども動画を見ろとまでは言いませんが、どんな攻撃がくるのかくらいは攻略サイトなどで予習しておきましょう。
ヒーラーの腕はPTメンバーの生死で目に見えてしまうので、自信がなくなるのもわからなくはないです。
でも向上心があれば大丈夫です。頑張ってPTメンバーと攻略して、楽しんでくださいね。
あまりメインクエスト中のIDで、暴言はいたりしている人はあまり見たことがありませんね。
途中で抜ける人は数人見たことはありますが、CFだとだいたい無言で淡々とやるか、会話が弾んで楽しくなるか、のどちらかが多いです。
初見さんがいるとボス前で説明してくれる人もいますけど、最近では初見ですと言わない人も増えてきたような。
初見というと無言抜けされるからなんでしょうけど。
外郭もはじめは怖くてCFで行くのを躊躇していましたが、メインクエ終わらせるのに行く必要があるので、勇気出して行ってみましたが初見さんがいるのでゆっくり行きますねと言ってくれました。
自分は初見さんやうまくない人がいても最後まで付き合いますし、上手い下手なんてあって当然だし、ゲームで遊んでいるわけですから。
なので自分も効率だけ求める人との区別をつけるためにも掲示板機能には期待しています。
自分はライトユーザーだと勝手に思っていますがw
バハムート4層までクリアしましたが今まで予習や動画を見たりした事は一度もないです(>_<)
予習しなくてもキレられたりしたことはありません。
むしろ親切丁寧にギミックなどの説明をしてくださる方々がほとんどのです。
もちろん初めてのIDに行く際は初見OKのshoutに乗ったりしてますが。
予習当たり前なんて思ってるのは一部の廃人プレーヤーだけだと思います。
その噂が独り歩きしてるねでは?
初見で予習してない旨をきちんと断ればほとんどのプレーヤーさんは温かく接して下さると思いますよ。
レベリングIDの難易度(運営が予測する平均クリアタイム)を全般的に下げたほうがいいような気がするのは同感です。
慣れてしまえば…というのもあるかもしれませんが慣れる前に匙投げてる人もいますからね。
ヒーラーはギミックなんかのゲーム側からの影響が少ない分、プレーヤーの状況で難易度が一転するロールなので、常にプレーヤーの状況にあわせて戦略を組み立てないとならないと最近思いました。
常時PvPみたいなもんですよ。(大袈裟)
なのでIDの予習よりも他の職がどんな動きをするかとか、入力ミスやスキル発動の遅れはどうすれば減るのかとか、回復スキルや回復相手の優先順位はどうするか、自分が攻撃ができる限界はどこかとかそういうのを知っておく必要があると思います。
それにヒーラーなら4人が5人になっても、難易度は逆に上がりますからね(笑)
見なきゃいけないものがひとつ増えるわけだから。
どもです。
ID内でギミックなどの説明してくれたらいいな~と言いますが、基本的にそんなのないですよ。
FF14のチャットのシステムなど考えると、それほど長文作れませんし、おそらく説明聞いても何のことかも分からないと思います。
やはり怖がらずに自分の目で見るのが一番では?
攻略の仕方やタゲ取りなどひとによって違いますから、やはり慣れるしかないかと思います。
一つのクラスやジョブだけでなく、色々やるのも見え方が違います。
あとは、怖がらずにまた遠慮する事なんてありませんよ、皆最初は同じですよ。(^_^)//
自分も腕に自信がありませんでした。
それでも上手い人達になんとか食らいつこうと思い、ある事を試しました。
それは、普段やっているスキル回しに、ひとつスキルを挟むという事。
なにぶん下手なので最初のうちは失敗する事も多かったのですが、数十回もやれば
案外慣れてくるものですね。自在に出せる様になりました。
そしてそれに慣れたら、2、3個スキルをまたいで、もうひとつ入れる。
そんな事を繰り返しているうちに、上級者とまではいきませんが、中の上くらいは
いけたかな、という所まで上達できたと自分では感じました(あくまで主観ですが)。
焦る必要はありませんよ~。なんたってゲームなんですから。
楽しんだもん勝ち:-)