Manner of in-game content
Printable View
Manner of in-game content
死ねってフィルターかかったりしてないんですかね?
まあかかればかかればで今度は4ねとかになってくるんでしょうけど…
同国産の他MMOで同じワードを連投しようとすると
連投規制で何分待ちとかあった仕様もいいと思いました:rolleyes:
私は"死ね"の単語連呼するのでフィルターかけないで欲しいなー。
言葉自体では無く使い方が問題なのであるし。
単純にPS3版販売による低年齢層化・・・だけでは済んでいないように感じますね。
ちょっとスレチになりますが、私はこういう暴言などが横行している今の状態は、ゲームの中身に原因があると思います。
コンテンツ不足・・・不足しているわけではないんでしょうが、同じIDを何度も何度もルーチンのように行うことによるストレス。
そんなルーチンIDの効率(スピード重視)化の中に、効率を妨げる要素が入ることによるストレス(あるいはクリアできないストレス)。
更にはCFの待ち時間によるストレス(それでクリアできないなんてことになったら・・・)。
だから暴言罵倒はしょうがない、とは言いませんが・・・。
しかもどんなにルーチンを頑張っても、結局まわりと同じ装備になるだけで多様性が全くと言っていいほど無い。
何かこう、このダンジョンいくとこういうのに特化した装備が、あっちにいくとバランス重視の装備が、はたまたこっちではクラフター作成の優秀な装備品の材料が-とか、目的にあったダンジョンがもっと実装されて、飽きずに色々回れるようになってくれれば変わってくるんじゃないでしょうか?
本来哲学や神話などのトークンは、ダンジョンドロップの装備品が中々ロット勝ちできない、ドロップしない場合に対する救済であるべきものなのに、哲学神話それ自体がID周回の目的になってしまっている、これもオカシイんじゃないかと思います。
※カストルム周回でシャウト募集、哲学目的(クリア目的ではない)で慣れている人限定と謳っているにも関わらず動きの悪い人がいると、口には出しませんがイライラしたり、一緒に回っているLSメンバーとLS会話の方でグチグチ言ったりはしてます。ただ、絶対にPT内で態度に出したり攻撃的な発言はしないようにしています。
ストレスを感じても、その場のPTでは耐え忍ぶことも大事です。ただ、まずそもそも耐え忍ぶ状況にならざるを得ない今の状況を打破してほしいものです。
個人のマナーの悪さをシステムで是正するのは難しいです。
というのは、本当に、その人の性格・環境・来歴といった、超個人レベルの問題に起因するので。
それこそ、根本的な「教育」の問題で、いち営利企業がどうこうできるレベルではないかと。
暴言については、通報するとかフィルターとして要望するとか、それくらいしかできないかと。
あるいは、プレイヤー相互評価によるマナーポイントみたいなのもあってもいいかもしれませんが、
ネガティブな相互評価は、私刑や逆にハラスメントの元にもなりますので、基本は暴言>通報でいいのではないでしょうか。
私も、暴言や嫌味なんかはCFで見てきましたが、
少々の嫌味はスルーor遠まわしにたしなめ、ひどいのはハラスメントとして通報ですね。
フィルターは確かに欲しいですよね〜。
「レイプ」とか平気で言われて速攻ID抜けました。。。
ここ、フォーラムでも、暴言等を左下の三角から通報すると消されます。
ちょくちょく見かけるでしょ?それっぽい注意書きと共に消されているのが。
(もちろん、運営のチェックがあるでしょうが)
ひどいと書き込みができなくなるようですよ。
ゲーム中でも、見かけたら即ハラスメント通報しちゃえ:rolleyes:
本当にOUTなものなら、相手はさようなら~になるかもね。自業自得です。
あまりにひどい罵倒などは、チャットログのSSとプレイヤー情報のSSをとり、運営に連絡しましょう。
”死ね”など言われた場合は、運営+警察が確実です。
現状通報が非常に面倒ってのも何とかしてほしいですね。
チャット欄の名前クリックでブラックリストや簡易通報を選択できるようにして貰って
自動でワールドや時間、相手の発言を貼り付けて貰えばかなり楽になるんですけどね。
いろんなMMOやってきましたが正直このゲームほど暴言を見かけるゲームは記憶にないです。
捨てキャラ使った愉快犯みたいなのはどのゲームでも結構いましたが…