-
時間切れ全滅や処理ミスで全滅のない高難易度
高難易度は暁月までで黄金は手付かずなんで最近のコンテンツわかってないのですが、
表題のような時間切れで全滅確定、処理のミスが全滅に繋がる(古い例えで申し訳ないですがオメガのハローワールドのようなもの)と言った要素を外した高難易度もあってもいいんじゃないかなと思います。
理由としては、高難易度は動画予習前提というのが最早当たり前になっていて私自身それに特に抵抗はないのですが例えばマーカーやマクロなんて必要ないコンテンツとかがもっと増えて(可能であればそれが主流になると嬉しいですが)くれると気軽にフレンドと誘い合わせて遊びに行けるのになと。
時間切れも、処理ミス全滅もない代わりにギミックの殺意や密度が高めのものがどんどん襲いくるコンテンツも楽しそうだし戦闘不能の味方を起こしつ、死力を尽くして殴りあう…みたいなのがあってもいいんじゃないかな考えます。
-
FF5のラストバトルでは、パーティPTメンバーに戦闘不能状態のキャラがいる場合、最後の空間から脱出できず、EDの展開が分岐するギミックが採用されていました
これを参考に、戦闘不能自体をギミックとして取り入れ、クリア時の状態(誰が戦闘不能か、蘇生状況など)によって展開や演出が変化するコンテンツが考えられますね。
戦闘不能になる事で別エリアに転送されそこでなんらかのギミックを処理すると展開が変化するなど。時間切れや処理ミスによる全滅を排除しつつ、戦略性とリプレイ性を高める設計になる可能性があると思います。
-
私が上手く言葉にできない部分を綺麗に言語化してくださり感謝です
戦略性とリプレイ性を高める1つの方法として既存の高難度の常識ぶち抜いたコンテンツが欲しいな問い要望でした
-
クレセントアイルのCEがそれに近いんじゃないでしょうか
時間切れも連帯責任も無くて死んでも起こせてマーカーもマクロも必要ないとなると
-
時間切れのない高難易度がある別ゲームやってました。
野良でジョブ縛らず募集して行くと平均2時間くらいコンテンツから出られませんでした。
なお、適正ジョブのみ+理解者のみの構成だと15分程度で終わります。
時間切れがないということはこういうことになりえてしまうのですが
みんながみんなこれを許容できるのかが一番の問題になると思います。
-
他ゲーについては分かりませんが、
ff14の場合はt2h2d4であればどのジョブでもクリアできるように作られていますし、コンテンツ制限時間というのもありますし、募集であれば◯◯分で解散としておけば良いのではないかなと思います。
みんながみんな許容できるかどうか、という点については私では明確にお答えする事は勿論出来ませんが…
「あってもいいんじゃない?」と思います。既存の形式を全て無くさなければコンテンツの特徴として受け入れられるのかなと思ったりします。
-
現状の「即死ギミックと時間切れのあるコンテンツ」と比較して。
「ギミックで全滅しない」場合は失敗時のリカバリーとして蘇生持ちキャラクター(=主にヒーラー)とヒーラーの手数が取られても生存能力の高いキャラクター(タンク)の価値が上がる。
「全滅しない程度の大ダメージ」の場合は軽減・回復持ちキャラクター(回復性能はヒーラー>タンク>DPSで軽減性能も基本ヒーラー>タンク>DPS)の価値が上がる。
逆に「時間切れが無い事で与ダメージを上げる必然性が薄くなる」事で攻撃性能の高いキャラクター(=DPS)の価値は下がる。
結果どうなるの?って言うと「タンクヒーラー4名ずつの8人PTで持久戦を挑めるのが強くなってDPSの価値が無くなる」ってだけになるかと思います。
-
えーと…それはコンテンツの作り方次第でどうとでもなると思うのですが、違うのかな。
t2h2d4で突入するように作るとか、そうでなければ例えば処理を早めればそれだけ攻略が楽になる雑魚が沸くとか
耐久しながら勝つ戦略ならそれもいいし、そのほかの戦略も採れる幅があってもいいのではと思います。
-
「処理ミスが全滅につながるギミック」というのはいわゆる「連帯責任ワイプ」みたいなやつのことかな。
例えばAがギミックミスをしたらBCDEFGHも死ぬみたいな。
そうではなくて、AがギミックミスをしたらAだけ死ぬとか、あるいは誰かがミスをするとボスが強化されるとかそんな。
って考えていて思ったけど、ある意味ハニービーがそれに近かったかも。(通しのDPSチェックはあったけど)
アラームフェロモンでフィジカル回避ゲーが始まり、ライブ中に誰かが被弾するとボスにリジェネがかかったり。
-
そうですね
Aの処理ミスによりBCDEFGHも即死みたいなギミック(嫌いではないんですけどねw)で難易度上げてきてた部分もあると思うので次の10年!ってことなら別の切り口の高難易度があってもいいんじゃないかなと思った次第です。
ハニービーのギミックは面白そうだしそういう方向で色々新しい方向性のコンテンツが増えたらいいなーとも思います