-
ダウンロード販売
お友達がパッケージ購入できずずっと待機状態です
ダウンロード販売も一時中止は見ましたが今後何時再開予定なのかもサッパリで・・
ツイッターもフォローしてますが一切触れておられないみたいですし、公式のお知らせを見ても新規キャラ作成制限やログイン障害関連ばかりのようで一体どうなるのかな?と
もしかしたら私が気づいてないだけで何処かに明記されていたのかもしれませんが私のような者には分かりにくいです(´・ω・`)
一回一回e-storeのページに見に行って確認してはいますが、せめて何時ぐらいに再販か目処位は教えてほしいものです。
通販で頼もうにもPCに版はもうどこも入荷待ちですし・・
安定ログインの為に現在てんやわんやだとは思いますが、再販を待ち続けてる人もいるという事も忘れないで欲しいです
-
とりあえず、買ってる人が皆快適に遊べるようになってからですね。
その友人も早く遊びたいのでしょうけど、このタイミングでDL販売を再開させると大変な事になっちゃうよ!
-
こんにちは。
ダウンロード販売の再開をお待ちいただいているご友人の方には大変申し訳ありません。
Parkerさんもコメントしてくださっていますが、昨日実施したメンテナンス以降もサーバー状況を
監視していますが、現時点ではDL販売の再開について具体的な日時をご案内できません。
今後もサーバー状況を確認しながら、再開のメドがたちましたらニュースやトピックスなどを
通じて改めてご案内いたしますので、現時点では大変申し訳ありませんが、今後のご案内を
お待ちください。
-
スクエニさんは、こんなにFF14が好評なのに儲ける気はないのですかね。商売下手だね。サーバー一気に増やせばいいだけの話じゃないですか。人が減ったらサーバーを減らせばいいし。サーバーの値段なんて安いだろ。
-
パッケージ版もダウンロード版と同じくディスクなしで起動可能なので、お友達にはパッケージ版をおすすめしてみてはいかがでしょう?
あえてダウンロード版じゃないとだめって理由は何もないと思うのですが
-
DL版だけはなく、パッケ版CEも希少すぎて未だにプレミア価格で業者が転売中ですよね。
秋葉原では、27日に予約特典無しのパッケ版CEが完売してましたね。
以前から言われているように、定価で買えなくなっている時点で対策をしたほうが良いと思いますね。
-
PS3からPCに乗り換えたいのですけどそれすらもできません
近場のゲームショップ2店舗、電気屋2店舗周りましたがPS3版はありましたがWin版はありませんでした
せめてモグステーションから異なるプラットフォームへのプレイ権拡張できないでしょうか?
既存のキャラを別のプラットフォームでプレイするのでサーバーへの負担は増えないと思います
今週にはDL版再開する見込みとの情報もあったのでここ数日我慢していましたが
昨日今日の惨状を目の当たりにすると正直再開できるような状況ではありませんので要望として出させていただきます
-
現在PS3版で遊んでいます
このたびPCを新調したのでPCでやろうとおもっていますが
PC版がどこにもありません
新規ではなく、既存のキャラがPSからPCへプラットフォームが変わるだけなので
なんとかなりませんかね?
もちろん、レジコード代金としてパッケージ版の代金の支払いも行います
-
再開の目処がたっていないのなら公式にその旨を見やすいところに掲示するべきだと思います。
私はカード等は必要なくゲーム内のアイテムだけでよいのでダウンロード版の購入を検討しておりました。
しかし、うっかり予約を忘れてしまい当日に購入しようとしていたのですが、仕事等のごたごたもあり当日には落とせませんでした。
後日落とそうとしたときにはすでに締め切られており、色々な情報サイトで確認したところ「一時中断、再開予定は来週にも?」
といったことが書いてあったのでしばらく待つことにしたのですが、公式には中断したこと以外には特に発表もなく
「来週」になっても当然再開どころか再開の予定の事さえ発表されていない状態です。
私はβ版をやっていたので今回このようなサイトがあるだろうと思い立ち情報を得ることができました、一般のこれからはじめるような
方たちはどこで状を得てよいのか分からずに困っているかと思います。
ff14で検索して最初のほうに引っかかる窓口であるLodestoneには何も情報が書いてないですし、
言葉は悪いかもしれませんが、現状を言えば自分たちの作業が忙しくて顧客を放置している状態です
未定なら未定と発表したほうが待機組みもディスク版への検討や週末の予定など立てやすくなり有益に働くと思うので
ぜひこの放置されている状態を早急に改善する姿勢を見せていただきたいものです
-
>>KJupiさん
サーバーは企業単位で見ればそう高くないですが、維持費が高いのです。
更に、現在7500収容のに替えたとなると、サーバー機器すらかなり高いモノを使ってるはずです。
ですが商売下手には同意します。
来年FF15が発売され、PS4が大して普及してないでしょうから100万すら売れないと思いますが、15が出ても来年のスクエニの売上の80%以上がFF14でしょう。
これだけ販促営業して力を入れて大成功しましたからドル箱になることは確定です。
ですが、正式サービスイン後のログイン障害関連が、商売としてクリティカル打撃を食らった状態なのは間違いないはずです。
20人に1人愛想尽かして辞めたとして、40万人なら2万人が辞めた事になります。
1人1300円と安く見積もったとして、毎月2600万がパア。
年間3億稼げてたものがログイン障害でパア。
正直自分が広報や営業だったら「何してくれてんだ」って内部にキレてると思いますw
システムやらサーバーやらで問題発生して、取引先や一生懸命広報活動した相手に「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません」って謝るのは自分・・・。。
システム担当者や責任者が「ごめんねーwでもβの三倍以上もの人数なんて予測出来ねぇよwピークタイムに合わせたサーバー設計なんて普通やらないよw」なんて言い訳言われたら、
笑顔で「そうですよねーw」なんて言いながら腹の中では「ふざけんなよこら」って思います。
広告やCMの威力を身を持って経験したんじゃないですかね。商売として本当に下手こいたと「失敗した~」と誰よりも痛感してるのはサーバー見積もり出した人とそれにGOサイン出した吉Pだと思いますよw
一生懸命開発注力した皆川さんや高井さんや鈴木さん、前廣さんら方々に飛び火しない事を、そしてモルボルさんの頭髪が更に抜けない事を切に願います。