・PTリストにメンバーのTPの表示
(吟遊の視点からTP表示がないのでパイオンの使いどころが判断しにくい)
・HP,MP,TPの色違いでの表示
・バフデバフアイコンの拡大縮小機能
・ホットバーの拡大縮小機能
・ターゲット及びフォーカスターゲットでモンスターの名前にアクション名がかぶることがあり
視認性が悪いので表示位置を変更など
・スキルなどの発動効果、消失の表示場所が固定なのでレイアウトで移動可能に
Printable View
・PTリストにメンバーのTPの表示
(吟遊の視点からTP表示がないのでパイオンの使いどころが判断しにくい)
・HP,MP,TPの色違いでの表示
・バフデバフアイコンの拡大縮小機能
・ホットバーの拡大縮小機能
・ターゲット及びフォーカスターゲットでモンスターの名前にアクション名がかぶることがあり
視認性が悪いので表示位置を変更など
・スキルなどの発動効果、消失の表示場所が固定なのでレイアウトで移動可能に
HUDレイアウト変更から、目的リスト/コンテンツ情報 の位置がログインし直すと微妙にずれているのですが、ここだけ保存されないのでしょうか・・・
レイアウト変更後は保存しているのですが、ログインするとたまに位置が微妙に変わっていて、毎回調整し直すのです・・・。
あと、パーティリストの バフ デバフ アイコンは同じ列に表示されていたのかな? エスナをかける際に、ぱっと見て分からなかったりします・・
色で固定するか、列を変えるかしてくれると分かりやすいと思いました。
自キャラのHP,MP,TPの表示は色付きバーなのに、なぜパーティリストでは区別無く真っ白バーなのか、私も常々疑問に感じていました。
(10年以上前にリリースされたMMORPG「リネージュ2」ですら、パーティメンバーのHPバーは赤でMPは青というように色分けされていました)
あとHUDの各種ウィンドウの大きさは現状だと「小」「普通」「大」の三段階のみですが、もっとフレキシブルな倍率に微調整できないものでしょうか…
それとターゲット及びフォーカスターゲットの表示が見にくすぎるというのも同感です。
チャットログのように「後ろを黒地にする」等の処理を行わないと、背景によっては色が溶け込んでしまい非常に視認性が低いです。
1.おすすめコンテンツの表示ウィンドウ Aボタンで消えるようにしてほしいです。
消すのが鬱陶しくて表示をオフにしてます。せっかく良い機能なのにもったいないです。
2.キーバインドのゲームパッド設定すると、操作に違和感
サブウィンドウが表示されたとき、ゲームパッドではサブウィンドウの操作だけになるのですが
キーバインドで設定したキーで操作すると、サブウィンドウ操作と通常画面の操作が同時におこなわれて違和感あります。
例:方向キー上下左右に、キーボードの矢印キー BボタンにEnter、AボタンにEcsを設定する
所持品サブウィンドウ内でアイテムを選ぼうと矢印キーを操作すると、通常ウィンドウでもターゲットサークルも移動する。
選択されたアイテムを確定しようとEnterキーを操作すると、通常ウィンドウの選択された対象にBボタン動作をする。
最初気づかなくて、矢印キーで対象選択、Enterで確定したら、なぜか全く知らないキャラクターにTELLする状態になり
びっくりしました。
これ不具合かもしれませんね。
3.フライテキストで、自キャラが敵にあたえたダメージの +XX% 表示を追加してほしいです
ダメージを受けた時には -XX% 軽減の表示がされますが、なぜか与えたダメージには結果だけ表示
一方、チャットウィンドウ側には正しく+XX%の表示がされています。
例えば、インパルスドライヴ→ディセムボウルのコンボでは インパルスドライヴの背面取りが
成立しないとディセムボウルの攻撃力増加もされないので、別のウェポンスキルに切り替える
というような細かな操作をする場合には、チャットウィンドウを見る必要があります。
フォーカスターゲット情報の、敵のスキル(アクション)発動時に、発動シークバーは見えますが、技名が非常に見えづらいです。
ヒーラーがフォーカスターゲットで見たい情報は、敵のスキル発動情報が主だったものです。
スキル発動情報部分の表示位置を見えやすくしてください。
m(_ _)m
斧術士のフラクチャーのサウンドがスカって音で、空振りしたかと、つい敵のアイコンを見てしまいます。「ちゃんと当たった」感のある音にしないと、認識性が悪いと思います。
モグメールを送ったとき、高価なアイテムなどだと、間違って他のフレに送ってないか心配になることがあります。
「~に」レターを送信しました。
と、ログに残る送信通知に、宛先を追加して欲しいです。
外人さんとコミュニケートする便のため、<pos>マクロで表示されるエリア名を定型文にして、外人さんが見たら、自分たちの言語で表示されるようにして欲しいです。
私もUI関連で・・
①おすすめコンテンツの背景を透過率で調整できるようにしてほしい。
比較的出しっぱなしで使っていることが多いため、色つき背景だと視野が狭くなります。
あと、他のHUD項目でも背景があるほうがいいという意見の人もいるようなので、
対応される場合は「背景付けました」「背景消しました」ではなく、透過率でON、OFFできるようにお願いします。
②ナビMAPのON/OFFがあるならもう普通のMAPと統合しましょう。
自分的に両MAPの違いを述べますと、ナビMAPにだけ有るもの(=通常MAPにないもの)は、
1・敵の位置が表示される
2・クエスト関連のアイコンがすぐさま対応する(普通MAPだとAPを開閉しないとj更新されていないことがある)
3・北向きかどうかを変更できる
という感じだと思いますが、もう一つにまとめたほうがいいと思います。
画面の領域を圧迫しますので・・・。
③「ターゲット情報」のHPとWS発動ゲージ?を個別に位置取りさせてほしい。
ターゲット情報自体の図体がでかく、見やすく配置したいので。