-
新生FF14正式サービス時にキャラも新生する?
こんばんは。
そろそろβの足音がしてきましたね。
友人に今出てる情報とか、旧FF14の動画だとかを熱くそれは熱く語ったところ、
興味は持ってくれる人たちが結構出てきました。
「面白かったら、正式サービス後もやろうかな」と言ってくれています。
私の友人たちはこう言っています。
「やるなら新規ワールド。
でも、私と一緒のワールドじゃないとやる気はあまり起きない。」
当然の反応だと思います。
●誘った本人が一緒なワールドじゃないのは・・・
●新規のワールドがあるのに最初からカンストが多いレガシーワールド・・・
以上の2点で、
友人が正式サービス後もプレイするなら、私もキャラ最初から作り直してプレイしようかなと悩んでいます。
ちなみに2キャラやる気は起きないです。
私と同じような状況の人って結構いるのでしょうか?
今まで育ててきた愛着のある自分のキャラ、そのキャラでできたFF14内の人間関係もあります。
悩ましいです。
自分だけのことなら大したことじゃないと思いますけど・・・
他の理由でもキャラ作り直す人がいそうな気がしてならないです。
レガシーワールドから新規ワールドへ、レガシーワールドへの新規参入者は少・・・・
考えすぎか!?
-
こちらは、旧版残しつつ新たに作る予定ですね。
最初に作るのであれば、ララフェルあたりです。あとは気ままにつく旅程です。
理由としては、新生は動画や画像の通り変わっているので
エンドコンテンツ的なものは、旧版で楽しんで
全世界を初心で楽しむためには、新規作成しないといけないと
体験はできないところは、たくさんあると思うので
主な2つの項目に関しては、2つ目のほうであれば
新規ワールドに行くかもしれないです。
-
あまり思い悩む必要はないと思います。
まずβテストで一緒に遊ばれてみれば、自然と答えは出るでしょう。
ここから蛇足。
FF14は数十万本売れたソフトなので、復帰者だけでも一時的に数十万人が戻ってきます。
彼らはご友人と同じ思考の元、新規サーバーにいくと思われますので真っさらとはいきません。
せいぜい一ヶ月で新鮮味は無くなるでしょう。
特に新規サーバースタートダッシュ組の廃人の食い合いは苛烈を極めると思われ、
せっかくのご友人ならば既存サーバーにいらしたほうが健全だと思います。
強いキャラでサポート、PLも出来ますし、巴術士としてもゼロから一緒に遊べますよ。
さらに蛇足。
貴方が新規で新サーバーにきてすぐ、ご友人が止められてしまう可能性もあります。
フレンドを拾っても、リスクは拾うな。MMOの鉄則です。
-
新生は自分の中で新しいタイトルと思っているので新規鯖で1からやる予定です。
旧版は友人と共に正式サービス直後に離れ、新生が出来たら戻る予定でしたが、昨年春に終焉ストーリーがあるの聞きつけて自分だけ復帰しました。
旧版のコミュニティは持っておりましたが、復帰だったので、自分的には既にカンスト者が沢山いた鯖ではレベル上げやAF取りは雰囲気的に旬が過ぎて味気なかったです。
また友人と共に一緒に遊ぶ予定だったので、新しいタイトルとして友人と新規の方々とレベル1からの冒険を楽しみたいからです。
旧版のキャラは残してます。こちらはこちらでストーリーが違うようなので、数年先でも気分が変わったときに進めればいいかな。
-
旧鯖のキャラクターを残しつつ、新キャラクターで新規の鯖で1からあそんで、
旧鯖から新鯖へ移動できるころになったら、旧鯖のキャラクターを新鯖へもっていって遊ぶ気です。
私はキャラクターの愛着とか装備とかどうでもいい派(あったほうがいいだろうけど、迷惑かけないぐらいの装備で十分です。)
一番の理由は新生ですから、空気管、コンテンツ、もろもろ1からの気分でしゃぶりつくすまで遊びたいっていうのが本音ですね。
-
こんなこともあろうかと
旧FF14の限定版と通常版で2つのレガシーアカウントを用意しておいて
限定版の方のアカウントのキャラはほとんど育てず放置しておきました
コルタナ取ったりホワイトレイヴン取ったりしたこのキャラとは
別のレガシーアカウントで新生FF14にのりこめー^^することで
あとからメインキャラをサーバー移動させて合流、2アカプレイすることも可能になりますね
レガシープレイヤーも、結構な数が新生新規サーバーに流れ込むんじゃないですか?
私が気がかりなのは、やはりβフェーズ4、オープンβのことです
旧FF14の10ワールドもオープンβの20ワールドに入るかと思われるのですが(旧キャラデータ引継ぎの関係上、そうなる)
旧10ワールド側が皆レガシーを忌避してスッカスカ、
新生新規ワールドになる予定の新10ワールドが超混雑、なんてことにはならないだろうか
あと、オープンβのキャラ作成数制限が1キャラオンリーだとヤバイ
旧FF14キャラを引き継ぎで旧ワールド側に作成した人が、新生新規ワールドに新キャラ作れなくなってしまう
「キャラ引継ぎ作成出来るのは1回のみです、消去した場合、製品版にならないと再復活出来ません」
「オープンβで作成可能なキャラ数は1キャラのみです」
このコンボが発動した場合、本当にどうしようもなくなるプレイヤーが多数出てしまいそう
-
おいらも、旧キャラ(50)は残しつつ、新規サーバーで一から育て直してみようと考えています。
理由は、社会人なのでどうあがいても廃人ダッシュに追いつくはずもなく、庶民としてほぞぼそと暮らすのでしょうけど、旧キャラはリーブの積み重ねで戦闘職ほぼオール50になっていますが、蛮神とか高レベルコンテンツに乗り遅れ、練習PTすら怖くて入れないままでした。
高レベルコンテンツに対する意見は賛否両論あるようですが、FFの売りである以上参加してみたいし、達成感も味わってみたいです。
月下は運良く達成できてレガシーやっててよかった-^^/と心底思えたので、なおさらそう思ってます。
とはいえ、コンテンツファインダーとかF.A.T.Eが秀逸だったら、新キャラ育てつつも旧キャラメインになっちゃうかもですけどねっww
-
わたしもリアフレ数人と一緒にプレイしてましたが、みんな辞めちゃって最後はわたし一人。根性でレガシーになってジョブもほぼ50。ヨーシ、これで新生は楽できるぞー! って思ってたらリアフレたちが復帰したいとか言い出しちゃって、似たような状況ですw
わたしはキャラとしてLSやフレンドさんたちとの繋がりを大事にしたいので、しばらくは新規のキャラは作る予定はないですね。リアフレたちとは、まぁゲームしなくても会って遊べますからw 気が向いたら新しく作ろうかな、程度です。