そもそもポイント集め(神話、哲学)という発想がおかしい
似たようなスレでは、アムダしかほぼ神話を稼げないとかありますが、
そもそも、旧14からいえば長い年月が経過したゲームですが、
末期的なゲームならいざしれず
新生から仕切り直してるはずが、はやくもポイント集めて装備交換のゲームになり、
さらに、そのポイントが得られる場所が同じで何べんもそこをヤレ、という仕様。
さすがにこれは、きついんじゃないでしょうか?
仮にアムダを5回クリアしたとしましょう。もうこれ以上は、作業です。
ゲームとは何か? 遊ぶとは何か?
そのへんも今一度、再検討していただきたい。
我々は作業がしたいんじゃないんです。
もちろん誰でもレアリティの高い装備は取れると面白くないでしょう。
しかし、今のコンテンツレベル制では、このアイテムをそろえないと、
次のステップのクリアが相当厳しいになってしまっている。
その辺の、装備とコンテンツのバランス。
どうせ取らなきゃ次遊べたもんじゃないなら、クエで配った方がましと思います。
今の限られたコンテンツだけでしか稼げない、作業になりがちなポイント集めて交換して、次コンテンツ遊べるよ、な引っ張り方は、ちょっと問題を感じます。特に開始しばかりのゲームで。
ぶっちゃけアムダ行くだけで苦痛というか、本当に面白くない、飽きた。
オンラインゲームだから、延命も必要でしょうが、単純に繰り返し同じとこやらないと、次のアイテムは渡さん、ではなくて、ゲームとしての面白さは常に追求した延命コンテンツを考えていただきたいです。今の、ハヤクモはじまってる、こうした延命コンテンツを今後のメインの引き延ばしの模範とするなら、ゲームとしての面白さの将来性に不安を感じます。今後、こういうのの繰り返しなの?と
ポイント
・同じID周回は、超絶に飽きる。しかも一回の拘束時間が長い。
・次のコンテンツに挑む時の装備の選択肢が少なすぎる
他idからの入手、クラフターアイテムやら、fateレアモンスからの似たような装備の入手など、分散できないのか?