-
PS3版 ホットバーの追加表示について
現在PS3版ではホットバーが追加表示出来ません。
マクロに集約し、マウス+パッドプレイで頑張っていますがとてもじゃないですがスキル表示が足りないです。
今後のアップデート等で追加表示できるようにはならないでしょうか?
補足
PS3版では画面上に16個のスキル表示ですが、PC版は32個や48個といったホットバーそのものを2個や3個といった画面上に追加表示することが可能です。
ボタン切り替えで対応すればいいではないか、と思われるかもしれませんがやはり表示は出来るにこしたことはないと思います。
ここではPS3版においても画面上に16個以上のスキルを表示できるように嘆願するというのが趣旨になります。
※マクロでのMPとリキャストタイム表示について
文頭に /macroicon スキル名
で、その後普通にマクロを組むことでひとつのスキルではありますがリキャストタイムを表示することが可能です。
追加の見通しの立たない現在少しでも足しになれば幸いです、
マクロ自体の可視化について
無理矢理まとめていて使い勝手は良いとは言えません。例ですが、攻撃系スキルなど防御系スキルなどをまとめ
/micon フォーサイト
/ac フォーサイト <me>
/chotbar set ヴェンジェンス 1 RD1
/chotbar set スリル・オブ・バトル 1 RD2
/chotbar set コンバレセンス 1 RD3
/micon 発勁
/ac 発勁 <me>
/chotbar set アンチェインド 1 RD1
/chotbar set スチールサイクロン 1 RD2
/chotbar set フラクチャー 1 RD3
等で 該当のスキルを使うと割り当てられたキーのスキルを入れ替えることによって
攻撃し続けながらでも一応可視化は可能です
(無理矢理1ページにまとめいてリキャスト表示確認をしているだけなので、
2ページ目 3ページ目に瞬時に切り替えが慣れている方ならば無用だと思います。)
-
私も、ホットバーのスキル表示が足りないと感じています。
PS3版ではL2押しで8個、R2押しで8個、表示されますが、L2R2同時押しで丁度中央が真二つに割れて
左右に引き伸ばされる感じで第三のホットバーのパレットが現れるようにあったら便利だと思います。
(L2R2のホットバーのパレットは縮小か押しつぶされる感じでしょうか。)
リミットブレイクや、ポーション等の間違って押したくないスキルや、使用頻度の少ないスキルに便利だと
思います。
-
足りないと思った事無いけど、キーボードでどうにかならないの?
-
足りないです。ライトユーザーはマクロとか知らないし積むと思います
-
キーボードでどうにかならないか? とのご指摘がありましたが
現行PS3版は「マウス+キーボードUI」は選択できず、「パッドコントローラーUI」のみが利用できる状態です。
つまりPS3版ではPC版のような、クロスホットバーのショートカットキーが存在しません。
キーボードUIの実装も望んでいますが、目下はやはりホットバーの表示数その物だと思います。
-
16x8セットでも足りないッスか…
今35ッスけど、まだ2セットも使ってないッスよ…
-
クラスにもよると思いますが巴術では全然足りないですね。
セット数に余裕があっても忙しい戦闘中にセットの切り替えがなかなかスムーズに出来ません。
-
1行でもいいので
PCとPS3でプレイしています。
βをプレイした時は気がつかずフィードバックできなかったのですが・・・
現状PS3のプレイですとLV20以降、スキル増えてくると
やはりリキャストを視覚的に判断するのに
一画面に表示できるアイコンの数がネックです。
PC版ですと見えている16個のXHBでアクションを操作しつつ
画面の上や左右にHBを表示し、
そこへリキャストを確認したいアクションを入れておく
という使い方が可能です。
またこのアビリティはダイレクトチャットモードでも
ALTキー数字キーの組み合わせで発動可能です。
PS3ではこれができない。
発動はおろかリキャストを知る事もできません。
確かに、セットを切り替えることで確認する事も可能ですが
お世辞にもそれは快適なプレイとは言えません。
メモリの問題から削除された事は承知してますが、
1行(1列)でもいいので画面上のどこかに
クラスごとに普通のHBを表示できないでしょうか。
是非検討お願いします。
-
白魔導士してますが、足りないのでセット1と2切り替えてプレイしてます。いちよう慣れればやれるもんですよ。たまにタンクに手ふったりしてますが・・・
(セット2の次がエモートアクションセットしているセット6なので、R1の遅すぎでセット6までいき、ケアルだと思いつつ手をふりまくるっていう・・・(⌒-⌒; )
-
操作性と視認性がよくない
16×8セット 確かにこれだけ枠があれば事足りると数字で見ればそう思いますが実際そうではありません。
視認できるのは実質16個のアクションでR1+8ボタンもしくは/crosshotbar changeマクロを駆使して切り替えるしかない現状です。
画面表示されていれば直感的に選択する事は可能ですが、切り替えを必ず挟むとなると確実にワンテンポ以上遅くなります。更に残りの16×7セットのどこに何を設定したかを暗記しなくてはなりません。
めぐるましく動く戦闘でL2R2で戦闘コマンドを実行しつつ、R1+ボタンでセットを切り替え更にL2R2を駆使してコマンドボタンを押して実行する。これを使いこなせるのは正直2セット、上手な方でも3セットが限界でしょう。
それにL2押しながら十字キーの←なんてもっとも押しにくいし、16箇所全部に配置するより十字キーは捨ててボタンのみの1セット8配置で切り替えもありかなぁって思い始めてます。十字キー使いづらくて…
R1+上下で切り替えじゃダメだったんですかねぇ…1から切り替えとして2、3、8、7くらいなら戦闘中でも上下切り替えいけますが、現状だと十字キー上下で2セットしか出来ないです。
ボタンも配置に入れると戦闘中は情報量が多く、たまに切り替えしてるのかXHBをアクティブにしてるのか分からなくなり○×△□ボタンでは誤爆してしまう可能性が極めて高いので…下手なだけかもしれませんが。
欲を言えばL2 R2でXHBを片方アクティブにした状態でワンボタンで片方のみが別セットに切り替わってくれるとすごく楽です。
R1を挟んで選ぶ これがすごく操作性やテンポを阻害してる気がします。
ひとつのボタンに機能を入れすぎじゃないでしょうか…。
戦況もどんどん変化してヘイトや敵の出現、オブジェクトの出現だったりと情報が大量に入り込んでくる中で
これを正確にコマンドしていくのは難易度が高くなればなるほど不可能です。
カーソルの操作性もかなり厳しいです。戦闘中のターゲット切り替えL2orR2+R1L1で実行できますが
左スティックでの移動中にやるとL2orR2+L1+移動でターゲット切り替わりながらオートラン発動します
じゃあR1使えって話ですが、R2とR1を同時に押すのは指が痛いんですよ…R2押してたらL1押したくなりませんかねぇ…私だけかなぁ。ちなみに盾のときなのでアシストマクロってお話はナシで。
新規のPS3の方かなりキツイんじゃないですかね。段々わかってきて戦闘が楽しくなってきただけに操作性と視認性が悪いのが残念です。