DPS2職ヴァイパーとピクトマンサーが実装された事で覚悟してましたがどこへ行っても30分超えという想像以上に待たされるって印象でした。旧50~80ルレの経験値がすごく改善してて今回は選択肢に入りそうなだけに残念です
Printable View
DPS2職ヴァイパーとピクトマンサーが実装された事で覚悟してましたがどこへ行っても30分超えという想像以上に待たされるって印象でした。旧50~80ルレの経験値がすごく改善してて今回は選択肢に入りそうなだけに残念です
強いてなにかするとしたら、余剰ロールの待ち時間に応じて不足ロール報酬を自動的に増やすシステムを入れるとか?
報酬が一定ライン越えたら、メインクエ中断してでも周回しようって人が出てくる、かも。
IDの最大人数を可変にしてDPSの待ちが多いときはT1H1D8とかにして人数に応じて敵のHPが上がるようにすればいいかもしれませんね
ヒーラーが大変そうですが(笑)
正直ロール選ばず職出せるほどやりこんでる人は当然最新コンテンツやってる…かそれこそヴやピのレベリングしてるだろうしなぁ
ほとぼり冷めるまでFATEと蛮族でコツコツやるくらいがいいんじゃないかなと思います
拡張アップデートが入ったときは毎回のことなので身内の方にタンクを出してもらうか他のことをしながら気長に待つのが懸命ですね。ギャザクラのレベリングとかどうでしょう?
レベリングIDにコンサポやフェイスで突入してもそこそこレベルは上がるんじゃない?
周回数は確かに多くなるけど、待ち時間との兼ね合いを考えたら同じくらいでレベリング
出来そうな気がしないでもない。
〇〇ギルでTH出しますよ、みたいな募集はありなんでしたっけ?
お得意の学者でやればいいんじゃないでしょうか?
レイドの傭兵とは事情が違うような気がするけども、やっぱりナシ……かな?Quote:
パーティ募集掲示板で、レイドコンテンツのクリアやアイテムの入手等の手助け(パーティに入れてクリアさせる/アイテムを取得させる)に関する宣伝を行うことは禁止されており、当社によって禁止行為に該当する内容が確認された場合は、ペナルティが科されます。
これは、手助けをする側の活動の宣伝を禁止する項目であり、手助けを受ける側のプレイヤーが、自身が助けてもらうために、パーティ募集掲示板を利用することは禁止行為には該当しません。
たとえば、以下の禁止行為に該当しない例のように、自身が手助けを求めたり、求める際に報酬を提示したりすることは禁止行為には該当しませんが、禁止行為に該当する例では、手助けをする側が自身の活動の宣伝を行っているため、禁止行為に該当します。
禁止行為に該当する例)
(コンテンツ)攻略100万ギルで請け負います。
(コンテンツ)攻略やアイテム入手のサービスを展開中。詳細は別途パーティで説明します。
禁止行為に該当しない例)
初心者ですが、(コンテンツ)の攻略を手伝ってもらえませんか?
(コンテンツ)クリアを手伝ってください!100万ギル支払います!
(コンテンツ)のアイテムがほしいです。入手できたら100万ギル支払います。
なお、通報が行われていない場合でも、当社の判断で調査が行われ、ペナルティが科される場合があります。
(DPS側が〇ギル払うのでTH来てください!はアリだと思うけど)