-
武器属性、モンスの耐性は正しく機能しているか
現在、武器には刺突、打撃、斬撃の三つの属性があり、武器によって割り振られています。中には水撃や火撃など、魔法属性?と思われる項目もあります。敵にも属性があり、弱点の属性を持つものもいれば耐性を持つものもいると聞いています。
それぞれの武器には攻撃力が設定されていて、恐らくその攻撃力に属性の効果を加算してダメージとしているのでしょうが、その効果の具合が適正かどうか疑問なのです。
例> 槍術士
アクション スラスト(刺突)
攻撃力 刺突 打撃 斬撃 水撃
R36バトルフォーク 133 70 10 20
R38ヤーゾンハープーン 136 70 20 0 10
R39へヴィランス 148 100
R42ジャールギザルメ 150 70 20 10
※敵を変えても武器による差は変わらなかったので敵の耐性の違いは考慮に入れていません。
この場合、試した全ての状況でバトルフォーク>ヤーゾンハープーンでした(10程違います)
これは、水撃分がでていないのではと予想しています。
そして驚いたのはヘヴィランス>ジャールギザルメです(30~50違います)
これは属性値の違いだと思われます。それにしてもこれだけ違うと総ダメの差は圧倒的です。
スケルトン系で試しましたが、刺突属性によるダメージカットがあったとしても、同じ刺突攻撃のためダメージに差は現れませんでした。ということは、通常攻撃でTPを稼ぐ今の仕様で、スラストによる与ダメの差はランク以上にその武器の性能を決定付けています。
ランス人口が非常に多かった意味がようやくわかりました。
これはひとえに刺突属性100%の効果と思われますが、それじゃあ、武器ランクとは何なのか、攻撃力とは何の意味があるのかはなはだ疑問です。
「素直にランス使えばいいじゃん!」と言われればそれまでなのですが…。
やっぱりイロイロな武器を使って楽しみたいですよね!もともと武器の種類が少ないのにランス一択ってありえないです。(命中率が欲しい方とはちょっと意見が違ってしまうでしょう)
これは、職【愛】、武器【愛】があるにもかかわらず、ダメージや効果で使いたい武器が思うように使えない方たちの心の叫びを語るスレです。
(いらっしゃるかはわかりません)
-
各種モンスターがどのような耐性を備えているかわかりませんが、例えばスケルトンが打撃に弱いとしたら、
攻撃力が同じ武器の場合、打撃に%を多く振られた武器がより高いダメージを出せたらいいと思うのですが
現状はモンスター側の耐性がどの種類でも変わらないということですかね?
僕はFF11経験者なので、がいこつに闇属性は通用しないだろうという先入観があったのですが、
実際は普通に闇属性魔法が通っていたのでなんだか残念でした。
かばんの圧迫問題はありますが、槍の中でも用途の違う各種を持ち歩いて敵に合わせて持ち替えたり
INT重視のソーサラー型ステータスの人がダメージを出せるように、水撃50%などの武器が
あったりしたらいいなーとか思います。
-
ソーサラーの武器だと例えば
ウォルナットワンド 魔法威力117 氷撃35% 土撃25% 水撃30%
で敵にスピリットダートしてちゃんとダメージが出てるから
属性部分は魔法威力で計算されてるのではと考えられるかな。
そして物理武器を装備したときも、
武器側に魔法威力が無くてもステータスのほうに魔法威力があり変動しているので
この部分の魔法威力で計算されているのではないかと考えられる。
正常な結果といえばそうなのかもしれないけど、これじゃあんまりなので別枠として考えて欲しい。
物理武器は物理属性部分で合計100%、
属性部分は例えば20%で敵の弱点属性と一致した場合、物理ダメージ部分の最終ダメージから+20%してダメージとする。
また耐性属性だった場合、物理ダメージ部分の最終ダメージから-20%してダメージとする。
物理武器だけずるいかなーと思ったりするので、
魔法武器は属性部分をファイアなどのアビリティ/魔法部分にもボーナスとして加える。(今でもされてるかも?)
こんなとこでどうでしょう。