-
全エリアチャット、リージョンチャットの実装希望
これから大型コンテンツが追加されたりパーティシステムが改変されたりすると思いますが、
どのような仕様になったとしても「人集めのしやすさ」「コミュニティの形成のしやすさ」はFF11をみればわかるようにゲームのコンテンツが増えるに従い厳しくなっていきます。
そこで、全エリアチャットとリージョンチャットの実装を提案します。
さらに全エリアチャット、リージョンチャットを「クエスト関連」「ギルドリーヴ関連」「アイテム関連」「LS,カンパニー募集関連」などに細分化して欲しい情報だけを表示すればいいと思います。
さらに日本語環境のユーザーの発言のみ表示するとかフィルターを追加すればさらに欲しい情報だけが汲み取れると思います。
LSやカンパニーなどで人集めやコミュニティの形成を図ろうということなのでしょうがそれだけでは不十分だと思います。
これから先コンテンツが増えていっても全エリアの人に声が届けばそのうちの数人ぐらいは同じ目的の人があつまるかもしれません。
もし世界観と合わないと言うようなことだったら冒険者は過去を見れるという超能力があるくらいだし、リンクシェルに世界中の声が届くけどそれを聞き分けるとか、「聞き分けるのは大変だろうから必要なチャンネルだけ使ってね」とNPCに言わせるだけでも世界観は壊さないと思います。
スマートフォンを各冒険者が持っていてtwitterのようなものを使っているイメージでしょうか
ゲーム内掲示板やFF11のサーチコメントの発展系なども考えてみましたが、この全エリアチャットが一番シンプルで効果があるのではないかと感じます。
-
リージョンチャットとはどういうものでしょうか?
全エリアチャットは募集のときのみに使う前提でならほしいとこですね
普段使うログ表示とは別ウインドで見たいときだけ見ることができて
タイムスタンプ付きであると便利そうですね
下手に追加してシャウト失礼しますっていうのを
つけないといけないような状態になりそうですし
ランクごとに分かれて遊ぶことが多いゲームだけに
1~、10~といった感じでランク分けのある
全エリアチャットがあるといいなぁと思っていました
このランク分けチャットをLSみたいな感じで
持ちたい人はNPCに話しかけて配布されるようなものだといいなぁと思いました
戦闘、生産、採集系ごとに分かれたものでもよさそうですね
そしたらもっとコミュニケーションとりやすくなって募集もしやすくなると思います
-
コメントありがとうです。
リージョンチャットのイメージは全エリアチャットのリージョン版って感じですね。
ウルダハで叫んだらザナラーンまで聞こえるような意味です。
シャウト→リージョンチャット→全エリアチャットというように拡大していったら需要があればシャウトやリージョンチャットの段階で集まるだろうしそうすれば用途や需要によってつかいわけれるんじゃないかということです。
-
賛成意見ありがとうございます。
フィルター機能やBL機能を充実させれば特にデメリットは無いのではないかと思っております。
11にあった「シャウト失礼します」というあまり歓迎しない文化も受け取る側が受け取る情報を選択するというような文化になれば全く論外になります。
-
BL機能の案が浮かびました。
ログアウトすればリストから消えるという限定的なBLリストはいかがでしょうか?
例えば全エリアチャットのクエスト募集チャットで特定の人ばかり発言して、他の人の発言が見にくい時にその人を一時的なBLにいれておくということですね。
そうすれば気軽にBLの出し入れが出来るのではないでしょうか。
基本的には全エリアチャットを導入して発言のカテゴリーとフィルターのバリエーションを多くしておけば大抵の状況には対処できるのではないかと思います。
-
業者がランダム名でキャラ作りまくってRMT関連のシャウトをしまくるのを
取り締まれるかな?
BL方式だと新キャラだとひっかけられないしひっかけてもきりが無いし、
特定ワードをNGとして入れる方式も業者があの手この手でNGワード回避してくるんだよね...
-
そこはクライアントの言語別フィルターを追加してもらえばわりと減るのではないかと思います。
そして全エリアチャットでRMT関連のシャウトをしてれば目立ちまくりですよね。
そこですぐさま運営さんにBANしてもらえばいいのではないでしょうか。
ログを調べる手間もいりません。
-
ところがBANしてもBANしてもいくらでも沸いてくるのが業者。
課金後におためし版無料垢制度やらなきゃ大丈夫なのかもだけど、
やるだろうからなぁ・・・
-
どんな仕様にしても沸いてくるなら業者の心配は後からでいいと思います。
まずは健全なユーザーに楽しんでもらうことを最優先だと思います。
-
業者シャウトは無料お試しアカウントからのものがほとんどでした。
無料お試しじゃなければ全く聞かなくなると思います。
パッケージ代+課金払ってでBANされたら業者もやっていけないと思いますし。
-
エリアチャトとは違いますがチャット関連ということで一つ
現在ログウィジェットを2つ開くことができますが、2つ開くとゲーム画面が狭くなり非常に見にくいです。
窓一つにつきタブが2つまでなのでログを分類整理するために窓を増やしたのだとおもいますが、
窓を多数開くよりは一つの窓に4つ5つとタブがあるほうが窓操作も一つで済み、とても使いやすくなるとおもいます。
あと、ログにフィルターを入れても受信をやめるのではなく表示のオンオフをしているだけのようなので、
フィルターを入れたカテゴリーについては受信そのものをやめるようにすればゲームも軽くなるのでは?とおもいます。
もう一つ、モニターサイズに合わせた高解像度にすると文字がとてもとても小さくて読むのが辛いです。文字サイズだけ変更できるようにしてほしいです。
-
コメントありがとうございます。
windurstさん
全面的に同意見ですね。
さらに窓も2つに増やせてタブも4つとか5つあったらかなり自由になりそうですね。
Poiceさん
業者との戦いはイタチごっごだとは思いますが、是非運営の皆さんにはがんばっていただきたいとおもっています。
どんな手で来るか予想もつかないんですよねー
-
-
単純なことですが、広すぎる範囲でログを流されると困る人も多いと思います。
受け手側で欲しい項目を設定しろというのもいただけない。
発信側が手間をかけ、特定の情報が欲しい人だけ見ることができるような、
メッセージの登録・サーチ機能程度のほうが現実的ではないでしょうか。
-
過疎ってても人と話せる機会があるのは楽しそうですね。
Twitterもやってますが常に色々な情報流れて来て
ながめてるだけでも楽しいですし。
ですが残念ながら
「毎度同じ話が出てきて恐縮ですが、実装にあたってはその前にサーバーの負荷の問題を解消する必要があり、まだ先になりそうです。」
で終わりかと(⌒-⌒; )
-
Niku-Qさん
コメントありがとうございます。
今のパーティ募集システムも実は機能的には悪くないんですよね。
そして今のLSシステムももっとうまく使えば目的別チャットチャンネルのような使い方もできます。
開発陣がこういうように使うといいですよという使い方さえ示せば今の状態でも結構使えると思います。
最初に全部見えていていらない情報にフィルターを掛けるのではなく、チャットのチャンネルを多数用意して見たいチャットだけを表示させるという方法だったらログの流れる量を調節できます。
世の中の流れを見るとユーザーが自分の必要なものを取捨選択する時代になっています。
MMOも変革しなければならないと思います。
-
nekokoさん
コメントありがとうございます。
自分はサーバーの負荷の問題が解決すれば実に様々なことが可能になるんだと前向きに捉えています。
そうなったときにすぐに実行に移せるように今の段階から提案していくことは悪いことではないと思います。
もうちょっと考えを煮詰めてみましたが現在考えているものは現在の/l、/sなどのようにチャットチャンネルを多岐に用意してそれぞれのチャンネルごとに聞こえる範囲を設定するというものです。
ギルドリーヴ募集チャットはリージョン範囲
LS募集チャットは全エリア
通常会話チャットは3ブロック範囲
ランク30までのパーティ募集チャットは全エリア
といった形ですね。
こうすればコンフィグ画面からon/off切り替えと聞こえる範囲のボタンを押せば簡単に設定できると思います。
-
自分のサーバで大規模な修練PT募集専用LSというものがあり、募集専用のチャンネルとしてうまく機能していたことがありました。
募集機能の拡張として公式リンクシェル的なものはどうなんでしょうかね。
NPCから誰でも貰えるクエストリンクパールのような、PT募集と連動して通知を行ってくれるものとか。
(例:自分が参加可能なPT募集が設定されると、詳細説明に書かれたものがログに通知され、
クエストリンクパールと同様にパールが光る。)
-
業者排除論とかまともなゲームになってから考えるべきです。今はどうでもいい
-
11の業者テルの凄まじさは体験しないと判りませんからねー。。。
意気込んで導入された新方式フィルターも、わずか数日で突破され、
STFは全く仕事をせず、同じキャラが3日以上もテルを送ってよこす始末。
どんなヤバイシャウトを連呼してても、「すかさずBAN」なんてFFじゃありえないんです。
アイデアは良かったんですが、
他のMMOならともかくSTFが全然仕事しないFFでは、全域チャットは無理でしょうね・・・
-
11ではフリートライアルやめたら業者テル止まりましたね。
14はパッケージ代があるうちはまだ平気かな?
基本無料+アイテム課金とかなったら昔の11みたいになりそうですが・・・
-
余計な付属物の無いウインドウでチャットを開ければいいと思いますよ。
枠なんて1ドットあればいいので。
無駄に装飾枠をつかったウインドウだから狭く感じるのでは。
チャットチャンネルはプレイヤーの自由に開設できると汎用性が高いと思います。
固定だとログがタダ流れになったりしますし、ローカルルールはそのときそのチャンネルで勝手に作ればいいですしね。
-
QLFさん
コメントありがとうございます。
FF14のLSシステムはそういう感じでチャットチャンネル的な使い方もできるんですよね。
公式LSという考え方も悪くないと思います。しかしゲームユーザビリティ的な部分は特別な条件とか無しで最初から100%使えるべきではないかと思います。
例えばパーティ募集用の公式LSをユーザー全員が持つのが当たり前になるとしたら、それは最初からチャットシステムの一環として組み込もれていてもいいのではないかと思います。
そこは利便性よりもゲームの世界観やゲーム上の設定を優先するべき場所ではないと思います。
例えばパーティ募集をかけたら全エリアチャットのパーティ募集チャットで「ランク〇〇のリーヴPT募集しています。ナナワに行きます。興味ある方は参加してください。」と言えばスムーズにパーティが組めると思います。
-
Matsubaさん
コメントありがとうございます。
自分もまずは健全な一般ユーザーが楽しめるゲームにするのが最優先だと思います。
-
Snowmanさん
コメントありがとうございます。
FF14が成功するかしないかはSage Sundi氏の腕にもかかっていると思います。
そういった責任を大いに感じて欲しいと思います。
-
Poiceさん
コメントありがとうございます。
アイテム課金になったら即刻やめます。
とりあえず今は業者のことなんかかまっている場合じゃないと思います。
ゲームの内容と業者対策は分けて考えるべきだと思います。
-
Necochiさん
コメントありがとうございます。
チャットチャンネルは今のLSシステムを使えば今も実は似たようなことができるんですよね。
誰かがつくってそれに参加していくという形を取るならばチャットチャンネルもLSシステムもあまり変わらないような気がします。
自分はそういったチャットなどのゲームのシステム的な利便性は制限されているべきでは無いと思います。
-
再度提案させていただきたいので上げさせていただきます。
-
ラグナロク新設に伴い全エリアチャットに相当するようなLSを立てようかと考えています。
目指せ128人全員アクティブでございます。