-
システムコンフィグのグレア設定についての要望
システムコンフィグのグラフィック設定から確認できるグレアについての質問と要望になります。
PC版(Win)でプレイしています。
7.0アップデート後、グラフィック設定→グレア(光があふれる表現)の設定で選べる項目が
・通常表現
・弱く表現
のどちらを選んでもまぶしく感じられてしまうため、
以前あった(いつから消えたのか把握していなくてすみません)
・適用しない
を項目として復活させていただきたいです。
これまで全て適用しない設定でプレイしていたのですが、7.0にアップデートしたところ、通常表現に変更になっていました。
屋内や夜の照明(特に白、青白い色のもの)がかなりまぶしく、ハウスの入り口や夜のエーテライトプラザなどが顕著です。
お忙しいところ恐縮ではありますが、ご対応検討いただければ幸いです。
-
同意見です
私も今まで適用なしでプレイしてきましたが、
常時ONになってしまい、まぶしくて目が疲れます
特にゴールドソーサーがきついです
壁のステンドグラスや天井照明、バルーンなどの装飾、アトラクション、など
周囲のほぼ全てが光っているため、とてもまぶしく、目への負担を感じます
適用なしを選べるよう、是非ともご検討お願いします
-
眩しいというよりは光の周囲が霞みがかった感じになってしまうのが辛いですね。
以前は弱く表現にすると、グレア表現が消えてくっきり見えるようになっていたのですが、グラフィックアップデートにより必ず表現されるようになっているようです。
でもってグレア表現が出てしまうとこの霞みがかった表現のおかげで、目が悪くなったと錯覚してしまい、無意識でピントを合わせようとして目を使うので疲れやすくなっていると考えられます。
実際自分もグレア表現が多いエリア(ソリューション9辺りは特に)を歩いている時間が長い時は非常に目の疲れを感じました。
上記のお二人も出していますが、以前の弱く表現と同じようなレベルの「グレア表現無し」を選べるようにして欲しいと思いました。
-
強く同意します。
ぼんやりと滲む、ぼやけたように見える効果ですが
自分は物や地形がくっきり見えるほうが好きですし、場所によっては視界のほとんどが滲んでいることもあり目が疲れてしまいます。
以前はオフにできたので全く問題なかったのですが・・・
オフ設定が復活してくれると非常に嬉しいです。
-