第36回 FFXIVプロデューサーレター (2012/10/05)
ファイナルファンタジーXIVをご愛顧いただいている皆さん、
そして、ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアを楽しみにお待ちいただいている皆さん、こんにちは。
プロデューサー/ディレクターの吉田から、第36回プロデューサーレターをお届けします。
現在開発チームは新生FFXIVαテストバージョンの最終追い込みに入っており、
吉田もプロデューサーとしての仕事を並行しつつも、完全にディレクターとしての仕事が中心になっています。
皆さんが気にされている新生FFXIVαテストの開始日ですが、10月下旬には実施できそうな見込みです。
完全新規コーディングかつ新規ハードウェア構成である新生FFXIVのサーバー負荷試験とは言え、
新生FFXIV基幹システムのテストも兼ねているので、仕様調整やインフォメーションにかなり気を使っての開発です。
もう少々お待ちください。
さて、今回のプロデューサーレターの本題は前回行ったアンケート結果のご報告です。
シンプルに1問だけの設問でしたが、本当に沢山のご回答ありがとうございました。
Q. 2012/11/11以降も新生FFXIVへデータが引き継がれない前提でFFXIVをプレイしたいですか?
<img src="http://static.finalfantasyxiv.com/topics/images/dc/bf/7143_0.jpg"><table width="580" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" class="ta01"><tr valign="middle" align="center" class="th01"><td bgcolor="#f5cca2" class="th01"></td><td width="40" bgcolor="#f5cca2" class="th01">JP</td><td width="40" bgcolor="#f5cca2" class="th01">NA</td><td width="40" bgcolor="#f5cca2" class="th01">GB</td><td width="40" bgcolor="#f5cca2" class="th01">FR</td><td width="40" bgcolor="#f5cca2" class="th01">DE</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f8dfc5">はい</td><td bgcolor="#f6efe5" align="right">51.3%</td><td bgcolor="#f6efe5" align="right">33.5%</td><td bgcolor="#f6efe5" align="right">30.3%</td><td bgcolor="#f6efe5" align="right">28.1%</td><td bgcolor="#f6efe5" align="right">33.6%</td></tr><tr valign="middle" class="td02"><td bgcolor="#f8dfc5">いいえ</td><td bgcolor="#fffaf3" align="right">48.7%</td><td bgcolor="#fffaf3" align="right">66.5%</td><td bgcolor="#fffaf3" align="right">69.7%</td><td bgcolor="#fffaf3" align="right">71.9%</td><td bgcolor="#fffaf3" align="right">66.4%</td></tr></table>全体としては約35%が新生FFXIVへデータが引き継がれない前提でのワールド解放を希望されているという結果です。
非常に悩ましい数値ではあるのですが、吉田の中で3割の方が望むのであれば、
ワールドを開けるつもりでしたので、2012年11月11日(日)17:00の全ワールドダウン後、
数日後にワールドを再稼働する予定です。
ただし、毎月末にログイン人数を確認しログイン人数が3割を割り込むようなら、
あらためて全ダウンの判断を行いたいと思います。
詳細なワールド再稼働のスケジュールは、全ワールドダウン後にお知らせします。
まずは11月11日に向かって、これまでのコンテンツをお楽しみください!
では、吉田はすぐに開発現場に戻ります。
新生FFXIVは本当にゼロから基礎設計し、全てを見直し、将来を見越して開発を行って来ました。
まもなくその第一歩となるαテストが実施となります。
怖くもあり、楽しみでもあるサーバー負荷試験。さてどうなりますか……。
開始から2週間くらいは家に帰れないんだろうなあ、なんてことを思いつつ(笑)
それでは次回プロデューサーレター、公式フォーラム、そしてαテストのゲーム内でお会いしましょう!
See You Soon!! :)