-
【要望】アイテムサーチ改善
アイテムサーチが実装されてある程度は取引の困難さが改善されましたが、やっぱり常用するとなると
ストレスフルな場面が多々あります。そこでアイテムサーチの改善が実装されるよう色々叩き台を出してみたいと思います。
はじめに
アイテムサーチに望むことは何でしょうか?考えるまでもありませんが、あえて一言で言い表すとするなら、できる限り迅速に目的のアイテムが買える/売れることだと思います。あくまでもアイテムサーチはその手段だと思います。であるからして、現状のアイテムサーチの改善案を出すなら、その改善案がよりスムーズに、物販を円滑化するかどうかで考えるべきだと思います。
インベントリからのアイテムサーチ実装
売り手としてアイテムサーチを使ってみておもった事は、アイテムの相場を調べるのに非常に時間がかかりストレスフルである、ということでした。このアイテムを売りたい、と思って、しらみつぶしに探してみたけど、目的のアイテムのマーケットにおける販売価格が見つけられない、ということはしょっちゅうです。なので、まずはこれを改善欲しいです。ということで叩き台として、インベントリからのアイテムサーチ案を挙げてみます。
売り手の場合、特に一時生産者、製作をせず未加工品をマーケットに流す場合は特に、売る物が決まっている場合がほとんどです。なので、インベントリから目的の品をアイテムサーチできるだけでもかなりの改善になるのではないかと思います。全エリアでこの機能が使用できればうれしいのですが、それができないというのであれば、マーケットエリアにプレイヤーがいる場合でのみ、こういった機能が使えるということでもかまいません。具体的には、インベントリから目的のアイテムを右クリックすると、現状ではソート、販売等の項目がありますが、それにアイテムサーチがプラスされるイメージでしょうか。
アイテムサーチにおけるサーチボックスの実装
買い手として見た場合でも、目的のアイテムを探すのが困難なのはかわりません。カテゴリの一新、などの改善案等もありますが、今後ドロップアイテムの調整を行うとマイルストーンで公表されている兼ね合いもあり、作業が複雑化する懸念があります。なのでこちらの方が現実的かなと思いました。
googleとかで検索するときのアレ、と思い浮かべて頂ければわかりやすいのではないでしょうか。打ち込んだテキストと内容の一部が一致するアイテムを列挙するイメージです。できればインクリメンタルサーチ等も実装してくれればうれしいです。サーチボックスがあれば最悪のケースである、モノが見つからない、見つけられないという事態は避けられるのではないかと思います。
取引履歴タブの実装
現状、販売価格のみの表示で、実際にその価格でアイテムが流通しているのかどうかを知る手段がありません。どれくらいの頻度で売れているのかを知るのも困難です。なので最新何件の取引履歴が表示されれば、非常に便利になるのではないかと思います。また、現状マーケットに流通していないアイテムの相場を知る参考にもなります。実装されれば便利だと思います。具体的には販売タブで現在の価格一覧表示、取引履歴タブで取引履歴が一覧表示されるようなイメージでしょうか。
とりあえず思いつくのはこんなところです。もっと改善して使いやすいマーケットになればと思います。他の方も良い改善案があるならどんどん投稿してみてください。
-
履歴はほしいですね。でも価格までは残さないでほしい。
ボラれたのか、安かったのか。。。後からわかって泣くか笑うか、そこがおもしろい。
-
私も取引価格の残る履歴には疑問がありますが、サーチボックスはいいですね!
装備品を探すのにもファッション横丁と別にアーマー横丁があったりと、
カテゴリー分けが非常にわかりづらいです。
あと、検索結果を見たときに、HQ品(+1など)がわかるようにして欲しいですね~。
高額でも+3なら欲しいというときに、今の検索機能はまったく役に立ちません。
出品する方も、せっかく質の良いものを出しているのに気づいてもらえないのは悲しいですよね。
-
ほとんどクリスタル限定となってしまっていますが、買取価格もサーチできるようにして欲しい。
あまったシャードを売ったお金で必要なシャードを買いたいので。
-
なぜFF11よりサーチが劣化後退しているのか不思議ですね。
五十音順の検索希望。
今は各カテゴリー区分、例えば頭装備、胴装備、素材ならもっと細かく分けれれていますが、名前検索が欲しいです。しかしプログラムを組んだ人なら判ると思いますが名前入力検索は異常に処理が遅くなります。ですので「五十音検索」「アルファベット検索」の実装希望。つまり「あ」から始まるアイテム、「い」からはじまるアイテムって感じです。
誰かのリテイナーが出品しないとサーチ名にリストが載らないのは使いづらいです。
買い手はお店に無くてもアイテム名を知っていて「商品を探す」し、一度出品されたたら在庫0個でもアイテムリストに載っているので、最初から全てのアイテムリストが出るようにして欲しいです。
-
「目的のアイテムのマーケットにおける販売価格が見つけられない」
これがシステムの不具合か?ということになると思います。
商売は「相手に本当の値段を教えないこと」で成り立っていると思いませんか?
原価を教える商売人などほとんど居ないはずです。
物の価値の判断にゆとりがある人、流通価格の調査や価格交渉を面倒だと思う人が「もうけ」につながる。
そういう面倒を避けるために「お得意様」になる、なってもらうのが商売です。
出している看板が見える状態(どの街の誰が出品しているかわかる)のがちょうど良いのでは。
リテイナー街過密のおかげで安さランキングまで出るようになりましたが、ボッタクリ価格のリテイナーを
常に置いている人がいるのは「流通最安値」を隠す商売人の知恵なのだと思います。
履歴がわかってしまったらこういう事もできません。
とはいえ、買取についてはその看板も見えないので、こちらは有ると助かりますね。
持っている数までしか買えないのでそもそも買取依頼を出しにくいという問題はありますが。
-
マスクされれば結局、みんな外部サイトで相場調べてたじゃないですか。
買うほうも売る方も、履歴は求められているんですよ。
価格操作されにくい履歴表示にすればいいだけです。
-
現在安い方からリストアップされていますが、私はHQの高い装備を買いたかったりするので
高い方から順にソートが欲しいです。
大量のNQ装備がリテイナーに出ていると欲しいHQ装備を見つけるのが大変です。
-
高い方からの検索だと999999999がズラっとならんで探せない可能性があるような気がします
HQを表示出来るようにならないものでしょうかねぇ
-
アイテムサーチ時のHQ品検索には私も不満があります
出来ればNQ,HQ+1~+3を別ページ、別タブで表示し、
該当HQ品が売りに出されていれば、タブに☆マークでもつけてくれると、
わざわざHQタブでページを切り替えなくても一目でわかりやすいかもです
売る側、買う側の双方にとって有益だとは思うのですが、これもサーバには負担なのでしょうね
現状のHQ品検索でのアピールは末尾一桁に1~3を設定するか、
それらしい金額を設定する、などのプレイヤーの工夫でアピールするしかない状態です
しかも、安い順などで価格設定では弾かれる場合もあります
この辺りのサーチを強化して欲しいですね