-
戦闘時のUIについて
戦闘時のUIについて、キーボード派とパッド派で分かれるかも知れませんが、立ててみました。
わたしはキーボードを使っていて、現状こんな問題点があります。
・アクションスロットが30個あるものの、切り替え表示になっているので、2段目、3段目の戦闘時の操作が煩わしく、実質1段目くらいしか使えない。しかも、アクションスロットそのものが戦闘中に引っ込んでしまう。
・戦闘中のアイテム使用がメニューを開いて、アイテム選択、タゲ選択になっていて、対応が遅くなる。
・タゲ対象の表示が名前文字と細いHPバーと小さいバフ・デバフ表示だけで、どのMOB、どのパーティーメンバーをタゲっているのか非常に分かり難い。混戦になると、画面のキャラ上に出るターゲットマークだけでは識別が難しい。
などなど、みなさんはどう思われますか?何かUI面で工夫されていることとかありますか?
-
スキルが豊富にあるネトゲの場合、アクションスロットの多段表示はデフォルトで必要不可欠と思いますね。
-
アクションスロットにテーマを絞ろうと思います。
続きはこちらで「アクションスロットについて」
-
パッドを使っていますが、パッドでもアクションスロットの2段目、3段目の表示は面倒ですね。基本的にあまり使わないアビや魔法は下段にもってくるようにしています。
自分もアクションスロットは常時表示でいいと思います。
-
通常攻撃に加えて盾もある程度押さないとダメな剣術はとても辛い。
ケアルしてる間に盾解除されるとかもう・・・わけがわからないよ。
-
HP,MP,TPバーは、三つでワンセットになってしかも横一直線に並んだデザインになっていますが。
直感的に認識し難くいと感じます。
三つを分割して動かせるようにするか、< Ξ >このように、縦に三列に並んだデザインに変えてほしいと思います。