■剣を構えるためにいちいち停止するモード切替。
正直これいらないんじゃないでしょうか?
その是非を問うスレです。
Printable View
■剣を構えるためにいちいち停止するモード切替。
正直これいらないんじゃないでしょうか?
その是非を問うスレです。
走りながら抜刀できたらかっこいいですねえ…
アクティブモード、パッシブモードは、たぶん開発者が最初に意図していたときと比べて、ずいぶんと形骸化したのではないでしょうか。FF11のように、ふつうに戦闘開始、戦闘解除、でいいと思います。
すごくそう思います……。
あまりに議論の余地がないので立ててみたのですが立てて否定が出ないと公式に伝わらないので……。
さくっとイラネ、とだけでもいいので、皆様投稿していただければありがたいです^^
あっていいと思いますが、いちいち切替時に止まるのはストレスです。
現在は移動狩りが主体ですが、このスタイルにするのなら、抜刀、納刀で停止するのははなはだストレスになります。
特にMP回復が納刀状態に制限されている以上、後衛は戦闘後に納刀する必要があり、そのつど停止していたらPTに遅れをとります。
同じことは、通常発動の自己buffにも言えます。抜刀しないと発動できないため、移動中に自己Buffしたくてもいちいち止まるのはいやです。
抜刀、納刀で立ち止まりたくないから、みんな一生懸命、槍を上げています。
特にプロテスとかをかけるときに、いちいちまたパッシブモードにしないといけないのは面倒くさいです。
モンスターや他人(実際に攻撃できるんじゃなくて態勢とるだけ)に攻撃するときだけアクティブモードをとればいいと思います。
ごもっともです。
現状モード切替自身がただの足かせでしかありませんよね。
私も必要なしに賛成です。
ラグで切り替えが1テンポ遅れるのもさらに(≧ヘ≦) って感じです。
走りながらの切り替えで、一旦停止するのはストレスになりますね・・・
私はそれさえなければ問題ないかと思います。
一方でアクティブ、パッシブと分ける意味合いもよく分かりませんが。