自分はゲームパッドを使用していますが、ターゲットサークルがとても使いにくいです。
キーボードを使用しているユーザーさんは使いやすいのでしょうか?
個人的にはいらない機能だと思えてしょうがない・・・。
コンフィグで一種類に固定できるようになるとかならないものだろうか・・・。
Printable View
自分はゲームパッドを使用していますが、ターゲットサークルがとても使いにくいです。
キーボードを使用しているユーザーさんは使いやすいのでしょうか?
個人的にはいらない機能だと思えてしょうがない・・・。
コンフィグで一種類に固定できるようになるとかならないものだろうか・・・。
オートラン+↑or↓とかにして欲しかったですねぇ~
ターゲットサークル機能自体は良いと思うのですが、切り替え方法が十字キーの↑↓に割り当てられていて、これまで↓で行っていた自分のキャラを選択することが出来なくなっているのが非常に不便ですね。
○ボタンで最初に選択されるのが自分になるようにして、サークルの切り替えは他のボタンとの組み合わせにしてくれれば使い勝手も向上すると思うのですが。
ターゲットサークルは必要だと思います。
問題は何かをターゲットしなければアクションパレットが開かない仕様と
ターゲットサークルの切り替え方法が全く合っていない事ですね。
コントローラーでプレイしてますがターゲットサークルが追加されてから操作性が悪くなりました。
コンフィグで設定のONOFFぐらいは出来るようにしてほしいですね。
改良の余地ありってところかな
ゲームパッド派としては正直今のままだと使いづらいですね。
YogSothothさんの言うとおり、オートラン+↑or↓ か コンフィグか何かで ON OFF を切り替えできたらなと思う。
あとENEMYやPlayerの時、前方扇状しかターゲットできないのもちょっとな・・・・ってところでしょうか。
あと、微妙に別件になるけど魔法やカバーのバフをパーティなどにかける時、ゲームパッドだとパーティメンバーを選択しづらいです。
そこのところも使用ターゲットを ↑ ↓ ボタンでメンバー選択できたら便利だなと思いますね。
現状のままでは無い方がいいです。
改善してもらえるのであれば、サークルの固定・非固定の切り替え、ターゲットサークル使用・不使用の切り替え、ボタンを他の動作と共用しないといった仕様変更をして貰いたいです。
>切り替え方法が十字キーの↑↓に割り当てられていて
pad派はコレのせいで不都合を感じていると思います
オン・オフ又は固定機能をつけるべき
FF11のタゲ方式をそのまま持ってくるのがベストだと思いますが…
私もパッドでプレイしてます。よく↓を押して自キャラをターゲットしていましたがサークル実装後やりずらくなってしまいました。ターゲットサークル自体は混戦時など便利であり必要だと思うのですが、ロック機能がない為不用意に切り替わってしまいがちです。そこで提案なのですがパッドのキャンセルボタンを押しているのみ切り替えられると合理的なのではと思いました。アクションパレットを開いているときはどのみちかえられないのですから・・・
他にもサークル自体のONOFF、他のボタンなどあると思いますが一番いいのはそれら全部ひっくるめてカスタマイズできたらなと思います。
結局、各アクションがアクションバーに登録されているおかげで、アクションを実行するには、
必ずアクションスロットを出す必要があるところが厳しいところです。
つまり、何かをターゲットしないとギャザラーのサーチですら発動しない。
サークルによって、パッドで安全確実にアクションスロットを出す方法が失われました。
マクロでやるしかないんでしょうか?