-
支援・妨害クラスを下さい
支援と妨害に特化したクラスがないので、今後実装してもらえないでしょうか?
CC(クラウドコントロール)の楽しさがわかる吉田Pなら、
これらのクラスがあればゲームがさらに面白くなることは重々お分かりだと思います。
確かに今は支援クラスとして吟遊詩人があります。、
ただ、歌が1人1種類しかかけられません。
敵の妨害・PTメンバーのヘイト管理も一切できません。
とてもCCと呼べる代物ではないと思います。
黒魔導士の魔法の追加効果もほとんど利用価値がありません。
今のままでは支援・妨害の面白さが全くありません。
-
支援能力や妨害能力って、出来るだけ各ジョブに散らばせた方が良いとは思いませんか?
多少特化してるぐらいなら良いですが、極端に性能が集中するのは良くないです
アクション改修前の呪術士は、非常に”ヤバイ”状態でした
今はアクション改修前の名残があるので、コボルトの呪術士と戦えばよくわかりますよね
参考URL
バニシュ:星撃ダメージ+星撃魔法防御ダウン
スカージ:霊撃ダメージ+霊撃魔法防御ダウン
ポイズン:中毒
スロウ:スロウ
グラビデ:ヘヴィ
バイオ:攻撃力ダウン+スリップ
ディア:防御力ダウン+スリップ
アブゾ○○:特定のステータス吸収、4種
サイフォマッジ:MP吸収
ドレイン:HP吸収
バインド:バインド
サイレス:静寂
パライズ:麻痺
サイフォタック:TP吸収
ブライン:暗闇
どうでしょう
いくらなんでもやりすぎです
しかもコレ、全部範囲化可能で複数対象でした
コボルトの呪術士を相手にした時、状態異常を複数人が連続で一気に食らうので本当にイライラします
アクション改修前の呪術士がドレだけ異常だったか、よくわかります
私はこんな弱体魔法てんこもりのジョブが存在するよりは、
各ジョブの攻撃に状態異常が分散してた方が良いと思います
例えばモンクのコンカシブブローの追加暗闇が、すぐに体感出来るぐらいの強烈な暗闇効果あったら良いんですけどね
(実際どうなのかな?結構効果あるのかな?)
竜騎士にも、追加麻痺のWSとかありますよね
-
巴術士がどうなるかですよね。
他ゲームの話で申し訳ないんですが世界樹の迷宮IVというゲームで弱体特化のミスティックというクラスがあるのですが、エリアに作用する弱体陣を構築して戦うというキャラでした。
エリアターゲット型でそこにいかに誘い込むか(そこで留まらせるか)という戦術も面白そうなので妨害・支援ジョブの方向性としては既存と異なりなかなか面白いのではないかと思います。
(余談ですが同じ世界樹の迷宮IVの隠しクラスの特性で「超絶威力の大技があるがリキャストが超長い、しかし、他の小技をコンボを成功させることで大技のリキャストが短縮されていく」という仕様があり、FF14にぴったりの仕様じゃないかなぁと思いました。)