「創作タマゴコンテスト」に関するユーザー間のディスカッション、作品への感想、ご質問/ご要望などは本スレッドに投稿してください。
応募要項、作品のご応募は『<a href="http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/61274">こちら</a>』。
Printable View
「創作タマゴコンテスト」に関するユーザー間のディスカッション、作品への感想、ご質問/ご要望などは本スレッドに投稿してください。
応募要項、作品のご応募は『<a href="http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/61274">こちら</a>』。
※この後スタッフがおいしくいただきました:p
やっべw アピール50文字越えてるわ 後悔していないじゃなく 後悔してるだわ グダグダだわw
実際の卵、もしくは卵形のものに手を加えたものを撮影して乗せるということでいいのかな?
説明文を読む限り画像加工じゃなく実際の卵を加工してくれって読めるねw
水性絵の具ではムリだし油性絵の具なんてないしマジックで書くくらいしか出来なんだけど(´・ω:;.:...
昨年のFF11フォーラムでタマゴコンテストに応募したときは、水性絵の具(アクリル)で着色することができました。メタルプライマーという下地塗料を使いましたが、なくても良いかもしれません。
卵の中身だけを出す方法が記載されていないようなので、FF11フォーラム(→2012年タマゴコンテストスレッド)から転載です。
----------
<タマゴの中身を出す方法>
タマゴの上下にセロハンテープを貼ります。
錐などで上下に貼ったセロハンテープの上から穴を開け中の黄身をつぶします。
一方の穴から息を吹き込むと、反対側から中身が出てきます。
勢いよく出る場合があるので、あらかじめ器をご準備ください。
タマゴを水で洗い乾かせば準備完了です。
----------
セロハンテープを貼る理由がよくわからなかったですが、キリを使う時に滑りにくくなるのだと思います。
カラザが穴に詰まると結構な肺活量が必要だったので、爪楊枝でほじくりだしました。
今年もなんか作ってみようかな。
ふむ んじゃ 削除依頼しておこう(*・ω・)ノ
未発表のものを・・・ということですが、応募UPしたあとでロドストやブログなどに写真を載せるのは大丈夫でしょうか?