-
レイズ、リザレクの仕様変更要望
レイズ、リザレクが現状ID内で非常に使い勝手が悪いものになっています。
具体的には、蘇生した途端に敵の範囲攻撃などで死んでしまう、というものです。
特に真タイタン戦などは、間断なく範囲攻撃が押し寄せてくるので、誰かが死ぬ
と蘇生しても成功するのは非常に低く、その時点で戦闘もほぼ詰むといった感じ
です。「うまくやる余地」もほとんどなく、ただただ不快な感情だけが残ります。
そこで、蘇生した直後から5秒間くらいは敵のダメージを食らわないとか、仕様
を変更できないでしょうか。そうすれば、もっとバトルそのものも変化が出て、
より楽しいものになると思います。
-
レイズ使うのプレイヤーの位置
そしてレイズ貰うの方、いつ復活のタイミングもプレイヤースキルの一部と思います
-
>レイズ使うのプレイヤーの位置
>そしてレイズ貰うの方、いつ復活のタイミングもプレイヤースキルの一部と思います
これはその通りだとは思うんですが、蘇生後しばらく動けない+回復魔法も受け付けない
でも攻撃は食らうってのはさすがに少し理不尽かなと思いましたね…
動けない間ぐらいは無敵でもいい気はします。それ狙って復活なんて荒業も選択できるでしょうし。
失敗したらあとはずっと放置されるかもしれませんけど。
-
復帰中の敵のダメージをくらい回復魔法を受け付けない硬直時間中にもメディカだけ受け付けます。
メディカ受けられるのはバグですがね。
あれ仕様になりませんかね?
タンクや仲間ヒーラーやよほど余裕が無い限りDPSさんは死んだらそのままに私はしてますね。
助けたいのはやまやまなんですが虚弱になるとほぼ積みなんですよね・・・
-
別に今の蘇生でも構わないんですが、根本的に復活直後は何故かケアルを飛ばしても自分に飛んでしまう、しかもどっちに飛ばしてるのか分からないという意味不明な仕様は何とかして欲しいです。
生き返ってHPゲージが出た時点で即座に回復出来るようになれば生存率が大きく変わると思います。
今は生き返ってからゲージが出てもしばらくケアルが飛ばせない上に本人も動けないのでこの数秒間(5秒ぐらい?)があまりにも厳しすぎます。
それで唯一回復出来るメディカとか飛ばすと衰弱が消えてバグ利用とか言われそうでたまったもんじゃないですよホント。
-
蘇生後の余韻・・・ いらないですよねぇw
とはいえ、即起き上がりでリキャスト2.5sだと簡単にゾンビアタックが出来てしまうので蘇生後のまごまごタイムを無くすならリキャストを1分くらいにする必要がでてきそうですね。
-
蘇生後に敵の攻撃で即死はかまわないけど、味方からの回復などは弾き返すのはオカシイと思う。
-
私はこのままの仕様でいいと思います、戦闘中蘇生が簡単に出来ちゃダメですよやっぱり。
-
戦闘中甦生が簡単にできないのは、詠唱時間が長いという点で解決できていると思います。
DDが戦闘不能になった場合はまだしも、タンクが戦闘不能になると詠唱時間のせいで甦生での立ち直りがほぼ困難になるバランスに調整されていますよね。
甦生をスムーズに行うなら迅速魔がほぼ必須といえます。
しかもそれをひっくるめて、コンテンツの難易度で甦生のしやすさを調整するのがデザインとしてあるべきかなと思います。
回復が厳しいか即死技があるが、甦生がある程度しやすいIDや蛮神戦。
逆にちゃんと気をつけていれば甦生が必要ないが、一度戦闘不能になると甦生が難しいもの。という具合に。
こういう点で現在の復活後硬直仕様だと、効果的な甦生を攻略要素として取り入れるのが難しくなりますね。調整は必要だと思います。
ただその場合は、戦闘中甦生が必ずしも不利にならないように調整してほしいと思います。甦生後の話です。
今の仕様だと、IDのNM戦でレイズ・リザレクを使うくらいならデジョンした方がもはや効率がいいですよね?
MP管理のことも考えると、特に白。
両ジョブの甦生のしやすさを開発側がどうデザインされているかは存じませんが、学者の特徴であるMP管理が容易という点を生かしてのリザレクに対して、
白魔導士はレイズを成功させ一度は体制が立ち直ったとしても結局MPが枯渇して失敗って言うのが多くないでしょうか?
後半やラストスパートで戦闘不能者が出てきて甦生しようと思っても、MP管理を視野に入れると明らかに不利だったり、MPが減っていてそもそも使えなかったりするのは、
レイズの存在意義にも関わると思います。
もしも開発側があえてこのバランス、つまり白魔は甦生は明らかに不利・学者は甦生も視野に入れて立ち回れる、としているのなら私は呑み込めます。
ただ、回復ではなく甦生という面において、両者に差をつける決定的な理由はないと思います。
PTのHPが上下しやすい白魔は、その上下幅の延長として戦闘不能があるともとらえられますし、
学者の場合は広範囲にヒールを振りまけないので、PT全体が壊滅している場合は甦生をヒールの一部としてとらえる必要があるとも恐らくとれるでしょう。
なら、この甦生性能の差を埋めるものとして、何か調整があるべきではないかという意見は少なくとも言いたいです。
-
蘇生を受けますか??の選択肢に若干の猶予があるから範囲攻撃がこないだろタイミングを見計らって復活ってのは難しいかな??